YYパークへようこそ!/07.8.29
でも実際、試合中止の発表は17時40分頃でしたので、
雨の中でもYYパークでのイベントはなんとか開催されました。
かなりやれる事は制限されてしまった感もありますが、
それでもなかなかの集客でしたようで、活況を呈しておりました。
自分としても久々のYYパークイベント(8月12日阪神戦以来)。
2週間ちょっとなのに、物凄く懐かしい感じがしましたね。
これもまた久々のみかん氷を食べて、
さぁ、YYパークへ!
・・・と思ったら、
???
なんだろう、これは。
世界陸上期間中なのでハードルが設けてある・・・わけないか。
もうちょっと近付いてみると・・・
ああ・・・なるほど・・・
ついにYYパークでも、子供達のスペースが前面に確保される、
ということになったわけですね。
千葉マリンやナゴヤドーム、西武ドームでもこういったスペースが
確保されているようで、それに習ったものと思われます。
確かに最近、YYパークに来られる方の一部には
正直「うーん・・・」と思ってしまう方もいましたからね。
最前列で前屈みになって写真取り捲る人とか、
イベント中にサインを求めに来る人とか。
個人的には残念な気もしますが、致し方ないのかも。
でもYYパークの「近さ」が失われる感じはしますよね。
と、いきなりのサプライズがあったわけですが、
そぼ降る雨の中、YYパークは・・・正直、最初は寂しかったです(苦笑)
15時台は人が少なかったからなぁ・・・
そんな中、dianaが「新潟県中越地震への募金をやっています」と度々アナウンスするも、
「どこでやってるんだろう・・・」という印象もありましたね。
で、見てみると、肝心のdianaが一つの場所にひと塊になってしまい、
募金箱をお客様側に向けていない場面もあったりで、少し「?」と思うところも。
あと、こうやって人からお金を募ってるわけですから、
なるべく舌っ足らずな口調にならないよう、
また、なるべく噛まないように(噛んでも苦笑したりしない)、
意識してくれると、もっとよいと思いますね。
さて、そんな中ではありますが、マスコットも頑張ってくれていました。
今回はホッシーゾ中心となりますが。
少年野球の子供達に囲まれるホッシーゾ。
この後も結構長い間、子供達に絡まれて?いましたね。
それから、
修学旅行の記念写真におさまるホッシーゾ。
この後、残念ながらこの生徒さんたちは
「試合中止」の憂き目にあってしまうわけですが、
思い出のスナップとして、ホッシーゾのことを
覚えていてくれればと思います。
一応、写真に映ったのは「ホッシー『ゾ』」ですからね(苦笑)
それから、恒例の「ホッシー便り」をご紹介します。
行きましたねぇ、名古屋とか広島とか。
山口もホッシーゾが行ってたんだよねぇ。
マスコットのみんなも大忙しだったのです。
「まだまだ!!」って言葉がなんか、嬉しいですね。
沈んだ心が勇気付けられます。
で、いよいよ、YYパークのイベントに入っていくわけですが・・・
おお、新機軸!
「メッセージボードを作ろう」という企画が盛り込まれています・・・
実際には16時05分ぐらいから始まった「メッセージボードを作ろう」企画。
ホッシーナのリボンも見えますね。
これはまさに好きな選手の応援ボードをみんなで作り上げよう!というものです。
最近「応援ボード」が各球場で注目されつつある感じがしますね。
「応援ボードコンテスト」とかもあったりするみたいですし。
また、このイベントの合間には、dianaの栗原さんと吉田さんが、
メッセージボードに関する解説をしてくれていました。
大きさの規定とか、今回の作り方とか、さまざまに・・・
うーん、せっかくのこういう機会、
やっぱりもっと大きなところでやらせてあげたかったですね。
ちなみに自分も情報不足だったのですが、
28日から9月2日までのハマスタ6連戦中、
dianaプロデュースイベントが行われるとの事で。
diana公式サイト
前日は「選手出囃子イントロクイズ」なんてのをやったそうです。見たかった。
ちなみに今日29日はおなじみ「ポンポン教室」とのことで、
久々に「シーユー、アッゲーン」が聞けるかな?・・・自分は行けないけど(泣)
さて、そうこうしているうちに、応援ボードも完成!
みんな、いい感じで出来上がっていますね。
16・・・川村!?渋いセレクトですねぇ。
本当、是非今回作った応援ボードを、スタンドでも掲げてみてほしいですね。
ビジョンも是非、このボードの画を抜いてあげてください!
dianaが喜んでくれると思いますよ。
そんなdianaの奮闘をケチャップさんが称えつつ、
イベントは最近の定番、チャリティオークションへとつながっていきます。
平日のオークションを見たのは、自分は初めてだったかも。
休日のスペシャルバージョンよりも少々短めに、
しかしながらラインナップはかなり充実していました。
サインボールを掲げるdianaの中森さん。
彼女は背もあるためか、いつもオークションを手伝ってくれている印象が。
ちなみに種田選手の帽子を紹介した時に、
ケチャップさんに「中森、体張りすぎ」と言われてましたが・・・
ガニマタをやってくれたのかな?なんてよい娘なんだ(笑)
進藤コーチのユニフォームも登場。
雨の中、この人だかりです。
そして球場内からも覗き見するお客さんが。
ケチャップさんにしきりに、「再入場できるから、出てくれば?」と言われてましたね。
こんな感じでオークションも、「12球団一かわいい」吉岡さちこさんと
ケチャップさんの仕切りで無事終了。
こんな感じで出番を待ってくれていた、dianaのダンスショーへと移ります。
ブレていますが、「つきのめがみ」からダンスはスタート!
そういえばdianaの応援ボードつくりの時間、
頻繁に「熱き星たちよ」と「つきのめがみ」がヘビーローテーションで流れてましたが、
「つきのめがみ」フルコーラスを、なんだか初めて耳にしたような・・・
早くCDなどが発売してくれたら、たいへん嬉しいのですが。
そしてこの日はスペースが狭いためか、
マスコットはホッシーゾのみが登場。
しきりにdianaを、お客さんを、そして自分を(笑)
ウチワで仰いでいましたね。
お客さんの中にも普通に乱入、肌寒い中でみんなを温めてくれた感じでした。
で、実は今回、dianaのダンスの写真はこれだけで終了だったりします・・・すみません。
しかし強く印象的だったことが2つ。
1つは、今回のdianaダンスショーが、
雨天でも通常通りのラインナップで行われたこと。
以前、雨天だった時は「つきのめがみ」と「熱き星たちよ」だけで終わる
短縮版だったりもしたのですが、今回は予定の曲をきっちり出来ていたような。
これは最近行われるようになった「少人数でのユニットで持ち回りのダンス」の
一つの成果なのかもしれない、と思ったり。
そしてもう一つ、これは写真は差し控えた方がよいかな、と思ったのですが、
オリジナルでdianaのユニフォームのレプリカを作って
着てくれていた女の子がいたんですよ。
すごいんですよ、ちっちゃなdianaという感じで。スカートなんかまさにそのもの。
dianaの皆さんも嬉しそうにそれを見てましたね。ショーでも紹介されていました。
こうやっていつか「リトルdiana」とか「diana ジュニアチーム」とかにも
発展してくれたら・・・なんてことも考えたりします。楽しみです。
そして最後に。
中止が決定し、家路に急ぐお客様の中、
雨の中、ホッシーとホッシーナによるグリーティングも行われました。
気がついたら目の前にホッシーがいたのでびっくり(苦笑)
ハイタッチして家路につかせていただきました。
久々のハマスタ、久々のYYパークでしたが
こういったコンディションになってしまったのは残念でした。
しかしながら、その中でも天候の良い時とそん色ないパフォーマンスを
この日のYYパークは見せてくれていました。
今シーズンもいよいよ、あと1ヶ月ちょっととなってしまいましたが、
最後までハマスタでの時間を楽しんでいければ、と思っております!
| 固定リンク
「02.YYパーク/Bayガーデン」カテゴリの記事
- YYパークで、荒波選手(のパネル)と握手!(2014.03.11)
- ハマスタBAYビアガーデン(他)にようこそ!/13.08.17(2013.08.18)
- YYパークへようこそ!/13.06.09(diana編…ちょっとだけ)(2013.06.11)
- <プチ情報>キララのとっとこうた。(2013.05.10)
コメント