« あの「Mickey」をもう一度 | トップページ | さあ、湾岸対決第2ラウンド! »

あの「Mickey」をもう一度(2)-ありがとう、小池正晃-

さっきからToni Basilの「Mickey」を何度も聴いています。
やっぱり、小池が打席に立つ時の、この曲のイントロが大好きで。
小池の歩むその速度も、なんだか妙にこの曲にフィットしていて。
リズムが凄く合っていて。

琢朗さんがランナーに出ると、
あのファンファーレで「Mickey」の音はつぶされるんだけど、
最後の最後ぐらいに
「小池さーん!小池さーん!」コールが間に合ったんですよね(苦笑)

琢朗さんがランナーに出ないと、
「Mickey」がじっくり聴けて、これはこれでよし!と思ったこともあるし(苦笑)
投手交代直後に小池の打席だったりすると、
1番のサビの部分まで聞けることもあったりとか。

なんというか、
「以心電信」⇒「Mickey」の流れが、凄く好きでした。

勿論、登場曲のことばかりではありません。
小池の、「何かやってくれそう」な雰囲気が大好きでした。
結果、三振も確かに多かったのですが(苦笑)、

昨年の最終戦の、レフトスタンドに吸い込まれていきそうだった
1点差に迫るタイムリーツーベースとか。
ソフトバンク戦のサヨナラホームランも懐かしいです。
第2ヒーローインタビューで、
「これからは、僕の時代です!」なんて言っていたことも
懐かしく思い出されます。

「2番・センター・小池」
「センター、松原商店街代表・小池正晃!」
そんなフレーズとも、残念ながらお別れです。

確実なバントでセ・リーグに一時代を築きあげ、
そうかと思えば三振も結構多いのはたまにキズ。
かと思えばあっとびっくりの特大ホームランを叩き込む。
堅実な外野守備でチームのピンチを幾度となく救い、
今年からはさらなる出番を求めてファーストにも挑戦を始めた。

こんな魅力的な選手が、ベイスターズから去っていくのは
僕としては本当に残念で、残念でならないのですが・・・

「中日ドラゴンズの小池正晃」として、
ハマスタでまた、躍動してくれる姿を楽しみにしています。
その時はこちらは「サイレントK」石井裕也で迎え撃ちたい!

今も「Mickey」のイントロを聴けば、僕の心の中のレコーダーが
「小池さーん!小池さーん!」と、忠実な再生をしてくれます。
またいつか、そんな場面に出逢える事を・・・

中日ドラゴンズならびにドラゴンズファンの皆さん、
松原商店街の星・小池選手に熱いご声援を!
どうか、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« あの「Mickey」をもう一度 | トップページ | さあ、湾岸対決第2ラウンド! »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あの「Mickey」をもう一度(2)-ありがとう、小池正晃-:

» 小池正晃 [かんたの日記]
横浜・小池と中日・石井のトレード成立 横浜・小池正晃外野手(28)と、中日・石井... [続きを読む]

受信: 2008年6月18日 (水) 18:52

« あの「Mickey」をもう一度 | トップページ | さあ、湾岸対決第2ラウンド! »