« YYパークへようこそ!/08.11.23(ブーブ偏重) | トップページ | なせば成る。WIN BY ALL! »

「背番号5」

ちょっと待って、話違わない?

10月26日付のスポニチ

12月5日付のスポニチ

なんかこう、簡単すぎやしないか、と思う僕の方が頭おかしいのかしら。
いや、たぶんこの湧き上がってくる気持ちにはきっと間違いはないと思う。

背番号5。
これが今のベイスターズファンにとって、どれだけ思い入れのあるものかなんて
球団に少しでも関わっている人ならわかろうものなんですが・・・
それを「選択肢の一つ」にするなんて、ねぇ・・・

あくまでも個人的な話、妄想レベルとしては、
現時点であるならウッチーがこの「背番号5」を引き継いでもいいんじゃないか、
なんてことは僕は思っていました。
というか、そんなことがあってもいいんじゃないか、という。

2から5へ?というのも変な話かもしれませんが、
かつて西武時代の奈良原選手が、
辻選手が戦力外通告⇒ヤクルトへ移籍を果たした際に、
自分の「9」から、空き番号になった「5」への変更を申し出た、ということもあるし、
中村紀洋選手が「ラッキーナンバー」として、
「3」から「5」に変更した事もあるし。

琢朗さんとウッチーの関係性からしてもありうるのかな、
なんてことは勝手な思い込みで思っていました。
(まあ、琢朗さんは「内川聖一という選手を作り上げろ」と言う人ではありますが)
それなら納得かな、という感じではあったんですが・・・
まあ、このあたりは妄想レベルなので、「ありえない」と言わないで頂ければ(^^;)

いや、勿論、野口は別に悪い選手だとは思っていないんですが、
あくまでも思い入れ、という部分でやっぱり「おかしい」と思うんですよ。
この状況で「背番号5」を誰かに背負わせる、ということが。
(野口も「捕手で背番号5は少ないから」っていうコメントが、軽いんだよなぁ・・・)

番長の嬉しい残留で、これでまとまれるかな、と思った矢先の・・・
敢えて書きます、このフロントの「大失策」。
「新しいチームに生まれ変わるため」という大義名分があったとしても、
今回のこれ、結構ファンを傷つけていると思いますよ・・・まったくもう。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« YYパークへようこそ!/08.11.23(ブーブ偏重) | トップページ | なせば成る。WIN BY ALL! »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「背番号5」:

« YYパークへようこそ!/08.11.23(ブーブ偏重) | トップページ | なせば成る。WIN BY ALL! »