横浜3対1巨人「チャンス到来」
・・・と言っても、もちろんクライマックスシリーズのことではなく、
村田修一の本塁打王への道、ですね。
昨日の逆転3ラン!
2階席のバックスクリーン寄りの席から、その弾道を見ておりましたが、
スタンドに吸い込まれた瞬間の嬉しさと来たら・・・!
三塁側なのに2階席はやたら周囲巨人ファンばかりでしたが、
1人でベイスターズのビジユニを着て、立ち上がって喜んでおりました(笑)
ここまで来たら、村田には本塁打王狙ってほしいなぁ。
まあ、そのためにバッティングが崩れたりするのはゴメンではありますが、
村田ならきっと大丈夫でしょう。
折角の位置にいますからね。これは、是非!
それから、昨日は正直、工藤さんを観に行ったつもりでしたが、
『先発・那須野』のコールには一瞬耳を疑いました。
大丈夫かなぁ、と思っていたら案の定簡単に先制されてしまいましたが、
2回以降はなかなかのピッチングを見せてくれたかなと。
木塚⇒マットホワイト⇒クルーンのリレーも見応えありました。
特にホワイティーが高橋由伸を打ち取ったところは感慨深かったですね。
すべては開幕の先頭打者初球本塁打、
あそこから始まってしまってましたから(苦笑)
最後を抑えることができたのはよかったのではないかと。
そうそう、最後と言えば、最終回の門倉の登板。
正直、ベイスターズ打線には門倉を
コテンパンにのしてやってほしかったですが(苦笑)まあそれはそれ。
なんか試合後のサインボール投げで門倉が1人、ベイスターズのファンに
ボールを投げ入れてくれたという情報もありますし・・・
まあ、これで後腐れなく、という感じもしますね。
それにしても巨人のスタメンはまさに「Bチーム」と言った感じ。
小笠原、阿部、谷を休ませたのだとは思いますが、
巨人ファン的にはどうなんですかね?
矢野や脇谷が出てたから、嬉しいっちゃ嬉しいのかな・・・
最後のサインボール投げも、なんかとって付けたような感じだし。
クライマックスシリーズがあるとは言え、本拠地最終戦なんだから
所信表明とかでファンを盛り上げてやればよかったんじゃ?と
敵ながら残念に思いましたね。
とは言え、今年最後の東京ドーム。
正直、東京ドームの横浜戦観戦で、今季初めて勝ちました(泣)
あのまんま負けてたら、来年ドームに来るの自重しようとも思いましたが、
本当、勝ててよかった・・・
そう、5割への道のりも、チャンス到来です!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント