YYパークへようこそ!/09.04.19(diana編)
そのままブーブは、
dianaのセンターポジションに!
流れるメロディーは「コットンアイジョー」、
ハマスタならびにYYパークではおなじみの曲です。
そしてブーブは、dianaと一緒に
そのまま踊りだします(^^)
短い手、短い足で軽快に踊るその姿は、
本当、生で是非見てほしい!
ひざをポンポン、と叩きます(^^)
後ろに後ずさりして・・・
そしてまた、1回転!
このショーのオープニングを、
とってもかわいらしく踊り上げてくれました(^^)
その光景は「ほのぼの」という言葉を絵に描いたようなものでして・・・
ブーブがその場から去っても、
dianaがバッチリポーズを決めてくれます!
そして次に流れてきた曲は・・・
イントロを聴くと思わず顔がほころぶ「野球場へ行こう」。
今度はホッシーナの出番です!
勿論、前々から何度も踊ってくれている
中日・ロッテと共有している振り付けを見せてくれます。
みんなで、ジャンプ(^^)
ブーブも横で、一緒に踊ってくれてました(^^)
サビの部分が聴こえてくるようです。
まさに「元気、もりもり」というような。
最後のポーズまで、しっかりと!
お客さんからは拍手が巻き起こりました(^^)
しっかりと、おじぎです(^^)
ホッシーナもブーブも、満足そう(^^)
さて、ここから行われたのが
"dianaエクササイズ"。
少なくとも自分は初めて観る試みでした。
お子さんたちに集まってもらって、みんなで一緒に遊ぼう!
という根っこは同じなのですが、
「熱き星たちよ」を踊るとかいうことではなく、
dianaと一緒に体操をしよう!ということなのです。
幼稚園訪問で彼女たちがいつもやってくれているものなのですが、
自分はまさに初めて見る試みなのです!
お子さんたちがたくさんいたので、
写真はあまり載せられないのですが、
一緒に参加していたブーブをお子さん代わりにしてみました(^^)
ちっちゃくなって・・・
がんばるぞのポーズ!
ここから左右に揺れます。
「しーた、よーこ、うーえ、きをつけ!」
「走るよー、次は、ケンケン!」
「きらきらー、きをつけ!」
「くるくる、くるくる、くるくる、くるくる」
「ちっちゃくなって・・・ジャンプー!ぽん!」
「大きくせのびをしましょう!もっともっと大きく伸びてー!」
などなど・・・
こういった動作をdianaが一つ一つ、子供たちに教えていきます。
そして、すべての動作を教え終わった上で、
ちょっとテンポが落とされた「つきのめがみ」にのって、
その動作が一つ一つつながっていきます。
※この「テンポの落ちた『つきのめがみ』」が、不思議なほどにハマってるんですよ。
YYパークの光景が、幼稚園の校庭の光景に思えてくるんです。
こうやって、いつも幼稚園訪問をしていたんだねー、と
すっごい感銘を受けたというか、そうなんだあ、という感じでした(^^)
ずっとYYパークに行っていても、さすがに幼稚園までは追っかけられません(^^;)
だからdianaの幼稚園訪問とかは僕の中では結構
「知られざる」ものであったんですが、
今回初めて目の前で目にして、腑に落ちた、というか・・・
デジカメで動画を撮らせてもらったのですが、それを何度か見ては
凄いいい光景だなぁ・・・と、1人で納得してたりします(^^)
参加してくれた子供たちには、ピンクリボンのピンバッヂが配られました。
ブーブとホッシーナも満足そうに、
一旦YYパークから離れていきます(^^)
入れ替わりで登場したのは、
この日やたらと「ブログを開設しました」と仰られていたケチャップ氏。
ちなみにこちらですが、楽しく読ませていただいてますよ!
試合中も更新してるんですね(^^;)
そして恒例の応援練習。
この頃になると、かなり暑くなってきました。
最初の頃はその暑さもあってか、
ちょっと元気ない雰囲気に・・・連敗中でもありますしね。
そこにやってきたホッシーゾ。
早速、応援団の皆さんから、歌詞カード持ちを頼まれます(^^)
オープン戦の時と違って、ちゃんとお客さんに、歌詞見せてます(失礼^^;)
村田のファンファーレ。
♪オーオーオオオー
エキベーも、やってきてくれました!
また応援練習が華やかになります。
ホッシーゾといろいろと絡みます(^^)
この頃は、おなじみの応援歌のリクエストタイムでした。
おなじみの・・・って、初めて来る人もいるでしょう?
ホッシーゾは歌詞カード持たなくていいの?
というように思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
YYパークではこの応援練習の時だけでなく、
応援歌の歌詞を配布しているのです(^^)
さすがにメロディーは難しいかとは思いますが、
是非少しずつ覚えていただければ。
まずは「ユウキ!ユウキ!」と叫んでいただいて(^^)
そして応援練習、最後の締めというところだったのですが、
「絶対勝つぞ!ベイスターズ!」のコールのところで、
ケチャップ氏が登場。
もっと、もっと、大きな声を出しましょう!と
訴えかけてくれます。
こんなんじゃ阪神に勝てないですよ!と。
そのゲキに応えて、お客さんの声も大きくなりましたが、
まだまだです!と再度のダメ出しが。
エキベーも、迫力に圧倒されているよう?
ただ、このケチャップ氏の言葉からは、
やっぱり「もう負けられない!」という強い思いを感じたのと、
そう思っているのはスタッフの皆さんも一緒だということでしたね。
コンコースで応援歌を配る皆さんの姿からも
「チームが一丸となって勝つんだ!」という気合が感じられました。
剣が峰に立つチームを支えるのは、俺たちなんだ!とばかりの・・・
なんだか、暑く感じるのは、気温のせいだけではなさそうでしたよ。
3塁側にも聴こえる(かもしれない)ほどの、熱い応援練習となりました!
そして最後を飾るのは、dianaのダンスショー。
エキベーがブーブにちょっかいかけてます(^^)
ホッシーナが紹介されます。
この後ブーブはまた「いたずらっ子のブーブ!」と
もはや定番の紹介のされ方になりつつあります(^^;)
なんとも心地よい・・・というより、かなり暑い天候となってきましたが、
さあ、始めましょう。
「ミュージック、スタート!」
最初のナンバーは勿論「つきのめがみ」から。
先ほどのテンポを落としたものと比べると、
通常のテンポのものがまた新鮮に聴こえます。
ブーブも、よく見るとdianaの動きに合わせてます(^^)
このポンポンのキラキラが、
選手たちにパワーを与えてくれているのかもしれません。
そして、チームごとのダンスに移行します。
もうこの時点でハマスタでは9試合目、
次第に1年目のメンバーも慣れてきてますかね?
これからもどんどん、いろいろな面を見せてもらえればと思います(^^)
最後までフォーメーションも決めてくれました。
そして間髪入れずに、次はスタンツへと移行します!
このあたりの、まさにチアという動きを経て、
まさに見せ場!のスタンツに移行します。
そして、フィニッシュを決めに行きます!
「Go!BayStars!」
この瞬間、大勢集まってくださったお客さんから
大拍手が巻き起こるのです(^^)
何度も見てはいますが、やはり何度見ても素晴らしいダンスですよ(^^)
そして最後は、お子さんたちが登場しての
「熱き星たちよ」で締め、ということになりました。
この日、最後は阪神に勝利できたわけですが、
確実にYYパークで巻き起こった熱にうかされて
自分もこの日は観戦していたように思いますね。
なんか、本当、気合入ったというか、負けられない!と思いました(^^)
ホッシーナとブーブもグラウンドへと移動していきます。
いよいよ戦いはこれから!
そんな気分を高めるためにも、さらにより多くの皆さんに
YYパークに来てほしいと思っています(^^)
| 固定リンク
「02.YYパーク/Bayガーデン」カテゴリの記事
- YYパークで、荒波選手(のパネル)と握手!(2014.03.11)
- ハマスタBAYビアガーデン(他)にようこそ!/13.08.17(2013.08.18)
- YYパークへようこそ!/13.06.09(diana編…ちょっとだけ)(2013.06.11)
- <プチ情報>キララのとっとこうた。(2013.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント