選手登場曲の魅力
ごぶさたでした!
ここのところ仕事などで更新できない状況が続いておりましたが、
また更新を続けていきますので、引き続きよろしくお願いします。
さて、別ブログでも同じ内容を書いているのですが、
オフシーズンとなった最近、
自分の趣味の一つに「選手登場曲を集める」ということがあります。
そう、打席に立つ際とか、マウンドに投手が登る際に流れる曲。
選手個人が選んでいたりとか、チームの人が選んだり
いろいろな経緯はあるようなんですけどね。
この登場曲一つで、どの選手が登場するのかの目安にもなるし、
アドレナリンが上がりそうな曲だと、チャンスの時に興奮して大変です。
個人的にはまあ、ひいき目もかなりありますが、
「ウッチー」内川聖一選手の登場曲は、
歴代がセンスのいい曲ばっかりですごく気に入っています。
フランツ・フェルディナンドの「Do You Want To」、
RYUKYUDISCOの「NICE DAY」、
グッド・シャーロットの「ダンス・フロア・アンセム」といった
この3年間は本当にいい曲ばかりです。
(平行してavex系も使っているようです)
あと、打席に立つ時にアドレナリンを上げてくれたのは、
今年惜しくも引退となった、鈴木尚典選手の
メタリカ「SEEK & DESTROY」。
ここ最近で一番のお気に入りなのは、
寺原投手のリリーフテーマ?
NEVER LAND「THE NEVER LAND-光射す方へ-」。
軽快なリズムと、試合の締めの雰囲気が意外にマッチしていて
実に心地いいです。
この趣味が自分の中に入り込んできてから、
普段聴かない洋楽も少しずつ頭に入ってくるようになったりして。
それがなかなか楽しかったりします。
実は今日、西武ドームに日本シリーズを観に行ってくるのですが、
(今日は埼玉県民として、ライオンズを全面的に応援してきます)
西武の選手の登場曲も結構楽しみだったりするんですよね。
片岡の湘南乃風とか、栗山のクレイジーケンバンドとか、
石井義人のSMAPあたりはかなりスタンドからもリアクションありますしね。
まあ、天下分け目の一戦の中、恐縮ではありますが(^^;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新ブログ プレオープンのお知らせ。(2014.03.26)
- 「The Boo★Star Project」更新終了のお知らせ。(2014.03.21)
- 勉強になります。「長く続けるサポ講座」(2014.02.28)
- 「みんなのあるあるプロ野球 極」発売中!(2014.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
少数派でしょうが、私はあの登場曲が嫌でたまりません。曲など流してないでさっさと打席入れよ!って。
この風潮が広まってから球場に行く機会がめっきり減りました。
投稿: クミ | 2008年11月 5日 (水) 12:47