« 横浜5対2福岡ソフトバンク「光の射す方へ」 | トップページ | 横浜2対0千葉ロッテ「見よ!湾岸は熱く燃えている」 »

Blue Winds改造計画?

このステージ。
070606_161101
これが、西武ライオンズが誇るチアリーディングチーム、
Blue Windsのステージとなるわけです。

昨年誕生したチアチーム、というところはdianaと同じであり、
そういう意味では個人的に非常に注目させていただいております。
だからこそ?西武ファンの友人には
「"Blue Winds"なのに衣裳が何故赤い?」など
無粋なツッコミを行ってまいりました(苦笑)

今季2回目のグッドウィルドームでの観戦、ということで
どうしてもホッシーゾたちやdianaに意識をとられた前回とは変わって、
今回はBlue Windsのステージを2回、じっくり堪能してまいりました。

こちらもdianaやM★Splashに負けじと、いろいろなことをやってくれています。

1回目のショーがスタート。
070606_162101
いかにもライオンズらしく、
ライオンズブルーとホワイトの衣裳は実にさわやかです。

そうこうしている間に"ゲスト"が登場。
070606_162301
といってもいつものお二方(苦笑)
しかしこのレオとライナには、なんともいえない"華"があります。

ステージから飛び出してくるライナ。
070606_162501
相変わらずの"女の子らしさ"を誇っています。
それこそ指の先まで、しぐさもとっても可愛らしいのです。

そして2回目のショー。
070606_170301
今度はより活動的な雰囲気の黒のタンクトップ。
この直前には、迷彩のシャツもまとっていました。
後ろのメンバーはまさに"This is SEIBU LIONS"なデザイン。

・・・と、いろいろと写真を貼っていきましたが、
なんというか、今思い返すと、
「あれ?どんな曲で踊っていたっけ?」というのがどうにも思い出せず・・・
それはただ単に、自分の記憶力の問題かもしれないのですが(苦笑)

確かにいろいろな曲で、パフォーマンスを見せてくれていました。
「野球場へ行こう!」「Take me out to the ball game」「Y.M.C.A.」 などの定番から、
「地平を駆ける獅子を見た」「吠えろライオンズ」といった球団関連。
さらには6回表に見せる「気分上々↑↑」などなど。
そしていろいろな衣裳も見せてくれました。
何種類あったんだろう?と思うぐらい。

ただ、そういった部分で見た目は華やか、な感じではありますが、
ちょっと次から次へとショーが進みすぎているかな?という感じもしました。
「振り付けを覚えようね!」と子供達に振り付けを教えてあげるも、
その振り付けが意外と複雑だったり、もしくは教える時間が少なかったり。
子供達を取り込むのに、ちょっともったいない感じはするんですよね。

せっかく子供達のために元から「指定席」スペースを組んでいるのだから、
個人的には、もっと子供達とのふれあいに時間を割いちゃってもいいのでは?
なんて思います。
というか2回ショーの時間があるならば、
「子供達のための時間」と「大人たちも含めた時間」に分けてもいいのではないかと。
※既にそうなのかもしれません、だとしたらごめんなさい。
それはM★Splashの「野球場へ行こう!」のダンスを子供達に教える時間だったり、
dianaだったらポンポン教室だったりするのですが。
(巨人のチームヴィーナスも、抽選でそういうことをやってますよね)
子供達に照準を合わせた、ミニミニダンス教室みたいな試みがあっても
よいのではないかな、と。
そしてもう1回のショーは、様々な衣裳・ダンスを次々と見せてくれる
Blue Windsの真骨頂のようなステージで。

それから、個人的にさらに思うのは、
「球団の歴史を活用すること」でしょうか。
せっかくライオンズには様々なオリジナル曲があるのですから、
ちょっとしたBGMにその曲そのものとか、アレンジバージョンを流してみるとかして
観ている人の心にちょっとした"くさび"を打ち込んでみるとか。
ドーム周辺では、前述した2曲の他にも
「若き獅子たち」「レッツゴー・ライオンズ」なんかも流れてますしね。
こういった曲を有効活用してみるのもよいのではないかと思います。

他にもいろいろと考えたことがあったのですが、
それほどBlue Windsの持つ可能性、って大きいと思うんですよ。
dianaファンとして実に羨ましいのは、その周辺の広さ。
集めようと思えば、結構何百人でもそのステージ前に集めることができるわけで。
そのお客さん達の前で何を見せられるか、という可能性ってのは
正直、dianaのYYパーク以上のものはあると思うんですね。
その一例がこれ。
070606_212402
試合終了後にも、ちょっとしたダンスを披露。
ライオンズが勝っても負けても、ステージ上に展開がある、っていうのは
ベイスターズファンから観ると、とても羨ましいことなのです。

だからこそ、ただただダンスを見せるばかりでない新展開を
Blue Windsに期待したいところではあるのです。
チア交流も十分にできそうな空間ですしね。是非。
個人的には、一部衣裳で改良してほしいところもあるのですが・・・(苦笑)

|

« 横浜5対2福岡ソフトバンク「光の射す方へ」 | トップページ | 横浜2対0千葉ロッテ「見よ!湾岸は熱く燃えている」 »

18.他球団情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Blue Winds改造計画?:

« 横浜5対2福岡ソフトバンク「光の射す方へ」 | トップページ | 横浜2対0千葉ロッテ「見よ!湾岸は熱く燃えている」 »