横浜1対12巨人「恥ずかしすぎて」
自分、この言葉だけは使ってはいけないと思ってました。
だけど、今日初めて使わせてもらいます。
今のままなら大矢監督、辞めるべきです。
残念ですが、今の大矢監督では若手を育てることができなそうなので。
そう思ったのは、5回裏のこと。
バッターに工藤をむかえましたが、さすがにここは代打、内藤を送りました。
ただ、その後。
6回表となった時点で、ピッチャーは那須野にスイッチ。
でもこの時、どうして内藤を残しておく、という選択肢がないんだろう?
佐伯に替えて内藤をファーストにし、何打席か見てみよう・・・とか、
そういったことをやってくれないんだろう?
すでにその時点で8対1と、勝負は決したと言ってもおかしくない状態。
大事な試合でのスタメンにベテランを起用、ならまだ話はわかるけど、
こういった試合でそこまでして試合終了まで使うのがわからない。
このままだと、勝つこともできないし、若手を育てることもできない。
そんな危惧に苛まれました。
松本・山崎・細山田が揃ってスタメン、ってのは良かったんですけどね・・・
このあたり、原監督は選手のプライドをくすぐるのがうまいと思いましたよ。
スンちゃんのスタメン落ちなんかまさにその典型例で。
こういった選手の使い方、アメとムチの振り方とかができないものか
つくづく思いましたね。
ただ今日は、それ以上にいろいろとムカムカくることはあったんですよね。
試合内容ともあいまって、自分の観戦史上でも5本の指に入るほど
不快な観戦でありました。
1塁側に陣取った、岩手からの修学旅行生のほとんどが
巨人ファンだったらしく、小笠原や坂本などへの声援が実によく聞こえた・・・
まあ、それはご愛嬌の範囲で、
むしろ彼らにとってハマスタがよき想い出になってくれるなら・・・なんですが。
ちょっとしたことかもしれないけど、気になったり嫌な思いをした、
ということがあったのです。
気になったこと、その1つは、1回の裏
阿部慎之助がウッチーの打球で故障退場した時。
横浜ファンで埋まるライトスタンドから、拍手が起きてました。
あれって何?
いくら"読売"だからと言って、人が苦しんでいるのを見て
それを平気で嬉しがるわけなのか?
まあ、それで交代で出てきたのが鶴岡、ということに沸くのはまあわからなくもないけど。
だけどあの拍手には本当に引いちゃったんですよね、僕は。
前に稲葉が西武戦で、ケガをして退場する時に
西武ファンから「がんばれ、がんばれ、稲葉!」というコールが巻き起こったという
そんな話もあるだけに、日本球界の大事な財産として、阿部に対しても
コールは起こらないとしても、尊敬の念をもって、
彼の無事を願ってほしい・・・そんな風に思う自分がおかしいんでしょうか?
なんにしても「くたばれ読売」じゃないとダメなのかと。
で、もう一つ、この試合観戦で気分悪くさせられたのが
そんな阿部に「死んだのか?阿部!」などとヤジを飛ばした
自分の隣に座っていたカップル。
「工藤アホ!」「打てる気全然しないぞ山崎」
「5試合で3点目取りましたー」「しょっぺえんだよ!」などなど、
暴言の数々が次から次へと・・・
さらにVメガをダブルで持ちスナップを利かせて鳴らす
その音のうるささには閉口・・・
※Vメガ同士で叩くのは本当にうるさいです。
7回裏で「つまらないから帰ろう」と、その2人が球場を後にされた時
自分と反対側に座っていた、その2人の隣にいた方も
なんとなくホッとされていたような、そんな表情をされていました。
隣の客は選べない・・・辛いところです。
自分はそういうことはしないようにしよう、と強く思いましたね。
また、ハマスタで数々のトラブルを起こした男が来ていたのを目撃。
自分が見た中でも、
「ブーブにメガホンを投げつける」
「警備員に浣腸をするなど、暴力を振るう」
「タネダンスをするために集めた大量の紙コップを、
負けた腹いせにグラウンドに投げ捨てようとするが届かなかった」
などなど・・・
その男はこの日もまた、グラウンドにゴミを投げ捨てていました。
本当、何度注意を食らっても全然変わらない人なんだな・・・と。
スタンドから漂う雰囲気もマイナスイメージに包まれている、
ってのは嫌ですよね。
こればっかりはホッシーやブーブたちもかなわない、
最高の笑顔を生む、最大のファンサービスである
「1勝」という結果を、待ち望んでいます!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント