« ホッシーファミリーinナゴヤドーム | トップページ | ウッチー、ひげをそる »

超!ドアラデー(ベイスターズサイドから)

前述の記事の通り、初めてのナゴヤドームでしたが
最初がこのドアラデーになった、というのは
自分にはレベルが高すぎたかもしれません(苦笑)

しかし、この日は本当に
ドアラの人気っぷりをまじまじと見せつけられた日でありました。
ベイスターズファンの1人から見た、その一部始終?
ってほどではないですが・・・
先ほど関東に戻ってきたばっかりなので、記憶の新しいうちに
いろいろと書いてみました。もしよろしければ是非。

なお、その前におことわりを。
この日はとにかく人が多かったのと、写真撮影を行っている方が多かったのとで
どうしても自分の映した写真の多くに、前の方にいたお客様が
映りこんでしまっている状態です。
なるべくお顔などが映らないようにとは思っておりますが、その点ご勘弁ください。

さて。

試合開始は18時、会場は16時、
さらに言えばD-STAGEの開始は15時。
ですが自分がナゴヤドームに着いたのは「12時49分」。
070819_124901
いくらなんでも早すぎだ、とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
なにしろハマスタにドアラが来た日の盛り上がりっぷりを見ておりますので、
何か胸騒ぎがしてこんな時間に。
すると、
070819_125301
やはり・・・!
既にD-STAGE前にはお客さんの列ができ始めていました!
三々五々人が集まり始めるYYパークとはえらい違いです。
これっていつもの光景なのですか?だとしたら凄い。

で、迫力に圧倒されたのと同時に、
果たしてこんな特別な日にベイスターズユニを着た人間が入ってよいものか、
なんて軽く葛藤していましたが、ちょっと様子を見て、折を見てから
この列に合流させていただきました。
列に入ってみれば、特に何も問題はなく。よかった・・・
070819_133001
これがD-STAGE。
確かに千葉マリンのステージっぽい趣があります。
西武ドームもこんな感じですかね。

それから、こんなものも貼られていました。
070819_141401
ステージ観覧に関してのお願いが様々に記載されております。
これもドアラ人気の副産物、ですかね?
でもYYパークもそのうち、こういった掲示がなされるかも。
(そうならないよう、自分も行動には注意したいと思います)

そんな感じで、時折ぶらぶらしつつも
炎天下の中を15時までしばし待ち続けました。
もちろん、自分の後ろや横にはどんどん人の列が重なっていくのですが、
この列の中にベイスターズファンがほとんど見受けられなかったのですよ・・・
「ドアラデー」ではあるけれども、ホッシーファミリーもナゴヤドームに登場する日。
きっとベイ側もいてくれるものと思ってましたが。
ユニを着ていない人も勿論いたとは思いますが、
ベイスターズユニを着ちゃってる自分は心細いやらなにやら。
後に試合でも感じる「ウルトラアウェー」な印象は多少ありました・・・

が!
14時50分ごろ、D-STAGEの脇ぐらいから、ホッシーが顔を出すと
ステージに集まったお客さん達から一気に大歓声が!
よかった・・・ホッシー、受け入れられてる・・・
そして間髪入れずに、
070819_145101
本当にフッと、シャオロン登場!
と言ってもステージの隙間から顔が見えただけなのですが、
この姿にもファンからの歓声が沸きあがりました!
ドアラの姿はまだどこにも出てきていないのにこの歓声。
これは、彼が出てきたら一体どうなるんだろう(苦笑)

そして、チアドラ登場!
070819_145401
時に14時54分、いよいよD-STAGEが動き始めました!
まずはお客さんへの諸注意から始まり、
そして「ダンスレッスン」からスタート。
講師はこの方、
070819_145501
シャオロン先生!
風格溢れるお姿です。
そして、この日呼ばれた臨時の生徒さん達はこちら!
070819_145502
そう、ホッシー&ホッシーナです!
2人にも大歓声が届いてましたでしょうか?
自分の周囲は「ホッシーナかわいい~!」の声で溢れてましたよ(^^)
070819_145601
先日のハマスタでもその「踊れっぷり」を疲労してくれたシャオロン。
この日もホッシーたちにダンスを身振り手振り教えてくれますが、
少しホッシーが付いていけなくなっているような・・・(笑)
このダンスレッスンは後でちゃんとつながってきます。
それが披露された時、この生徒さんたちはもうステージにはいなかったのですが(苦笑)

さていよいよD-STAGE本編!まずはダンスショー。
070819_150501
ハマスタでも存分に魅せてれていたチアドラ&ブルーマックスですが、
ここはやはり本場。迫力もまた変わってきます。
しかし、ハマスタで見せてくれたショーは本当に
本場そのものを持って来てくれてたんだなぁ・・・感動。
このショーのBGMのセットリストも作ってみたいところです。

で、ひとしきり盛り上がっているところに、
070819_151001
出ました!この日の主役です!!

ドアラ登場と同時に発せられたのは、
それはもう歓声というより「叫び」でした。
ハマスタでも聴いたような「ギャーッ!ドアラーッッ!!」というような感じの(苦笑)
登場すると同時に全部を持って行ってしまう男。凄いカリスマです。

で、しばらくはショーの迫力に心を持っていかれ、
そのショーをジャマしてそうで実は彩っているドアラの動きに魅了され、
前方の視界も非常に悪いという状態も重なっていたので、
ドアラ登場後はあまりショーの写真を撮っておりません。

ちなみにこの撮影に関して、なのですが
この日はそれでもかなり凄い秩序が保たれていたようです。
前方のお客さんは座っての観覧をお願いされていたのですが、
やはりチアドラやらマスコットやらが登場すれば、
きっちり視界を確保して撮りたい気持ちになるのもやまやま。
しかし、そうして中腰以上になったお客様からは
「座って!見えない!」という声がすぐに飛んでいました。
・・・これって「秩序」というより、殺気立ってるってこと?
でもそういった、お客様同士の自重で、この日のショーも
ちゃんと回っていた気がしますね。

そして写真再開。
070819_151901
子供達が壇上に呼ばれます。
そしてここで登場するのが、さっきホッシーたちが練習していた振り付け。
大塚愛さんの「さくらんぼ」に乗って振り付けをするわけですが、
これがまた振り付けに合うんですわ!すっごいかわいいんですよ。
そして、ドアラがその振りに付いていけないのもお約束(苦笑)
しかしそれだけではありません。子供達が席?に戻った後は、
070819_152001
同じ振り付けを使って、さらにBPMの速い
木村由姫の「LOVE&JOY」(懐かしい!)を披露。
かわいいばかりじゃありません、
さりげなくチアドラの「凄み」をきちっと魅せてくれる演出が素晴らしいです。

こんな感じでダンスショーも終了。
070819_153001
歓声に応えるドアラはこの後、バク宙を見事に成功させました!
素晴らしい。

でも、まだまだこれでは「ドアラデー」は終わりません!

ちょっとしたPRコーナーで、しばしの休憩。
070819_153301
会場の空気を温めてくれます・・・って、十分炎天下で暑いのですが(苦笑)

そしてこの後始まったのが、
空前絶後の「ドアラショー」。
なんと、ヒーローショーをドアラがやっちゃうわけです!
果たしてどんなショーになるのやら・・・という大いなる期待を込めていたところ、
流れてきたBGMはなんと「エキセントリック少年ボウイのうた」(笑)
なるほど、つまりはそういう傾向のショーなんですね。
そしてショーのスタートは、耳慣れた「スーパーヒーロータイムのテーマ」!
なんか選曲センスいいなぁ。

で、ここもかなり盛り上がっちゃってたんで、全然写真撮れなかったんですが、
きっとそのうち誰かがYouTubeに動画を上げてくれるものと(苦笑)
なのでその「さわり」のみですが。

ドアラ再登場、
070819_154501
なんかマジシャンみたいな扮装だな、と思ったら
本当にそれっぽいことをやってくれました。

そしてこれが今回のドアラの敵!
070819_154801
結構よくできてます。さらに戦闘員もちゃんといました。
「ドラゴンズファンは俺たちの敵だ」と、ドラゴンズファンのみつけねらう。
ということはベイスターズファンは彼らの味方なのかしら?
実際に「がんばれよ」って言われてたベイファンもいたみたいですが(苦笑)

そこにかけつけるドアラ!
070819_155701
腰につけているドアラ人形・・・
実は彼こそが、最強の戦士だった・・・って、何(苦笑)
でもドアラも蹴りなどのアクションをカッコよく決めてくれておりました。
その華麗な動きにはしばしば驚嘆の声が。

正味15分ぐらい、ファンを爆笑の渦に巻き込んだドアラショーも無事終了。
と、ここで司会のお姉さんが登場。
070819_155801
「面白かった人、はーい!」
その声に多くの手が挙がります。
そしてみんなで、お・お・き・な・こ・え・で、
「ドアラーッ!」とステージに呼んで・・・
記念撮影!
070819_160001
この写真の、お客さん側からの視点です。
みんなでダブルピース! この雰囲気が羨ましいですねぇ。
本当、笑顔だらけです。

まだまだドアラデーは終わりません、
続いては「お絵かき対決!」
070819_160501
まずは3人のお客さんが、ドアラの似顔絵を描きます。
この写真の一番右側のお姉さんのドアラの顔が、
それはもう見事な絵でして・・・大歓声を沸き起こしてました。
ドアラも思わず頭をなでてましたね。

そして、その後にドアラ自らがお絵かき対決に参戦!
彼に挑戦するのは・・・
070819_160802
出ました!ホッシーゾ!
こんな美味しい場面で出させてもらえるとは・・・
何故かイオンショッピングセンターで買ってきたような浮き輪をしています(笑)
気合の入った鉢巻みたいに見えないことも・・・?

で、ドアラとホッシーゾの対決となるわけですが、
ここでお題を、お客様から募集することに。
「誰でも知ってるキャラクターがいいな」と司会のお姉さんからも要望があり、
指名された大人の方から発せられたキャラクターは、
「森 野 選 手」
頭を抱えるホッシーゾ、でしたが
周囲のドラゴンズファンの皆さんからは「あの人、わかってる」の大合唱!
そう、森野選手とドアラは大の仲良しなのです・・・
せめて「種田選手」と言ってくれればホッシーゾもやりやすかったろうに(苦笑)

とにもかくにも、お絵描きタイムスタート!
070819_161001
必死の形相(?)のホッシーゾに対し、
足を組んでなんだか余裕そうにたたずむドアラ。好対照(笑)

そしてできあがった絵を見せ合います。
070819_161102
さすがにホッシーゾには森野は難しかったか。
対してドアラの絵には・・・
これも複雑な感情がお客様から入り混じり(苦笑)

お絵描き対決、結果はドアラの勝利!
070819_161301
これがホームタウンディシジョンというやつか。
えらそうに決めるドアラですが、
かなりの量の「え~!?」という声も混じっていたことは付け加えておきましょう(笑)
ホッシーゾ、残念無念ではありました。

そして最後の特別企画は、
昨年も大好評だったという「ドアラなりきりコンテスト」!
これが結構凄いことに。
070819_161502
トップバッターの方。
ドアラ本人じゃないんです、ドアラの着ぐるみ創っちゃったんです、この方!
何故か背番号は井端(6)だったような。
この方、残念ながら賞は獲れなかったんですが、
是非このまま今度、コミケに来てくれないかな(苦笑)

そして優勝はこの女の子、
070819_162001_2
「チアドアラキッズ」として登場してきてくれた、
ピンクのドアラな女の子。
とってもキュートに、チアドラと「燃えよドラゴンズ」を踊ってくれました!

このコンテストの参加者の皆様がズラリ。
070819_162301
壮観です。
一番左の女性は、このために大阪からやってきたということで
その熱意に拍手が送られておりました。
ドアラのものまねで勝負した女の子たちも出てきて、
まねされているドアラもなんだか嬉しそうな雰囲気でした。

こうして、ドアラデー特別企画も終了し、
070819_163201
D-STAGE LIVEの2度目がスタート!
この時点で、かなり多くのお客様が球場に入ってしまったのは
少しさびしい感じもありましたが、
それでも最後の最後まで、
070819_165401
本当に大勢の皆さんがD-STAGEを楽しまれていたようです。

実は個人的なことで恐縮なのですが、
2回目のダンスショーも楽しもうと思っていた矢先、
仕事に関してのクレームが入ってしまい、
結局最後まで楽しむことができなかったんですね。

だけど、ドアラやシャオロン、パオロン、チアドラたちの
元気なステージを観て、少し救われた思いになりました。
本当は最後まで、何も気にせずに楽しみたかったんですけどね・・・残念。

初めてのD-STAGE体験がこのドアラショー、となったのは
やはりハードルが高かったかな?なんて思いましたが、
こういうキャラクターにとって特別な日、というのがあって、
そしてファンがフィーチャーされたキャラクターを
心から盛り上げて、応援してくれて・・・っていう、
凄くよい関係性ができてるなぁ、と思ったんですね。
今度は9月に「チアドラデー」もあるみたいですし。

こういうことって、YYパークでもやればできそうですよね。
ホッシーファミリーの中でも、今日はホッシーだ、今度はホッシーナだ、
そして次はホッシーゾだ、とか。
既に多少はやってはいますけど、
TBSデーだから今日はブーブとエキベーだ、みたいな。
勿論「dianaデー」「栗原治久デー」「ケチャップデー」「吉岡さちこデー」もOK。

ここまでの内容の「ドアラデー」を開催するまでには
なかなかいかないかもしれませんが、
マスコットたちの魅力、個性をより深めるのによいような感じがしますね。
まして、せっかく多くのキャラクターを
ベイスターズは持っているわけですから。

その挙動だけで、遠くからでも、誰が見ても
ホッシーとホッシーゾの区別が付くぐらい、それぐらいキャラ付けが出てくれば・・・とか。

あとはですね、難しいとは思うんですが、
やっぱりdianaにもナゴヤドームに来てほしかった!
あの雰囲気に飲み込まれてしまうかもしれませんが、
交流、そしてさらなるレベルアップのために
D-STAGEを経験して欲しかった、そんな気もします。
是非来年は、D-STAGEでのダンスバトルも期待したいところなのです。

炎天下の中、かなり日焼けしちゃっております(苦笑)
せっかく来ているホッシーファミリーにももうちょっと出て欲しかった、
なんて気持ちも正直あるにはあるのですが、
やはりこう振り返ってみて、D-STAGEを観られてよかった!と
心から思う次第なのです。
是非また来年も、ナゴヤドームに来たいと思っております。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« ホッシーファミリーinナゴヤドーム | トップページ | ウッチー、ひげをそる »

05.ホッシーファミリー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超!ドアラデー(ベイスターズサイドから):

« ホッシーファミリーinナゴヤドーム | トップページ | ウッチー、ひげをそる »