横浜1対5阪神「よかったさがしをしたい」
ハマスタでのデーゲームも、
今日をもってしばらく見納め。
本格的な夏が始まります・・・
今日はくもりと雨とが天気予報で表示されていて、
ひょっとしたらポンチョとか買っておいたほうがいいのかとも思いましたが、
実によい天気になってくれました。
暑すぎて、年間指定席のお客様へのプレゼントに
「ヒヤロンミニ」が加わっておりました。
天気悪くなると思って帽子を持ってこなかった自分はまたまた日焼けしています。
だけどその分、ビールは美味しかった・・・一口目がたまりませんね。幸せです。
で、
今日、試合観てきましたけど、
なんか、試合してたっけ?なんて思うほどに
ベイスターズ側には空虚な印象しか残っていません。
阪神先発の上園君。
初めて見ましたけど、かなりいいコントロールしてました。
内角にズバズバッと決まるところが、なんか羨ましかったですよ。
その後もJFK(KJF?)そろい踏み。
敵ながら豪華リレーは見応えがありました。
というかベイスターズのイニング終わりはやたら三振が多かったような・・・
(ちなみに1回・4回・7回・8回)
その後に「なせば成る」と言われても・・・だったなぁ。
打線も坂の先制ホームラン、ラッキーパンチとぐらいにしか思ってませんでしたが、
あれがまさかプロ入り初安打・初HR・初打点だったとは・・・
もともと大阪近鉄にいたぐらいの選手だから、
たまたま今シーズンはまだヒット打ってなかったんだ、ぐらいにしか
思っていませんでしたが・・・
その後も金本アニキのHRなどで着実に加点。
中でも林威助がいいですねぇ。
駒田さんもYYパークで「子供達に指導するために見せたいバッティングフォームだ」
なんて言っていましたしねぇ。
そしてやはり阪神ファンの迫力。
チャンスになると一塁側からも沸いて出てくる「雨後のタケノコ」状態。
阪神ファンの歓声にもやられた感がいっぱい、
今日はなんか、完敗!という感じでした・・・
で、ベイスターズ側といえば・・・
寺原で負けたのはやっぱり辛いですね。
7回4失点・・・
坂のHRはしょうがないとしても、金本のアニキのは余計。
あとはツーアウトからやたらランナーを出していた印象も強いし、
「ここぞ!」という時でキレイにイニングを終わらせてほしかったですね。
今日は残念。次回に期待!
で、交代した三橋が、
先週の神がかりなピッチングが嘘のようにストライクが入らず。
「今日は攻め方を考えるよりも、まずはストライクを投げ込むことに集中しました。」
というのは先週の好投後のコメントでしたが、
うーん、そういうことだったのかぁ・・・という感じですね。
三橋の登板時に流れる「ヒーロー」(スクール★ウォーズ主題歌の原盤)は
燃えるんですけどねぇ・・・これも次回に期待か。
で、今日収穫があったとしたら、
あの高宮と入れ替わりで一軍に復帰してくれた山北。
今日は良かったですねぇ。
三橋の作ってしまった流れを見事に切ってくれたし、
9回もヒットこそ打たれましたが、0点に抑えてくれましたしね。
この調子で、敗戦処理にとどまることなく、
「重要な場面での左のワンポイント」などで信頼を得てほしいものです。
そうすれば那須野だって、先発に・・・なんて。
そう、今日の収穫といったら・・・本当に、
山北と、一時同点となるホームランを打ってくれた吉村ぐらい?
あとはなんかもう、ポロポロっていう感じ。
特に7回、代打で出た古木の3球三振は萎えました・・・がっくりでした。
何が「がんばれ」だ、という感じでした。
あとはそうですねぇ・・・
調子が上がってきたということなのか、琢朗さんを2番に上げてましたが、
しばらく琢朗さんは7番あたりがよさそうな気がします。
これは信用がないとかではなく、より「好きに打たせる」という意味合いで。
「2番・石井琢朗」は、今の段階だと、彼を殺しちゃうような気がします。
また、今日スタメンの鈴木尚典。
「使おう!」と思う大矢監督の気持ちもわからなくはないですが、
これだと何のために内川を落として下園を上げてきたのか、
正直、よくわかりません。
せめて9回ツーアウト、鈴木尚のところでせめて
下園を使ってみてほしかったですよ。
※個人的には「上園VS下園」を見てみたい気もあったんですけどね。
そう、振り返ってみると、今日の試合って
ピッチャーの打順以外、全員交代が一切ないんです。
わざわざ代える理由、というのもなかったかもしれないですけど、
なんか、こう、「試す」という要素もあってよかったと思うんですよね・・・
下園もそうだし、下窪も、石川も。
これだけ、次世代を担う「駒」がいたというのに・・・
なんか、次の試合に一切つながらないような結果になってしまったのが
とっても残念な、今日の観戦でした。
大矢監督!
ホッシーゾを笑顔にしてやってください!
・・・ただ、今日最大の収穫はこんな「YYパーク」かな。
実に楽しい時間を過ごせました。その話題は、あらためて。
P.S.
今日は試合前に、石井琢朗選手2000試合出場の表彰式がありました。
TBS、神奈川新聞、その他もろもろの皆さんより記念の商品が続々。
その最中、
ブーブもホッシーもホッシーゾも、みんな直立不動で
琢朗さんの偉業をお祝いしています。
・・・エキベーが座っているのは、まあ、
彼のデフォルトなムーブということで(苦笑)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント