ベイスターズキャラin千葉マリン/08.05.19(マスコット編・夜の部)
千葉マリンの心地よいスタメン発表、その前に
きちんとみんな、紹介してもらえてました(^^)
マリン交流戦、最初の対決を彩るゲストたちでもあります。
※画像が粗くてすみません。
ホッシーナとも、こんなに近くに
・・・って、いつもYYパークで顔を突き合わさせてもらっているのですが、
グラウンドとスタンドという存在するシチュエーションが違うと、
なんというか・・・やっぱり、
それなりのオーラを"フェンスの向こう側"に感じるんですよね。
スターに逢ってる!って感じなんでしょうか。
※まあ、お星さまなんですけどね(^^;)
そんなホッシーナは、エキベーにポンポンを
お約束ですね(^^)
そろそろ返して?とホッシーナがお願いするも、
べー(^^)
そんな感じだから、無理やりエキベーの口から
ポンポンを取り出しちゃうのでした(^^;)
エキベーはターゲットを、
グリーティング中のブーブに変更した模様。
おりゃ☆
おお、ハマスタの3塁側を疑似体験(^^;)
※実は今度のハマスタの西武戦で、3塁側に座ることになってます。
試合前の、3塁側でのブーブとエキベーを堪能したいと思ってます!
勿論、ライオンズファンの中でもベイスターズを応援しますよ(^^)
そして、こちらはホッシーゾ。
最近ハマスタでも試合前によくやってくれている、
お客さんとのキャッチボールに興じています。
B・Bも札幌ドームでやってますよね。あちらはノックでしたっけ?
ナイスキャッチ☆
で、実は今回、ホッシーゾは自分にもボールを投げてくれたんですよ。
すごくやわらかいボールを使っているので、当たっても痛くないのですが
やわらかいだけに、意外とグローブで捕るのって難しいかな、と
実際に投げてもらって思いました(^^)
でもこのホッシーゾとのキャッチボールは楽しいですね!
貴重な経験でした(^^)
ちょっと「しな」って作っちゃうエキベー(^^)
かわいいなぁ。
と、他の3人は既にレフトスタンド前へ。
取り残されちゃうエキベー(^^;)
追いついた(^^)
こんな感じでマスコットとも接せちゃうフィールド・ウイング・シートは
目線も完全にグラウンドレベルなんですよね(^^)
他の球場のフィールドシートと比べて、
価格も格段に安い(前売4,400円。ハマスタのFA席より安い!)ので
是非多くの皆さんに経験していただきたい席ではあるんです。
※しっかしこの日はすいてたんですよね、このシート。もったいない!
お茶を立てて味わうホッシーナとホッシーゾ。
ちなみに実はまだ、【5月13日のYYパーク】を更新できてないんですが、
更新の暁には、ホッシーとブーブも加えてみんなでお茶するシーンとか
あったりしますので。早く更新を進めたいと思ってます。
※ホッシー、あのみかん氷の話も忘れてないからねー!(^^)
と、グラウンドでは
ホッシーゾとマーくんによる、ビーチフラッグ対決が。
千葉マリンで、ビーチフラッグ・・・感慨深いですね(^^;)
行け、ホッシーゾ!
石川雄洋のように、恐れず飛び込めベースへ!
が・・・
あえなく、ホッシーゾは僅差で敗れてしまいました(泣)
何故かカラーコーンを掲げるホッシーゾ(^^;)
僕は実はホッシーゾが勝ったのでは、と勘違いしてしまいましたよ(^^;)
と、グラウンドには、マーくんの応援で
1塁側にM★Splashが登場していたように、
3塁側にもdianaが登場してくれました。
ハマスタ7回裏の前、1塁側スタンドに登場する前のように
スタンドで待機していたんですよ(^^)
こんな感じで広がって、スタンドの皆さんにご挨拶をしています。
そう、彼女たちもこのチーム交流の、紛れもない主役です。
ダンスタイムまでのちょっとした間が、少し気にはなりましたが(^^;)
ちなみにウイングビジョンにちゃんとM★Splashのロゴが出ています。
うらやましい演出です(^^)
そしてオープニングダンスが始まります。
通常、マリンで披露されているオープニングにdianaが参加する、
というように思っていたのですが、
あれ?1塁側と3塁側でそれぞれ踊っている。
今年は準備間に合わなかったのかな・・・と、ちょっと心配していると、
まったくもって、心配無用でした(^^;)
M★Splashとdianaが、2塁後方へとダッシュ!
そして、合流を果たします。
ちょっと遅れて、ホッシーゾ・ホッシーナも
マーくんたちと合流します。
ブーブとエキベーは、この位置に。
うーん、その姿が1塁側から観たらきっとかわいい写ってるんだろうな、
とは十分わかっているんですが、
ハマスタと一緒じゃ、ちょっともったいないような感じがしました。
一緒にダンスに参加させてあげたかった、というのは
勝手な自分の思い込みではあるんですけどね(^^;)
とはいえ、マスコットをセンターに
2つのチームが一緒にラインダンスを。
これだけの光景は、やっぱり圧巻です(^^)
※この時のマスコット6人の正面写真は、
マリーンズ携帯サイトのリーンちゃん日記に掲載されています。
そしてこの一団は、センター方面へと広がり・・・
わかりづらいですかね、
ホッシーゾがその一団の中を連続バク転で駆け抜けます!
そして、COOLとハイタッチ。
みんなが見守る中、
うまく撮れませんでしたが、
両軍アクロバット部隊の連続バク転競演です!
最後のキメのポーズ!
残念、アクロバット部隊はお疲れモードで
最後のキメには間に合いませんでした(^^;)
でも格好よかった!
惜しみない拍手が、スタンドから2つのチアチーム、
そしてマスコットたちに注がれました。
チアチームが引き揚げて行きますが、
dianaは1塁側へと、M★Splashは3塁側へと
それぞれに駆け抜けていきました。
こういうのも粋ですよねぇ。
そしてその後は、ファーストピッチセレモニー(始球式)。
千葉マリンの場合は、選手たちが守備につく前に
ゆったり目に行われます。
セレモニーが終わった後、マスコットたちと記念撮影をするのですが
勿論、ホッシーナたちも写真に一緒に収まってました(^^)
そして、パ・リーグの主催試合ならではの、国歌吹奏。
マスコットのみんなも、一列に並びます。
ホッシーゾはちゃんと帽子を取ってますね(^^)
ちなみに国歌のラストの方で、マリンビジョンに
この日から指揮を取る田代監督代行の姿が映し出され、
スタンドのどよめきを誘っていました。
こうして、試合が開始されたわけですが、
1回裏、ベイスターズが守備につく際には
ケチャップ氏による、いつもの口上が披露されていました。
「ミスターベイスターズ、男・村田修一!」
「横浜が世界に誇る、リーディングヒッター・内川聖一!」
「大きな拍手を!」などなど。
マリーンズのファンの皆さんからブーイングが飛ぶなんていう
そんなことは勿論なくて。まさに交流戦ならでは、ですね!
で、この後試合へと本格的になだれ込んでいくわけなのですが、
試合中のグリーティングでは、残念ながら
マスコットのみんなにあまり逢うことができず。
ブーブには、おかげさまでこんな風に
コンコースで逢うことはできたんですけれど・・・
でもグリーティングは結構やってくれてた、という情報もあるし。
今回はタイミングが合わなかった、ということで、ちょっと残念(^^;)
※しかしこの残念さは、翌日にものの見事に解消されることになります。
詳細は今後の更新で・・・
さて、待ちに待っていた
5回裏終了後の、交流戦スペシャル花火!
実はこの花火を見上げるマスコットたち、なんて
そんな写真を撮れないかな、なんて思っていたのですが、
M★Splash、dianaがグラウンドに登場してくれたのですが
あれ?この目の前を通る人たちは?
そう、実は「花火ツアー」というものも開催されていたんですね。
中学生以下のお子様を対象にグラウンドから花火を見ることができる、
というものだったのですが、
かなり多くのお客様がグラウンドの中に入ってこられまして、
正直、マスコットたちの姿が全然見えなかったんですよね(^^;)
でもまあ、ここはシチュエーションを写真に収めるというよりも
自分の眼にその花火を焼き付けよう!ということで
こういった感じで、何枚か写真を撮った以外は
じっくりと花火を堪能させてもらいました(^^)
そしてマスコットたちの次の出番は7回表!
いつも耳馴染みの「がんばれ!横浜ベイスターズ!」から始まる
ハマスタ7回裏仕様の「熱き星たちよ」が流れ出してきました。
駆けて来るホッシーゾ。
帽子の投げ捨てももはや定番です(^^)そして、
連続バク転で、スタンドのどよめきを誘います!
ホッシーナやdianaも続きますが、
驚きはこれだけでは終わらないんですよ!
幕張の空に舞うdiana(島貫さんですよね?)。
それもまたスタンドのどよめきを誘い、
そして最後は「Go!」でフィニッシュ。
千葉マリンの皆さんに、
大きな驚きを与えられたのではないかな、と思います。
勝手ながら、本当、誇らしい(^^)
そしてホッシーナもバズーカで、
幕張の空にプレゼントを飛ばします!
そしてこちらはマリーンズの7回裏。
「WE LOVE MARINES」にのせて、
3塁側にはCOOLが登場。
そして、COOLも連続バク転でスタンドを盛り上げてくれました!
残念ながらグラウンドでのベイスターズマスコットの活躍は、
1対2の負けゲームということもあり、これ以降はこの日はなし。
マーくんたちが、勝利の凱歌に酔う結果となりました。
そういえば、勝利のセレモニーでサークルラインの照明が消される
演出がなくなってましたね。
どうせ負けたんなら堪能しようかな、なんて思っていたのですが(すみません)。
ヒーローインタビューも終わり、球場を出たところで
既にホッシーナとホッシーゾのグリーティングが始まっておりました。
この早さにはちょっとびっくり。
そしてさらに驚いたのが、この
エキベーの、夜の球場外でのグリーティング!
自分の記憶が確かなら、グラウンド内はまだしも
球場外で、夜にグリーティングをするというのは
エキベーは初めてに近かったんではないかと思います。
(以前、磯山さやかさんと一緒に単独で登場した千葉マリンの時や
ナゴヤドームのときがどうだったのかはわからないのですが)
その体の白さが、夜の照明の中だとまた映えますね!
この日のエキベーは最終的に、
リーンちゃんと合流してのグリーティングになってました。
チューしてるようにも見える、なんとも可愛らしい雰囲気です(^^)
※ちなみにこの時、リーンちゃんからあるミッションを言い渡されました。
次の試合がまた、楽しみになりました(^^;)
そしておすぎとピーコ、じゃないですね(^^;)
ビジユニの2人をしっかり撮影させて頂きました(^^)
にしてもこの時、ホッシーナとホッシーゾのグリーティングの列には
実に長蛇の列が形成されており、
さらにその列の脇から写真を撮り続けている方も多数いらっしゃいました。
ハマスタでも確かに、ベイスターズ敗戦後の写真撮影の列には
かなりの方が並ばれることもありますが、
にぎわい方はハマスタ以上だったような感じもしましたね。
ホッシーナたちがマリンに来たことを歓迎してくださっている、
そんな雰囲気が伝わってきて、やはり嬉しかったのです。
そしてステージでは、マーくんのステージ
「M☆A~さんAllStars(マーさんオールスターズ)"マー様なんちゃらオールDEポン"」
これが絶好調開催中!
全部は観られなかったのですが、
中居君のソロ「みんな一人じゃないのだ!」などで歌い踊りまくる
マーくんの姿がなんとも愛らしくて。
そして、
これは、ちょっと・・・卑怯(^^;)
幕張ならぬ、舞浜の・・・アレ?(^^;)
もちろん、こなつさんからも鋭いツッコミを受けておりました(^^)
最後は、M★Splashと一緒にカーテンコール(^^)
後ろは、こんなんなってました(^^)
と、そんな感じで長いようであっという間の
千葉マリンでの交流戦、第1戦が終了となりました。
実はもう何度もマリンに来ていながら、
試合終了後のショーが終了するまで残っていたのは今回が初めてでした。
でも本当に、最後まで飽きさせることなく、
最後までお客さんに楽しんでもらおう!というその姿勢を
びんびんに感じ取ることのできた、第1戦だったと思います。
ということで・・・
ようやく、これで第1戦のレポートが終了となります。
当然、第2戦のレポートも続けてアップしたいと思いますが、
とりあえず西武ドームでの交流戦に向けて、
1つ記事を挟ませていただこうと思っております(^^)
その第2戦からちょっとだけ。
ブーブ、どこへ向かっていくのでしょう?
それと、その背中はいったい!?(^^)
| 固定リンク
「20.交流戦」カテゴリの記事
- 来年の交流戦日程について。(2012.11.06)
- ファイターズ戦を観てあらためて感じた、交流戦の想い出。(2012.06.29)
- 2012交流戦+α DBマスコット・チア交流情報(3)※5月15日現在の情報。(2012.05.16)
- 2012交流戦+α DBマスコット・チア交流情報(2)※5月10日現在の情報。(2012.05.11)
- 白いボールのファンタジー~今年もありがとう、パシフィック。~(2011.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント