
今年最後の遠征、その観戦が終了しました。
楽しかったですよ!マツダスタジアム。
本当に、最後は去りがたくてたまらず。
スロープの端を歩いては、何度も何度も振り向いてしまいました。
夜景がキレイでねぇ・・・
もっと天気がよければ、さらによかったかも、ですが(^_^;)
グルメも、ウワサのスラィリーうどんを食してホクホク。
いもフライも今一度味わいました(^O^)
でもまだまだ施設もグルメも堪能しきったとは言えず、
また次回遠征に積み残した部分も多いかな、と思います。
とりあえず、来年もこの地に来るのだろうと思います。
で、その時は・・・
来年こそ、カープとのマスコット交流、復活しましょうよ!
ホッシー、マツダスタジアムはいいところだよ!来年は行こう行こう☆
・・・ということで、スタジアムは堪能できたのですが、
試合を楽しめたか?という部分では、この試合はどうにも・・・
きっぱり、つまんなかったですね。
今回、自分は念願の砂かぶり席での観戦だったのですが、
こんな試合を目前で見せ付けられては・・・はぁ。
連日先発予想だった藤江は
「炎上中」と別記事のコメントで書いちゃったのですが、
でも良く投げられた方でないかと。
幾度となくピンチはありましたが、次こそプロ初勝利を!
ハマスタ最終戦あたりですかね、次回登板は。
また、高宮も今回は自分の仕事をきっちり。
高崎も万全のピッチング。既に貫禄が出てきました。
・・・
でもねぇ。
打線がねぇ。
打てないねぇ・・・
本当に、勝って帰りたかったですよ。
「横浜の意地を見せて」とコメントも頂きましたが、
結局、何も見せ付けられない結果に。
というか・・・
今、ベイスターズって何を主眼に戦っているんだろう?と。
僕の目には、文字通り「試合を消化中」としか見えなかったんですよね。
昨年もこの時期、大型連敗を喫していましたが、
なんだか昨年の方が、それでも楽しかったような気がします。
ウッチーの首位打者、という楽しみもあったし。
でも今年はなんかこう、「キュンキュン」するものがないんだよなぁ・・・
田代監督代行が就任した直後の「1番内川・2番下園」とか、
あの時感じた未知の可能性を、もう一度残りの試合で感じてみたいですよ。
残り6試合、ですか。
自分の耳には、あのフレーズが聴こえてきています。
♪あと何日かで 今年も終わるから♪
せめて最後は、いいイメージでシーズンを終わりたいです。
僕たちだって言いたいですよ、来年こそ。
「絶対行くぞ、クライマックス!」って・・・
来年につながる、意義のある戦いを。
ハツラツとしたプレーを、最後まで見せてください!

最近のコメント