湘南1対8東京ヤクルト「First Impression」
ベイスターズが遠い新潟の地で2連戦、という週末。
こういう時はマリンとか西武ドームとか、と通常は思うのですが、
関東地区で行われているプロ野球は、東京ドームの巨人対ヤクルトのみ。
わざわざ混み合っている、しかもあまり興味のない(失礼^^;)
巨人戦を選ぶという由はなく・・・
寂しい週末です。
まあ、10月中旬以降はこういう生活になるわけですが(^^;)
こんな何もない週末。
どうしよっかなー、と1週間前から考えていたのですが・・・
こんな自分に1つ、選択肢が残されていました。
気軽に行けて、それなりに思い入れもあって
お金を出すぐらいの価値があるような場所。
実はこんなブログやってながら、
一度も行ったことがなかったんです、ここに!
ということで横須賀スタジアム、正真正銘の初体験。
試合は大負けでしたが、まあ本当に新鮮な初観戦でした。
こんなに面白い場所だとは思いませんでした(^^)
先発・ウォーランドのアナウンスにどよめき、
その後登場するピッチャーも
松家とか高宮とか三橋とか吉原とか裕也とか。
早く戻って来い!ハマスタに!
そんな風に感じるメンツばっかりで。
あ、そういえば
小杉のピッチングも初めて観ることができました。
あのエラーは精神的にも辛いとは思うけど、
そういう場面を抑えてこそだよねぇ。
下窪のDZ OZMAとか、北川のM-1とか
久々の登場曲に耳を傾けたり、
前述の三橋は「HERO」が日本語版に変わってたり、
そんなことも楽しんだりしてました。
上の監督代行が先発を書き間違えた、という裏情報も飛び交う中(^^;)
まあ、試合結果はさんさんたるものでしたが、
初めてのスカスタを、存分に楽しませていただいた感じです。
ということで、以下はこの日の球場周りの話を。
本当に来たんだなぁ・・・という感慨で、結構胸いっぱい(^^)
ハマスタ以上に潮風が鼻をくすぐる球場です。
自分がこの日にスカスタに来ることを選ばせた大きな理由、
それはやはり「ピンクリボンイベント」が行われるということ。
そう、「球場をピンクに染めよう!」がスカスタでも行われる、ということで
すげえ(^^)
このゲートとか、がんばってるなあ!
これを見た瞬間、やっぱり来て良かったと深く実感(^^)
マンモグラフィ車の展示もされていました。
ちょっと中、覗いてみたかったなぁ。
そして、この日にスカスタに行くことを決めた
最大の原動力、それこそが
ホッシーナ!
かながわピンクリボンの皆さんにご挨拶です(^^)
開門1時間前から登場してくれたホッシーナは
手厚くお客さん皆さんにご挨拶してくれます。
マンモグラフィ車の前に掲示された、
ピンクリボンの情報を読み込みます。
車の前で1枚、ぱちり☆
ネクタイみたいにしたマフラーが、かわいいです(^^)
そしてこの日、ホッシーナと共に
dianaがこのスカスタに来てくれていました。
というか「ピンクリボン×diana」というイベントなので、
彼女たちがメインです(^^)
しかし、今日はdianaが結構来てくれたんだなぁ・・・と思ってたら、
なんと総勢18名、フルメンバーで来てくれてました(^^)
この日は特設テントが張られ、
かつて「イブニング・ファイブ」で放送されていたドキュメンタリー
「余命1ヶ月の花嫁」の上映会が行われていました。
グリーティング中に思い出し泣きをしていたホッシーナに薦められ、
自分もこの上映会に参加。
・・・もう、たまりませんでしたね。
長島千恵さんが亡くなられて、それから後の話とか。
TBSに「余命1ヶ月の花嫁」キャラバンが来た時は
実は自分、その場所の近くにいたんですが、
これだけの人々の想いが集まって実現したものだったとは・・・
そう思うと、涙がにじんできて、
今にも溢れそうになった時・・・
上映会の会場に、レックがやってきまして(^^;)
いきなり泣いちゃってるから、もう自分もそれどころではなくなり(すみません^^;)
上の写真は上映会終了後に撮らせて頂いたものなんですけど、
この場所が自分とレックとの、スカスタでの初邂逅になるとは(^^;)
※ハマスタでは何度か握手させてもらったりしてます。
ハマスタ同様、スカスタでも
このようにグリーティングが行われていました。
なかなかに凄い人出でしたね(^^)
もちろん、球場の中もじっくりと堪能させていただきました。
実はスカスタの方がハマスタより広いのにびっくり。
前述のグリーティングの時間と前後しますが、
ホッシーナやdianaが「余命1ヶ月の花嫁」の上映会の
宣伝に、スタンドにやってきたり。
まあ、本当に選手とかマスコットとか、近い近い(^^)
試合開始前、
レックとホッシーナもグラウンドに登場。
そして・・・
勿論、dianaも登場!
レックとホッシーナが見守る中、
dianaのオープニングダンスは・・・
なんと、ハマスタと同じものを見せてくれました(^^)
今日も天高くまで、跳ね上がります!
次から次へと、スピーディーにリズミカルに
めまぐるしく変わるフォーメーション。そして・・・
お見事!
今回は3段、大成功です(^^)
この場面を見られただけでも、やっぱり来て良かったなぁ、と。
そして珍しく、diana18人全員、
グラウンドに一同に勢ぞろい!
野村さんが代表してインタビューを受けられていました。
そこでなんと野村さんが、
この日の「東京スポーツ」に載っておられるという新情報が。
ええ、勿論帰りに品川駅で購入しましたよ(^^)
ホッシーナもdianaと談笑。
スカスタはフェンスが太いですねぇ(^^;)
試合開始直前。
スカスタでは、ファンが守備位置につくというイベントをやってるんですね。
(ハマスタでいう「横浜高島屋・リトルベイスターズ」の大人版、という趣)
dianaに囲まれる中、ファンの皆さんが配置につきます。
※というかハマスタでもこういう配置にdianaがついてくれたらいいかも。
ちゃんとスコアボードにも、
ファンの皆さんのお名前が刻まれていました(^^)
細かい演出です!
この日の月はまんまるで、赤く赤く輝いていました。
わかりづらい写真で、申し訳ないのですが。
試合途中、4回には再びdianaが登場。
レックのチキンダンスを一緒に可愛らしく踊ってくれました(^^)
これだけの人数なので、
引き揚げる時に大渋滞(^^;)大変そうです。
5回裏終了後には、こちらもダンスコンテスト!
ビジョンがないから、決めるの大変そうですが(^^;)
ちなみにグラウンド内はこの日ピンクリボンデーということで女性限定!
4回裏あたりからdianaに振り付けをレッスンしてもらい、
満を持してのグラウンドでのダンスだったのです。
試合中に読み上げられる、ファンから選手へのメッセージ。
スワローズの選手へのメッセージも読み上げてくれるところ、
このあたりは本当、ベイスターズらしいなあ・・・と(^^)
そして7回裏には、
「熱き星たちよ」ならぬ「若き王者たち」でダンス。
dianaのダンスもばっちり揃っています。
初めて間近で観た「シー、レックス!」の振り付けはやはり新鮮そのものです。
そして9回表。
もはやシーレックスの敗戦濃厚、という状況でしたが
ここでレックとホッシーナが、スタンドでのグリーティングを開始。
スコアボード表示のことで、主審に対して怒号飛び交う中ではありましたが(^^;)
触れ合うお客さん一人ひとりを笑顔に変えていくのはさすがです(^^)
そして試合終了後。
ゲートを出る時に、なんとdiana総勢18名から
「ありがとうございました!」のサンクスグリーティング。
彼女たちが作ってくれた道を通って行くのは、
それはもう、どきどきですよ(^^;)
人によっては「おおっ!」と、
その光景に驚いていた方もいらっしゃいましたしね。
※ハマスタではdiana初年度、
試合終了後のグリーティングをされていたことがあったんですよ・・・確か。
そしてホッシーナもサンクスグリーティングに。
本当は大失敗している写真なのですが、
ちょっと幻想的に見えたので、そのまま載せてみました(^^)
これもぼやけてて大失敗なのですが(^^;)
レックがホッシーナをお姫様だっこ!
都合2回、だっこは行われました(^^;)
この後もしばらくは楽しいお時間が続きました。
基本的に撮影で終了するハマスタのサンクスグリーティングとは
かなり違った雰囲気。千葉マリンに近いような。
実は9回裏あたりから、光画部のおさないさんと合流してまして、
しばしそのやりとり、その流れに乗らせて頂き、
堪能させていただきました(^^)
フレッシュオールスターで、
レックがクラッチーナに振られたという噂(^^;)
落ち込むレックに含み笑いのホッシーナです。
ちゃんと車の通り道を開けてあげるレック。
これもスカスタならではです。
そして、そのまま閉じ込められるレック。
ホッシーナのおてんば心、全開です(^^)
最後は2人揃って、キレイに決めてくれ・・・
ませんでしたね(^^;)
いい感じで弾けてくれていたホッシーナ。
こんな場面にもっともっと立ち会いたいな、と思った夜でした(^^)
サンクスグリーティングの時はもう、おさないさんにお世話になりっぱなしでした。
もうベイスターズファンを代表してお礼とお詫びを申し上げますm(_ _)m
本当、最後はdianaがホッシーナのアテンドで
せめて2人ぐらい残ってくれててもよかったですよね。
そのあたりはベイスターズ(シーレックス?)側も
考えないといけないよなー、と思います。確かに。
dianaに「お疲れ様でした!」なんて普通に言っちゃってた自分は反省f(^^;)
と、こんな感じで初めての横須賀スタジアムでの観戦が終わりました。
もう今日ははじめてのことづくしで、
それこそ横浜駅から京急で南に行くことさえも初めてだったんですよ(^^;)
追浜駅からスタジアムへと続く道を歩くだけでも、
スタジアムのゲートをくぐるだけでも、
あの噂に聞いていたパン屋さんでカップスターを買って席に持っていくだけでも
本当に何もかもが新鮮で。すごく気持ちが良くって。
久々に球場でビール飲んだりしましたもんね。普段はほとんど飲まないのに。
※そう、北原さんのパンは美味しかった!エッグコーン最高!
ハマスタと違ったいろいろな楽しみ方のあった横須賀スタジアム。
自宅から2時間30分、やっぱりかかる場所だったんですが(^^;)
時間もお金もかけて、損は全くありませんでした(^^)
今年はまた来ることができるか、
ちょっと微妙な状態ではあるのですが、
また是非来てみたいと思っています!
そして最後に、この日のピンクリボンイベントのことも。
dianaが手書きで書いて作ってくれたと
ホッシーナに聞いたこのメッセージ。
右下のイラストも、かわいらしくて。
ベイスターズのピンクリボン活動、
これからも微力ながら、協力させていただければと思います!
ホッシーナも本当、いろいろと、ありがとう(^^)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント