横浜1対5巨人「次のステージに行きましょう。」
いや、まったくなかったわけではないですよね。
とにもかくにも1点とりあえず入った
・・・っていってもゲッツーの間の1点ですが。
たぶん、ハマスタが一番「勝利を確信し」盛り上がった
4回裏の金城の打席。
まさか1点も入らないとはね・・・(泣)
でも1回裏の攻撃、しょっぱなからチャンステーマ5を使用するという
気合のこもった応援が、選手にも届いたんでしょうか。
ウッチーがやはり疲れが出ているのか、結果が出せなかった分
吉村とジョンソンがチャンスメイクする形も複数回見られましたし。
よい形は少しずつですが出てきているのかもしれません。
また藤田の今季初ヒット、そして何気に松本がプロ初盗塁とか。
そして9回、怨敵・クルーンを相手にした若手の打席は
異様なまでに盛り上がってましたもんね。
ああいう粘りとか、気持ちがにじみ出てくるような場面ってのは
見ていても実に気持ちが良いものです。
ああいうのを見たいんですよ、本当・・・
投手陣も真田・横山・加藤武と
後続をきっちり・・・まあ、なんとか、という感じもあったものの
抑え込んでくれましたしね。
寺原はそんなに調子悪くないと思ったんですけどね・・・残念でした。
まあ、残念な気持ちというのは山ほどあるんですが、
早いとこベイスターズに初日が出てくれることを期待しているのと、
個人的には「1番・松本」復活させてくれないかな、と・・・
生きのいい選手を、長い時間、打席も多く見ていたいものです。
松本&山崎の1・2番とか、
もし仁志を出し続けるなら6・7番あたりとか、
そういう組み替えができないものかと。
細山田もどんどん使ってほしいし。
とにかく、このままだと本当に、2008年と全く同じどころか
もっとひどいことになることもあるわけで。
次のステージにそろそろ進んでいただきたいと思う次第です。
まずは今ほしいのは、「勝利」という結果!
今日はそれを観に、またハマスタ行きますからね。
以下はハマスタ開幕の情景を連ねます。
選手紹介ビジョンも当然、変わっておりました。
明るい雰囲気になったかな、と。
オープニングセレモニーでは、
米海軍第七艦隊楽団と神奈川フィルハーモニー管弦楽団との
コラボレーション演奏も。
いかにも横浜らしい、粋な組み合わせです。
もしかして12球団で一番遅い!?
WBCメンバーの凱旋セレモニーもありました。
久々にハマスタ(のファンの前)に姿を見せてくれた村田。
早く戻ってきてほしい、
でもあせらないできっちり治して復活ほしい、
この相反する気持ちがないまぜな自分。
とにかく村田のホームランが待ち遠しいです!
ちなみにプレゼンターは中田宏横浜市長。
「駆け付けてくれた」というアナウンスがありましたが、
すぐそこからじゃん、とか思ってしまう自分は無粋(^^;)
でもありがたいものです。
ちなみにこの後、原監督もウッチーと村田に握手を求めに。
これはもう実に心がほっこりする光景でした。
さらっと自然にこんなことができちゃうところ、
個人的には原監督の人柄が好きなんですよねぇ。
dianaの先導により、両チーム選手が入場します。
ホッシーは何気に選手とハイタッチ☆
そして「君が代」吹奏と国旗の掲揚。
ウッチーも気合が入ります。(わかりにくいですが)
荘厳な儀式、マスコットたちも1・3塁に分かれて整列します。
この日はたねまるとバーバパパも含めて7人体制!
試合開始前にブーブが1塁側にいるってのは久々ではないかなぁ、と。
グラウンドでのセレモニーが終了し、撤収に。
ホッシー、お約束で楽団と一緒に退場(^^;)
ちなみにこの日はdianaのオープニングダンスはなし。
通常イベントは8日からが本格スタート、という感じですね。
始球式を前に、マスコットたちがホームベース後ろに向かいます。
それを待ち受けるエキベー。
ブーブたちの到着を待ち兼ねて?
「早く!早く!」という感じでベロを盛んに動かしているその姿は
さながらかわいい子犬のような雰囲気も(^^)
始球式は内藤大助選手!
なかなかのビッグゲスト、スペシャルゲストじゃないですか(^^)
子供の頃から大洋→横浜ファンというのもポイント高いです。
でもこの始球式のアナウンスも、試合前日だったりするんですよね・・・
もっと早く公にできないものかと思いますね。
それから、ベイスターズ・バズーカも生まれ変わりました。
PLAZA Presents。
いろんな商品と引き換えられるよ、という意味での
この画像なんですが、ベイスターズ関連グッズも
是非出しておいてほしいものです(^^;)
7回裏の「熱き星たちよ」。
なんとホッシーがいない!これは珍しいです。
dianaは今年もスタンドに出てきてくれるようですね(^^)
「熱き星たちよ」は9回裏にも(本当はこの回に聴きたくないのですが^^;)。
ちょうど、外野陣がベンチに戻ってくるのとかち合って
大渋滞になるdianaが初々しく微笑ましい(^^;)
そして、解き放たれたように
一気にグラウンドを駆け抜けます!
9回裏の怒涛の盛り上がりの前に
ひとしきり盛り上がった「熱き星たちよ」。
次の試合はできれば、勝ち鬨となることを祈りたいですね。
そう、この新生YYパークで
第2ヒーローインタビュー、盛り上がりたいですよね!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。こんにちわ!
ボクもこの試合を観戦していました~♪
ディアーナのYYパークも観てましたよ^^
チームは残念な結果だったのですが、新シーズンという事もあって、色々と新しく感じる所でもありましたよね。
※勝手で恐縮ですが、宜しければリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
投稿: sihuku | 2009年4月 8日 (水) 12:22
sihuku様>
ありがとうございます!YYパークいらしてたんですね。なかなかの盛況ぶりが嬉しかったです。
チームにはまた今日、期待することとしましょう(^^;)
リンクの件、もしよろしければ是非お願いします。差し支えなければ、こちらからも後ほどリンクさせていただければと思います。よろしくお願いします!
投稿: ジロウ | 2009年4月 8日 (水) 12:40
ジロウさん こんばんわ。
リンクの件ですが、早速の了承をありがとうございます♪どうぞ今後も宜しくお願い致します。
今日(8日)もハマスタへ今季の初勝利☆を観に行ったつもりでしたが・・・(苦笑)。撃沈!でしたね(爆)。
ディアーナのYYパークでのパフォーマンスは今日は間に合わなかったのですが・・、試合直前に行われる新パフォーマンスは観戦できましたよ~♪
投稿: sihuku | 2009年4月 8日 (水) 23:57