« ありがと、ありがと、市民球場 | トップページ | 来年もまた、広島で »

横浜3対4広島「ありがとう、広島市民球場」

横浜3対4広島「ありがとう、広島市民球場」
試合はまあ、ね・・・
そりゃやるべきことをできてなきゃ負けますよ。
牽制アウト、タッチアップせず、送りバント失敗。
こういうのがちゃんとできていれば、今日は勝てたでしょうね、実際。
やっぱり「負けに不思議の負けなし」という感じですね。
タッチアップできなかったウッチーに浴びせられる、
カープファンからの辛辣なヤジが今も耳に残ります。
吉村のホームランは盛り上がったんだけどなぁ・・・

でも、本当に楽しい時間でした。
この広島市民球場が醸し出す何もかもが、とてもいとおしく。
カープうどんを食べた後、汗はダラダラになるのですが、
その後に吹くそよ風の涼しさ。
たまらなかったです(^^)

試合終了後もその場を離れがたく、外野まで足を運んでみました。
最初で最後の、市民球場外野からの風景を見て、
そしてもう一度、外野からバックネット裏までゆっくりと歩いてみました。
何故かこの球場は、コンクリさえも天然芝のように柔らかく感じるんですよね。
その感触も楽しみつつ・・・

照明が落とされるギリギリまで、いろいろなものの写真を撮りました。
中にはぶれてしまったものもありますが、それでも大切な記録であり、
またそれを見たら記憶も蘇るでしょうね。

広島市民球場。
そこにある人々の熱く、温かな思い。
その中に身を置けた2日間の遠征でした。

“悔しい試合もあったけど、ありがとう市民球場”
そんなボードを掲げていたベイスターズファンの方もいらっしゃいました。

ベイスターズファンの一人として、心から、この素敵な球場に
「ありがとう」と、お伝えしたいです。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« ありがと、ありがと、市民球場 | トップページ | 来年もまた、広島で »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜3対4広島「ありがとう、広島市民球場」:

« ありがと、ありがと、市民球場 | トップページ | 来年もまた、広島で »