« 横浜1対6福岡ソフトバンク「悲しいハートは燃えている」 | トップページ | あの「Mickey」をもう一度 »

西武ドームは楽しい!

昨日の西武ドームは、父の日スペシャルということで
抽選で選ばれたライオンズファンクラブの親子の皆さんが
試合前のベースランニングやキャッチボールに参加されていました。
1987
こんな感じで。とてもうらやましいです(^^)
※写真中の親子お2人には、写真掲載の許諾を頂いております。友人なので(苦笑)

しかし、これだけでは終わらないのが西武ドームの凄いところでして。
なんと試合終了後には、親子の皆さんを対象に
2025
ご希望の皆さんが、グラウンドに降りて
ベースランニングとキャッチボールが出来てしまうという企画が!
あくまで対象はベーランはお父さんのみ、ということもあって
自分は参加こそしなかったんですが、グラウンドには降りさせていただきました(^^)
2029
こんな感じで、お父さん達が健脚を競います!
・・・と思ってたら、親子連れの方とか、お母さんとか
明らかにお父さんではなさそうな雰囲気の人とか、
結局いろんな方が混じってベースランニングが行われたようです。
物凄い行列ができてましたし。
まあ、お父さんかどうかの判別、難しいですよね。
でもそれだったら自分もベーランやればよかったかな、なんて(苦笑)
でもそういうのも許容しちゃう余裕が嬉しいですね。

そして、親子キャッチボールも
2047
こんな感じで。
以前、こどもの日にも同様のイベントがありましたが、
今回はそれに比べれば幾分スペースに余裕があったかな?という感じでした。

なんで、自分もちょっと、グラウンドに寝っ転がっちゃたりして。
2048
で、西武ドームの天井(苦笑)

やっぱりグラウンドに降りる、ってのは夢があって楽しいもので、
自分もハマスタ年に一度のファン感謝デーで芝の上に寝転ぶ、というのが
物凄く楽しみであったりするのですが、
今回凄く印象に残ったのは、ライオンズファンのみならず
カープファンの皆さんが、物凄く楽しそうな表情をされていたことですね。
自分と同じように寝転ぶ人もいたし、記念写真を撮る人もいたし。
ベースランニングにも結構多くのカープファンの方が参加されていたようで。

考えてみればカープファンの皆さんは、フランチャイズではない地域であり、
こうやってグラウンドに降りる機会というのもそうそうないわけでしょうしね。
勝った後、ということもあるんでしょうが、
グラウンドにいることを凄く楽しまれていたようで。
生き生きとした表情をカープファンの皆さんがされていたのが、
実に印象的でした。
ベイスターズファンとしては、いろんな意味で、羨ましかったなぁ、と(苦笑)

こんな感じで、実に楽しい西武ドームですが、その真骨頂をもう一つ。
1999
G.G.佐藤がホームランを打った瞬間、
たまたまレオが自分の隣にいてくれてました(笑)
目の前でのバンザイ三唱は、臨場感なんてものではありません(嬉)
ハマスタもマスコットたちと物凄く近くにいられるのですが、
西武球場からの伝統とも言うべき、このレオとの触れ合いは・・・
こっちもやっぱり、近いですよね!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« 横浜1対6福岡ソフトバンク「悲しいハートは燃えている」 | トップページ | あの「Mickey」をもう一度 »

19.野球場」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武ドームは楽しい!:

« 横浜1対6福岡ソフトバンク「悲しいハートは燃えている」 | トップページ | あの「Mickey」をもう一度 »