オリックス5対1西武「異空間の戦い」
ユウキのノーヒットピッチングで盛り上が・・・ってなかったなぁ。
さすがは「オリックスグループお客様感謝DAY」だと。
不思議なほどに、必要以上に場内が静まりかえる中、
7回表ツーアウトから、ようやく中島が初ヒット。
「中島いいぞー!」
「よくやった中島ぁー!」
という声が飛びましたが、
正直、自分の感想は、
「普通の試合になっちゃった・・・」
でした(苦笑)
ライオンズファンの皆さんごめんなさいm(_ _)m
しかし、その後のカブレラの打席は文字通り、
♪お祭り気分でわっしょいわっしょい♪
ライオンズファンは獅子の目覚めか、一気にボルテージMAX!
スピード表示も出ないほどの、ユウキの「ハエ止まり」スローボールには
場内もさすがに騒然としてました。
ユウキ×カブレラは勝負として実に見応えがあり、面白かったですね。
個人的には北川のホームランを見られたのが嬉しかったですね。
久々に見ました、北川の満面の笑み。
正直、昨年自分がスカイマークや京セラドーム大阪で観たような、
派手な場内演出や打席に入る時の選手紹介画像などがなく、
バズーカなどのイベントもない。
ただでさえライオンズファンが多い状況、
そんなところにも力を入れてほしかったんですけどね。
まあ、そこが寂しかったと言えばそうなのですが、
逆にシンプルな興行でもありました。
これ以上のものを見たければ大阪に来い、ということか(苦笑)
※実際に、そんなポスターも掲示されてました。挑戦的な。
かたや、大阪(心情的には神戸も)をホームタウンとするオリックス、
かたや、札幌を取られた恨みか、
東京ドームの日本ハム戦の相手になってくれない西武。
そんな「東京ドームでオリックス戦」というアブノーマルな試合でしたが、
以前やった時の「企業くささ」はちょっと薄まってて、
異空間の雰囲気をなかなか楽しめたな、という感じです。
P.S.
チャンスで平尾に代打が出されたり、
村松に代走が送られたりするのを初めて見ました・・・
これって今や、普通なのですか?
| 固定リンク
「18.他球団情報」カテゴリの記事
- ペガサス幻想。がんばれ、ラミちゃん!(2014.02.14)
- セ・リーグCSファイナルステージのチケットをお持ちの皆さまへ。(2013.11.08)
- 明日は「11.3」仙台決戦。(2013.11.02)
- おめでとう、藤田一也。(2013.11.04)
- 女子プロ野球/オールイースト0対4オールウエスト「FANTASTIC GIRLS」(2013.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント