« 2009年想い出の試合ベストテン【第7位】 | トップページ | 2009年想い出の試合ベストテン【第9位】 »

2009年想い出の試合ベストテン【第8位】

2009/ベイスターズ想い出の試合ベストテン
【第8位】
9月29日(火)30日(水)
広島vs横浜(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)

333695
振り返れば、同じスコア・・・1対2、
比較的早めに終了してしまった試合の観戦となってしまいました。
試合自体は盛り上がりに欠けたかな?という印象。
だってCSかかってるわりにはカープファンもかなり少なかったですし、
ちょっとガラーン、という感じで。

だけどそんな寂しさを補って余りありすぎるのが
このMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(以下マツダスタジアム)の魅力!
本当、これだけ去りがたかった球場も今までになかったよな、
と思えるほど、この球場そのものに感動した2日間でした。

結局遠征ネタが6・7・8位と3回続いてしまいましたが(^^;)

試合観戦のクライマックスとしては29日の試合。
勝ち越しのピンチ(=ベイスターズのチャンス)を逃れたカープ。
そんな9回裏の攻撃の前に、マツダスタジアムには大音量で
「燃える赤ヘル僕らのカープ」が流れ出しました。

これがね・・・ゾクゾクきちゃったわけなんです、
敵チームのファンながら。
球場全体から沸き起こる手拍子に、
これでサヨナラしなかったらウソだろう!?と思うような雰囲気だったんですよ。
332
ま、勿論、それを現実にするなとは言いたいのですけれど(T T)

それにしても、マツダスタジアムは本当に楽しかったなあ。
遠征してからそろそろ1ヶ月経とうとしているんですが、
もうそんなに経ってたの?と、ちょっと驚きました、自分でも。

今まで来たことのない球場に足を踏み入れる、というのは
本当に緊張、そしてワクワクするものです。
今年で言えば札幌円山球場、そして
071
マツダスタジアム。
肉眼で観たことのない光景が目の前に!
081
このプレートにも感慨が。
ここがそう、今の市民球場なんですよね。
088_2
初めてのマツダスタジアム。
看板の色合いが旧・市民球場と同じだし、
スコアボードの雰囲気も違和感がなかったのが不思議な感じ。
で、開門し入場しても、
134
こんな感じですぐには席に着けないのですが
コンコースは歩き放題なので、グルッと回ってみることに。
092
いきなり目に入ったのは、ハマスタでもすっかりおなじみのあのメニュー。
111
こっちのはでっかいすよー!
お値段も高価ですが(ハマスタ400円に対し、マツダは600円)
ちなみにこっちは練乳がけがデフォルトです。
099
ウワサの、新幹線が見えるコンコース。
本当に走ってる・・・なんか面白い!
098105_2
ライト、そしてレフトからの眺め。
寝そべリアはビジターチームでも行って大丈夫かな?109
別記事でも書きましたが、
久々、いもフライとの再会!
ウスターソースどばどばという楽しみはないものの、
そもそもウスターソース交じりの衣がジューシー!
ホクホクの味がくせになる逸品です。
祈・ハマスタでの復活!
116
スラィリーもコンコースにグリーティングでやってきてくれました。
ただ、カープファンを中心にけっこうな人だかりができてて
残念ながら、そんなファンに囲まれている彼の写真しか撮れず。
ご挨拶したかったですね・・・それはまた次の機会に。
というかスラィリー、またハマスタにも是非来てくださいね!
133
カープうどんも健在!
券売機が新しくなってたのに驚き。
142
あと、特筆すべきは椅子の前の幅ですね!ひろびろでした。
通路側でなくても、このぐらい幅があれば
試合中に席を立つのもあまり気にならないかなと。快適!
159
試合前の告知も旧・市民球場同様いろいろあったのですが、
BGMの使い方とかは昔とあまり変わってなかったかな?と。
また「キイハンター」聴けるとは思ってなかったので(^^;)
※というかあの事件もまだ犯人が捕まってないんですね・・・
226
試合中は、明るいベイスターズナインの顔もチラチラよく見えました。
傍目からは実になごやかな光景に見えました。
ううむ(- -;)
263
おお!巨大カップヌードルも健在です!
やっぱりこれがあるとないとでは広島の印象がかなり違う(のか!?)。
280
ビジョンも旧・市民球場と比べると
当然のごとくですが、実に美麗に!
ハマスタもそろそろ・・・何かしてもいいかも?
340
スラィリー、勝利の鯉のぼり!
これはやはり健在ですね。
あ、スラィリーといえば、
498
スラィリーうどん!食べてきました。
もつがくにゅくにゅしてて美味、
麺をタレにからめて・・・もう、大満足(^^)
このうどんを食べたのは、観戦2試合目。
529
この日は、あのウワサの砂かぶり席での観戦でした!
557
あのカップヌードルカー(!?)も、
572
かのスラィリーも、
577
そしてウッチーも、
610
斉藤俊雄も。この臨場感!
ただ、フェンスがやっぱり太くて・・・
目線も選手レベルでなく、見上げるという状態でしたので、
「観やすい」という感じではなかったですね。
最前列だったんですけど、むしろちょっと後ろの方がよかったかも。
選手の会話も聴こうと思えば聴けちゃうんで、
あまり聴きたくないような話も・・・と、それは、まあ。
661
フェンスを抜けて撮影すれば、
普通のデジカメでもこんな感じに。
マクレーンと・・・ジョンソン、戻ってきて(T T)
673
琢朗さん!
広島でも大人気でした。
来年もその勇姿を観られそうで、嬉しいです!
699
結局、スラィリーの鯉のぼりを
もう一度観るハメにはなってしまいましたが(^^;)
701
だけど、あまりに楽しいことがたくさんありすぎて、
いつまでもスラィリーの舞が続けばいいのにな・・・と。
これで帰るのは、なんか寂しいよな、と。

そう、この遠征が終わって、
あと残っていたのは、10月3日から6日のハマスタ4連戦。
もう、それぐらいしかなかったんですよね。
今シーズンが終わる・・・
そんな寂しさに、心潰されそうになってました。
カープはこの時、まだクライマックスシリーズへの希望が
少なからずはあった状態でしたし、
それに比してベイスターズの「消化試合っぷり」が、なんとも、ね・・・
715
マツダスタジアムがあまりにも楽しくて、
その印象だけで8位にランクインしてるんですが、
観戦2試合目なんて、本当に今シーズンワーストぐらいの内容でしたよ。
あまりのダラダラっぷりが、悲しかったです・・・

とはいえ。
721
その熱狂っぷりに、本当、その場を立ち去りがたく。
729
何度も、
732
何度も、
球場の姿を目に焼き付けようと、振り返ってしまいました。
それでもまだまだ去りがたく、
762
結局、東京に帰る朝に、もう1回見に来ちゃった、という(^^;)
でも、もう1回見に来ておいてよかったんです。
781
マツダスタジアムに併設する「あまおとのこみち」。
この存在には気付かなかったんですよね・・・
それと、
797
気になっていたこの「ただ見エリア」。
一体どこなんだろう、と思っていたら・・・
801
結構、普通に試合を観ることができそう!
ちゃんと「ただ見エリア」にも売店があるのに驚きました・・・
ここってきっと混んでるんだろうなぁ。

こんな感じで、もう文字通り新球場を「探検」したこの広島遠征。
まだまだ観ていないところも多そうなので、
それはまた来年の遠征時の課題としたいと思ってます(^^)

それと、来年は
670
ビジターパフォーマンス席で是非観てみたい!
どんなロケーションになるんだろう・・・
ちょっと、楽しみなのです(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ

|

« 2009年想い出の試合ベストテン【第7位】 | トップページ | 2009年想い出の試合ベストテン【第9位】 »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年想い出の試合ベストテン【第8位】:

« 2009年想い出の試合ベストテン【第7位】 | トップページ | 2009年想い出の試合ベストテン【第9位】 »