セ・リーグ選抜11対2野球日本代表「セ界の壁」
いや、4回裏のセ・リーグ選抜の攻撃は、そりゃ圧巻でした。
ウッチーの同点タイムリー、
栗原の2ランホームラン、
そして鳥谷のソロホームラン。
若手中心のラインナップとはいえ、このクリーンナップは実に魅力的!
というかウッチーがセ・リーグのクリーンナップですか・・・いやぁ・・・(^^)
と、ここまでならまだよかったのですが、
その後吉村の四球、金城・亀井・石原・東出の連続安打で
東京ドームの雰囲気も実に微妙な空気に・・・
喜んでいいやら、ですよねぇ、本当。
自分の後ろの席の人が実にイラついてました。
「憲伸!いい加減にしろ!」みたいな。
投手が田中将大に変わり、平野・ウッチーと抑えるものの
栗原と鳥谷は抑えきれず。
この時点で
10対1・・・
まあ、ベイスターズファンとしても、日本人としても
村田のソロホームランには安心したというか。
"右方向への引っ張り"っぽい一打がなんとも村田らしく(^^)
11対2という、とんでもない壮行試合となってしまったわけですが、
微妙な空気の中、壮行セレモニーへとなだれ込んでいきました。
日本代表全選手が、1人1人紹介されていきます。
やはり一番の声援を集めたのはダルビッシュ。
我らの四番・村田修一も間に合いました!
そして全員が揃ったところで、星野監督からご挨拶が。
星野監督曰く、
「北京では今日のようなぶざまな試合はしません!」
・・・なんか「ぶざま」っていう言葉を久々に聞いたような。
監督の一言で、居並ぶ代表選手たちの背がピンと伸びたような、
本当にそんな感じに見えておりました。
球場を去っていく代表選手たち。
正直、星野JAPANの敗戦は、この日が最後であったのだということになってほしい。
いよいよ、北京での戦いが始まろうとしています!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント