« ボク、エキベー!(8) | トップページ | ホッシーにいちゃんの特技。 »

埼玉西武1対6福岡ソフトバンク「JUMP-Jumpin' Kids Symphony-」

今日は久々に西武ドームに。
189
久々に多村のホームランを目の前で見た、
ということも非常に嬉しかったのですが、
それ以上に、なんというか・・・
ベイスターズとレベルの違う野球をまざまざ見せ付けられた、
そんな気さえする観戦でした。
381
それを感じたのは5回表のソフトバンクの攻撃。
先頭の長谷川がツーベースを放つや、
今年のホークス最多本塁打を誇る田上がきっちり送りバント。
そして明石がきっちりと犠牲フライを放って勝ち越し。
まさに理想的な1点をとる流れ、
それを(見た限りですが)こともなげに実現するソフトバンク。

こういう野球、
ベイスターズができているのかな?と思うと
全くもって自信がありません・・・

ファンの熱も凄かったですよ。
2回まで無得点だった、それだけの状態なのに
応援席からは「気合を入れろ ホークス!」でしたから。
なんとも厳しいファン、ではありますが
結果を出した選手には実に暖かい拍手が巻き起こる。
うーむ・・・

今日こうやって、どっち側にもつかないフラットな状態で
試合を観た限り、
やっぱりこういう緊張感のある試合の中に身を置きたいというか。
多村がどっかのインタビューで「ロッテとは目的が違う」と言ってましたが、
まさにそれ。

本当、早くベイスターズもそういう戦いの中に
突っ込んでいきたいですよね。
そのために、若手選手のジャンプ・アップを祈る毎日です。
シーレックス負けちゃいましたよね・・・残念。明日こそ!

以下、久々の西武ドームの風景をちらりちらりと掲載します。

久々の西武ドームは盛況、実ににぎわっておりました。
186
試合開始3時間前、でありながら
このように長蛇の列がなされるお弁当屋さん。
これはマジで凄いと思います。
196
これ何?と思って見てみると、
197
へぇ・・・トルカプレゼント。
いわゆる画像配信サービスだそうなんですが、
docomoケータイをかざすだけでもらえるなんて。
思わずかざしたくなりますよね!
195
今日は、ライオンズと同じく所沢市をホームタウンにする
バスケットbjリーグ・埼玉ブロンコスの選手たちも来場されており、
こんなバスケットのゴールも設置されていたり。
いろいろなところに、楽しみが隠されています。

さて、楽しみといえば
202
Blue Windsのステージ、
最近はもうそれこそdiana漬けの自分には久々の
西武ドーム前特設ステージ。
204
開門前・ステージイベント開始前・そしてダンスショーと
都合3回、ステージでの出番があるBlue winds。
MCの方が話す内容はほぼ同じなのですが(小さな変化はある)、
ちゃんとダンスの曲目もその都度変わっていて、
春先からの確かな進化を感じさせます。
207
ステージの上には「GO CLIMAX」の文字、
そしてたくさんの寄せ書きが。
この存在だけでも結構、他球団ファンにとっては脅威です・・・
215
結構間が空いての2回目のステージ。
曲目は、dianaがダンスショーでのスタンツ(春先からやってる方)で
使われているものと同じですが(曲名が不明!すみません)、
このステージでは今まで観たことがなかったものでした。
228
2曲目は「マッチョマン」。
日本では烈火斬がカバーしていた曲です。
そして最後はいつもの「GO LIONS!」の後に
242
「GO CLIMAX!」
みんな、腕でXの文字を作って叫びます。
「銀の仮面に黒マフラー」とか「叫んでみろ」とか
そういうフレーズが頭をよぎります(^^;)
243
そしてこの後行われたのが、
ベイスターズとの交流戦の際にも行われていた
「大声コンテスト」。それがこの日、満を持して帰ってきました!
球団職員のカノウさんがステージに登場します。
おっと、上の写真の右の方には高木大成氏の姿も・・・
247
ルールはもういたって簡単!
大声を出して誰が大きな音を出せるか、なのですが
それだけでなくライオンズ愛も必要とのこと。
そしてその判断は、カノウさんの「独断と偏見」(^^)
洒脱な、そしていい意味で力の抜けた進行ぶりに
ステージ前のお客さんも盛り上がっていきます。
248
テストケースとして登場されたのは、
なんと球場前・ライオンズストアの店長さん!
ライオンズのレプリカユニを持ってのご登場ですが、
このユニが今回の優勝者の賞品らしい・・・
251
しかしこの賞品が凄いのは、
「優勝者の体型に合わせたサイズを用意する」
そして、「ご希望の方にはビジター用に差し替える」
というフレキシブルな対応っぷり!
ちゃんと会社の決裁もとっているそうです、凄腕敏腕球団職員(^^)
255
そして店長さんがテストケースで叫んだ言葉は・・・
「いらっしゃいませー!I believe LIONS!」
ノリがいいなあ(^^)
264
そして様々な挑戦者が名乗りを上げます。
赤田将吾ファンの方、松坂ファンの方、
秩父から友達のお母さんと一緒に来たお子さん、
中継ぎ補強を今から求められている方、などなど・・・
正直、このあたりのノリは西武ドームのお客さん、凄く良いですね(^^)
出場希望の挙手が後を絶たなかった(^^;)
292
そして、ついには、
挙手されていた人、希望者全員がステージに上がることに(^^)
295
全員で一緒に何を叫ぶか、というミーティングが行われ、
296
最後は仲良く、
「GO CLIMAX!」だったと思うのですが、
みんなで叫んでおりました(^^)
297
大声コンテストも無事終了。
企画としてはベタだと思うのですが、
ノリのいいお客さんに恵まれ、実に盛り上がっておりました。
そして、カノウさんの仕切りっぷりは見事だと思ったわけで(^^)
過激なお客さんや、どうしてもステージに上がりたいと
強烈なアピールをするお子さんたちをも軽くいなし、
うまくステージをコントロールされていて・・・実に見事でした(^^)
301
そしてBlue Winds、都合3回目のステージ。
MCも同じインフォメーション3回目、でしたが
3回も聞いている人の方が珍しかったですね、すみません(^^;)
ちなみにBlue WindsのMCの印象を一言で言うなれば
「イェーイ!」ですかね(^^)
とにかく合いの手に「イェーイ!」が多いという感じでした。
302
3回目のダンスは、これまでも耳慣れた曲目が。
「吼えろライオンズ」からスタートし、
306
「地平を駆ける獅子を見た」。
このあたりは西武ファンでなくてもわかりますよね。
そして次の曲が、唐突にラストの曲と相成りました。
実は大声コンテストが盛り上がりすぎ、予定時間をオーバー。
たぶん1曲か2曲、削られたんじゃないかと思います(^^;)
315
最後の曲は、いつもの曲ではなくて
あの「スクール☆ウォーズ」主題歌の「HERO(原曲の方)」。
ベイスターズファンには「三橋」と言えばわかりますかね?
318
見事なVの字を作ります。
322
最後の締めはもちろん、「GO LIONS!」
そして、
323
「GO CLIMAX!」と決めてくれます。
お客さんもたくさん集まり、いいムードの中で
行われたダンスショーだったなぁ、という印象でした(^^)
325
しかし、このスケジュール表は・・・
Blue Windsの登場が隠しメニューになっている感じで
ちょっと、不便かなと・・・少し思いました(^^;)
331
この後、ステージには前述の
埼玉ブロンコスの選手が登場し、
ライオンズ&ブロンコスの兼任ファンも多かったようで
なかなかの盛り上がりを見せておりました。
しかし・・・タトゥー率が高いというか、なんか凄い。
自分、タトゥーしている人はちょっと苦手なんですよねぇ。
348
球場の中、5回裏終了後はおなじみ「SAM TIME」。
今日はBlue Windsのジュニアの子たちも登場していました。
衣装もおそろいで、かわいらしいですね(^^)
352
1塁側、大盛り上がりだったソフトバンクの応援席。
ソフトバンク側に座るのはたぶん初めてでしたが、
なんかこう、重厚な雰囲気が感じられます。
多村の応援歌は覚えました(^^)
372
千葉マリンや甲子園に比べると小さめですが、
西武ドームもリボンビジョンを使用しています。
このビジョンの演出も、ちょっと変わったような?
380
9回裏、ライオンズ1死満塁のチャンスも
6番G.G.佐藤のゲッツーで一瞬にして試合終了。
「6番打者」「ゲッツー」
・・・あ、いや、ちょっとばかりデジャヴが(^^;)
376
そんなわけで、久々・・・たぶん3ヶ月ぶりの西武ドーム。
明日も行くのですが、ライオンズが日本シリーズに出ない限りは
恐らく明日の試合が、
自分にとっては今年最後の西武ドームになりそうです。
こうやって、シーズンの終わりを少しずつ感じていくんだなぁ、と・・・

と、それと。
もう一つ書き加えたいことが。

ライオンズは今、選手もファンも一緒のグッズ
「GO CLIMAX!リストバンド」を付けているのだとか。
ファンの方もBlue Windsも確かに多くの方が付けているのですが、
そういった「選手と同じものを身に着けている」ということ、
それがまたチームとファンとの一体感を高めているんだろうな、と。
正直、それに関しては深く深くうらやましく感じたんですよね。

そんなわけで明日も西武ドームに行ってきます。
明日は朝早いんだよなぁ。

・・・ここまで書いて思い出しましたが、
そういえば今日、レオとライナに全く逢えてなかったわ(泣)
明日は一目だけでも、是非(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« ボク、エキベー!(8) | トップページ | ホッシーにいちゃんの特技。 »

16.埼玉西武ライオンズ」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。
>合いの手のイェーイ
初期にMCを担当されてたメンバーがこれを多用されてまして、
そのまま引き継がれている感じですね。
その方が今でもアドバイザーとして関与されてるようなので、
伝統芸みたいなものかと。

一昨年のドアラが西武ドームを訪れた際の動画で、MCやってたお姉さんと言えば
なんとなく理解頂けるかと。

投稿: どんちゃん | 2009年9月21日 (月) 22:38

どんちゃん様>

コメントありがとうございます!
そう教えていただけると確かにそうかも・・・
伝統芸と言われると実に「なるほど」です(^^)思わず膝をたたいてしまいました。
またこの「イェーイ!」を聴きに行きたくなっちゃいました(^^)

投稿: ジロウ | 2009年9月22日 (火) 08:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉西武1対6福岡ソフトバンク「JUMP-Jumpin' Kids Symphony-」:

« ボク、エキベー!(8) | トップページ | ホッシーにいちゃんの特技。 »