震えるつま先 高鳴る鼓動
今回のオールスターで、観戦している者としてのテンションを
実に実に高めてくれたのは、
ほぼ完全に再現されていた「選手登場曲」でした。
ロッテ・西岡こそ何かの事情かで曲が使われていなかったのですが、
ベイスターズの選手のみならず、他の球団の選手も
打席に入る時の登場曲がきっちりと使われておりまして、
それが球場の臨場感を高めてくれておりました。
(投手に関しては、すべての人に使われていたかはわからなかったのですが)
G.G.佐藤選手のオリジナル曲まで登場してましたしね。
小久保選手はSMAPの「ありがとう」を使ってるんだなー、など
なかなか聴けない曲もあったりで楽しかったですね。
その中でも、特にハイライトであったのは、やっぱりこの人。
藤川球児!
まさかハマスタで「every little thing every precious thing」を聴けるとは・・・!
昨年甲子園でこの曲を聴いた時、
阪神ファンがどうしてこの瞬間に心惹かれるのかがわかった次第。
それが、ハマスタで再現されるとは・・・素晴らしい。
わずかな時間ではありましたが、しばし幻想に酔った時間でありました。
これこそが「夢のある空間」なんだなぁ、と。
なお、余談ではありますが、
マーク・クルーン登場時には、あら懐かしの「ガソリーナ」が登場。
2005年頃のハマスタの熱狂を思い出します。
「Welcome Back!!」というか、
「Please come back!!」と書いても良かったかも(^^;)
| 固定リンク
「03.横浜スタジアム」カテゴリの記事
- これがうわさの、おさんぽマップ。(2014.03.14)
- そして、ハマスタは、今~ベイスターズカップなど。~/14.03.01(2014.03.02)
- そして、ハマスタは、今…/14.02.11(2014.02.11)
- 2014年はさらに勝!~久々のハマスタ。~(2013.10.28)
- まさかの復活!?懐かしのFMハマスタ!※期間限定(2013.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント