埼玉西武8対1福岡ソフトバンク「グリーン・グリーン」
今日も西武ドームに行ってまいりました。
今年(たぶん)最後のここでの観戦は、
なんと、FIELD OF VIEW
・・・じゃなかった、フィールドビューシート!
グラウンドレベルの目線にもう、びっくりです(^^)
ハマスタや千葉マリンに慣れていても、やっぱり驚きますね。
千葉マリンに比べて、フェアゾーンに近いからか
見やすい感じという印象が強かったですね。
すぐ横からは、ソフトバンクのブルペンで
ミットの捕球音が鳴り響く、超臨場感のある場所で
秋晴れの西武ドームを堪能してきました。
※グリーンのシートは、試合前に取り外されます。すごい光景が目の前に!
試合は・・・すみません、細部はあまり印象に残らなかったのですが(^^;)
いかにソフトバンクでも「拙攻」はあるのだな、という試合でした。
石井一久もあまり調子いい感じではなく、四球を繰り返す状態。
ただ、そのもらったチャンスをこれでもかと言うほどに生かせず、
松田のホームラン1点のみに終わるという状態。
逆に西武は、昨日のソフトバンクが魅せてくれたような
鮮やかな得点劇を7回裏に披露。
片岡がツーベース⇒栗山三振も片岡三盗⇒中島タイムリー
と、WBCを通じて片岡・中島のファンになった皆さんが
大喜びしてしまうような鮮やかなプレーっぷり。
その1点が呼び水になって、ビッグイニングを作り出しましたしね。
そして試合は8対1、西武大勝です!
クライマックスへの道は厳しくとも、最後まであきらめない!
そんな姿勢がチームのみならずファンからも見え隠れしています。
仕事の都合で断念していたはずの、この「CS天王山」
ちょっと、目の前で観てみたくなっちゃったかなぁ・・・(^^;)
以下、この日の西武ドーム周りをちょいとご紹介します。
池袋発、西武球場前直通。
なじみのこの電車に乗るのも、今年は今日がたぶん最後・・・と思います。
10時30分頃に西武ドームに到着しました、が
まさに黒山の人だかり!
そしてこの天気の良さ!
ドームであることが実にもったいないような、
強い日差しが当たらないからありがたいような。
同行した西武ファンの友人が購入した
選手もBlue Windsもマスコットもみんな着けているというリストバンド。
こういうアイテムの存在はいいですね。選手と近い気になります(^^)
この日のステージイベントは、まずファンクラブ限定の選手サイン会から。
阪神から移籍して早1ヶ月以上の藤田太陽投手が登場。
本当にちょっとだけ、でしたが
インタビューにも答えてくれておりました。
開門直後、珍しく!?
柱の影からレオが登場してくれました。
そして、入場していくファンの皆さんに
手厚くハイタッチなどを。さらには、
柵をひょいっと。
秋の日差しに照らされて、
レオの毛並みもさらにツヤツヤに輝きます(^^)
写真撮影や握手など、気軽に応じてくれるレオ。
無論、自分もその恩恵にあずかろうと・・・
このポーズ!
写真が途切れてしまいましたが、ちゃんと上の「GO CLIMAX!」を
レオが指し示してくれています(^^)
この凛々しさ、たたずまいがやっぱりステキですね。
ちなみにライナも出てきてくれていたのですが、
タイミングがちょっと合わず、自分はハイタッチのみとなりました。
とりあえず、後ろ姿の1枚を。
Blue Windsのダンスも、今日は非常に時間が多く取られておりました。
昨日と同じく、dianaのスタンツで使われている曲と同じものからスタート。
ダンスのジャンルは全然違いますね。
おなじみ「SAM TIME」のマカレナ。
見ている子供たちも完璧に踊れてしまう子たちばかりなのですが、
ソフトバンクのユニを着た女の子たちも完全マスターしているのに
めちゃめちゃ驚きました・・・
複雑な振り付けというのに、それだけ定着しているんですね。
その後は、前日に引き続き「大声コンテスト」。
個人的には、前日の方がお客さんのテンションが高かったかな?
という感じでした。
それにしても、この球団職員のカノウさんの進行っぷりはいいです。
いい意味で力が抜けている、淡々としているのにリズミカル。
押し付けがましさがない、という感じですかね?
すごく心地よく、その進行に身をゆだねられます。
この日もさまざまな挑戦者が登場。
「ナカジ結婚して!」という方とか、細川ファンの男性とか。
栗山の大ファンの女の子、「しょうご」君で栗山ファンの男の子、
また神奈川県大和市から来られた方もいらっしゃいましたね。
前日に比べると個人レベルの叫びが多かった中で、
見事に優勝されたのは「渡辺監督の胴上げが見たい!」と仰られた女性。
チームへの愛がより感じられる、ということで
声のホン数は少なくとも、カノウさんの「独断と偏見」で選ばれてました。
胴上げか・・・監督を退任する時でも見られま(以下自粛^^;)
そう、勿論今日も最後に
「参加したい人全員集まってきてください」というのもあり(^^)
このあたりのいい意味でのアバウトさがいいですね。
そして再び、Blue Windsのショータイムに。
その1曲目は、なんとマイケル・ジャクソンの「BAD」。
ちゃんと衣装をそろえてきています。
あ、dianaも昨年そういうのありましたね!
みんなで黒Tシャツ着ていたダンスが。懐かしい。
それとかつての
「火曜ワイドスペシャル・とんねるずのみなさんのおかげです」
をちょっと、思い出しちゃったり(^^)
「BAD」の後は・・・曲が分からなかったのですが、
たぶん安室奈美恵の曲だったと思うのです。
同じ衣装で、引き続きダンスを華麗に披露してくれました。
そしていつもの衣装で、Blue Winds登場。
本当に彼女たち、振り幅が広いと思います(^^)
振り幅が広いと言えば、このフラッグを使ってのダンスも
ここまで全面、ステージいっぱいに振り回すダンスは
もはや壮観の域ではないかと。
曲は「吼えろライオンズ」です。
♪ジャカジャン♪
この最後の締めの部分は好きですね(^^)
そして「地平を駆ける獅子を見た」も続けて。
Blue Windsのダンスには欠かせない定番ナンバーですが、
なきゃないで寂しいというのもありますね。
ちなみに写真には写ってないですが、女の子ファン2人が
このダンスを完全マスターして踊ってたんですよ。
むしろそれに釘付けになってしまったり(^^;)
さらには「Take me out to the ball game」も。
アップテンポのアレンジバージョンを、
これまた流麗なダンスで決めてくれます。
Vの字。これはもう定番ですね(^^)
Blue Windsはステージの高低があるのが、
dianaとはまた違う感じです。
というか、dianaにもまたこの曲で踊ってほしいなぁ。
ここでダンスは一休みし、
いきなり「Blue Windsのプチトークショー」に!
この急展開も西武ドーム前特設ステージらしい・・・のかな?
お題は「CSに行くために、Blue Windsがやっていること」。
要するに願掛けなのですが、ステージ上の1人1人が
「私はこういうことをやっています!」と答えます。
前にもこのステージでそんなトークをしたところ、
千羽鶴がこんなに集まったそうで(^^)
こういうのは微笑ましいですね。ハマスタでもやってほしいぐらいで(^^;)
そういえば西武ベンチと言えば「千羽鶴」、
そんなイメージ、ありませんでしたか?今もそうなのかな?
プチトークショーなので、時間は短め。
そのままダンスが再会され、再び「SAM TIME」に。
先ほどよりも参加する子供たちが増えて、なかなかの盛況に。
そして最後は昨日同様「HERO」で。
この曲はやっぱり日本人の心にグッと来ますね。
うちらベイスターズファンにとってはやっぱり「三橋」なんですが(^^)
この曲でも最後に「V」。
※ちょっとVが崩れているのは僕の写真のタイミングのせいです。
そして最後は、
GO!LIONS!
GO!CLIMAX!
と、灼熱の火を放ちそうなポーズを決めてくれます。
延々30分、結構ロングなダンスショーとなりましたが、
昨日の試合経過の説明など、多少長いかな?と思えるMCもありつつ
定番と新規を織り交ぜた、見応えのあるショーになっていたと思います。
そしてここはやっぱり、お客さんのノリがよいんですよね!
いい感じで客席からの声、手拍子がアクセントになっているような。
そんな空間になっていると思いますね。
来年、またベイスターズとライオンズでマスコット交流などある際には
今度こそこちらでチア交流などもあるとよいかな、とか
勝手に思っていたりします(^^;)
さて、もうちょっとだけ西武ドームの様子にお付き合い頂ければ。
球場内に入ってからは、前述のフィールドビューシート。
姿かたちはどこぞで見たような、
そう、ハマスタのベイブルーシートと同じ形です。
ただ、座るところにクッションが付いているので
座った感触はこちらの方がより快適です。
ちなみに・・・
ベイブルーシート(6,500円)に比べて
このシートは最高値でも4,500円なのです。
ハマスタのFA席と考えれば納得もいくのですが
席の快適さが違うんですよねぇ・・・
この眺めですから!
こんな場所からだから、やっぱりいろいろと撮ってしまう。
小久保とか。
ちょっと遠いですが、多村とか。
1塁塁審・栄村さんとか。
大迫力の、ライトスタンドのホークスファン。
そういえば光画部のおさないさんは明日ヤフードームでしたね(^^)
無事に福岡に到着されたみたいで。よい旅を!
Blue Windsもこんなに近い!
そういえば西武のマスコットガールの方も
「マカレナ」踊られるんですね。振り付けが完璧なんです(^^)
7回裏、杉内降板の際にはライオンズファンから大歓声が!
変わって水田がブルペンから登板するのですが・・・大炎上・・・
フラッグはためくレフトスタンド。
反対側から見るとやっぱり大迫力です・・・
片岡のエラーに、頑張って走った田上!
そういえば後ろに座っていたライオンズファンの女の子が
「ソフトバンクの選手はみんな背番号が大きい」と言ってました。
今日出ていた選手でも、
70、52、46、30、49、47、67、44、40・・・なるほどねぇ。
ライオンズ勝利、そして打ちあがる花火!
金色のテープが球場上空を覆います。
勿論、こんなに下からこの光景を見るのは初めてです。
まさに「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」みたいな。
ドーム内に射し込む一筋の光。
これも西武ドームならではですね。
おお、フィールドビューシートに向けて
レオとおかわり君がやってきました!
そしてハマスタのごとく、ファンとハイタッチしてくれます。
ハマスタのように、選手とのハイタッチが
誰にでもチャンスがあるというわけではないので、
なかなかに貴重な場面を目の前で見させてもらいました(^^)
ビクトリーロードも健在です。
まさにこれぞ西武ドーム!
そして、試合後のお楽しみ
グラウンドに今回も入らせていただきました。
多村のいた位置あたりに陣取ってみました(^^)
まさに「グラウンドレベル」での球場を堪能し、
秋晴れの西武ドームから、
家路へと就かせて頂きました。
今日で今シーズンの西武ドームでの観戦は終了、
ということではあったんですが・・・
正直、ちょっと寂しいかな、という気持ちもあります・・・
もしかしたらもう1回ぐらい、なんてこともあるかもしれませんが(^^;)
まあとにかく、
この西武ドームのイベントとかグルメとか、
そういった部分は本当にこの数年でガラリと変わりました。
かなり充実したスタジアムに変貌していると思います。
正直、来るのがベイスターズの交流戦、だけではもったいない!
そう感じる最近なんですね。
とりあえずはまた来季まで、西武ドームとはしばしのお別れ!
この球場でまた「熱き星たちよ」を歌えることを祈っています(^^)
| 固定リンク
「16.埼玉西武ライオンズ」カテゴリの記事
- 埼玉西武1対4千葉ロッテ「ノーサイド」(2013.10.15)
- 埼玉西武11対2千葉ロッテ「HEAT ISLAND」(2013.07.08)
- ライオンズ熊代・浅村両選手トークショーに行ってきました。/13.01.13(2013.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです!
明日は久しぶりにYYパークに出演します!
明日は観戦予定ありますか?またお会い出来る事を楽しみにしていますっ★
クリムゾントリックスターズ やまだ
投稿: ドラム | 2009年9月21日 (月) 19:06
やまだ様>
お返事遅れてしまってすみません!もうご自宅はお出になられた頃かと・・・
もちろん今日もYYパークに行きます!
1回目のライブのみになってしまうかと思いますが、堪能させていただきます★
投稿: ジロウ | 2009年9月22日 (火) 08:23