« いもフライとの再会 | トップページ | 雨とdianaとジョンソン »

横浜1対2x広島「WORLD GROOVE 3rd.chapter」

横浜1対2x広島「WORLD GROOVE」
まあ、決めるべきところでことごとく決められないとこうなる。
目標のあるチームとないチームの差、ってのはこの前も書きましたけど。

あまりにナイスピッチングだったクワケンを下げての送りバント、
内野の要・藤田を下げて、最大の切り札・佐伯さんを出し、
村田に代走を出す。
どれもこれも全部、決め所でしたよね。なのになぁ・・・
結局、ウッチーの犠牲フライによる1点のみでした。

しかし、9回表に石川の打球(いい当たりだったの!)を小窪が好捕し、
一気にボルテージが上がったところで場内を包んだのが、
「燃える赤ヘル僕らのカープ」。
この時の盛り上がり、テンション、グルーヴ感の凄さときたら・・・
本当、この流れは最高でしたね。敵ながらホレボレしました。
アウェイ側ときたら「これはないなあ」という程のキレイな流れでした(^_^;)
そりゃ盛り上がるよ!

しかし、9回表の時点でカープは1安打しか打ってなかったのに、
ベイスターズの方がどちらかと言えば攻撃では圧倒していたのに、
ずっと「押されてる」感覚だったんですよね。
これはやっぱり、マツダスタジアムの持つたたずまい、
迫力なのかもしれません。

ええ、マツダスタジアム、楽しいです!

まあ、隣にはベイユニを来た人(自分)がいるにもかかわらず、
ベイスターズナインがウォームアップに出てくるなり
「さあ、弱いのが出てきたぞ!」
とおじいさんにいきなり言われたのにはまいりましたが(^_^;)ちなみにそのおじいさんには、チャンスをことごとくつぶすベイスターズを
「これぞ横浜野球!」と揶揄されてまいりました(泣)
あと、試合前のメンバー表交換の際、この期に及んで
「大矢監督」と間違えられた田代監督代行は気の毒でした(^_^;)

しかし、球場自体、コンコースを何度回っても飽きないというか、
回る度に新しい表情があるというか。
まさかここでマットビハイクルに出くわすとは思いませんでしたしね(^_^;)

広島版いもフライも最高でしたが、
カープうどんとも再会したり、
広島駅で買った「せんじ肉」も堪能。
ハマスタとはまた迫力が違う苺氷にもびっくり。
グルメももう、あれもこれも食べなきゃ!という感じでお金足りません(泣)
とりあえず次は「ぶっかき氷」と「スラィリーうどん」いきます(^^)

お天気もまあ、降ったり止んだりというのはありますが、
それさえも野球観戦を楽しむスパイスに思えます。
ベイスターズポンチョ、早く着たい!とか思いましたしね。
まあ勿論、お天気がいいに越したことはないですが(^_^;)

そんなわけで、もう1日、マツダスタジアムを堪能したいと思います。
できれば・・・勝って帰りたいな(^O^)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« いもフライとの再会 | トップページ | 雨とdianaとジョンソン »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜1対2x広島「WORLD GROOVE 3rd.chapter」:

« いもフライとの再会 | トップページ | 雨とdianaとジョンソン »