横浜4対5東京ヤクルト「はじまりはいま」
全日程、あえなく終了しました。
場所は昨年と同じ神宮球場、
負けは今年以上に込んでいながらも、
ウッチーの首位打者と村田の本塁打王に沸いた昨年に比べ、
前日のビデオを観ているかのような逆転負け。
工藤との本当の別れに一瞬沸いたものの、
田代監督代行への労いのムードもほとんどない、
それはもう寂しい幕引きでした。
まさに、ペナントレース・クライマックスシリーズ争いから
最初から最後まで蚊帳の外であった2009年らしいエンディング。
もっと、泣けるぐらいの試合を観たかったですよ・・・
さて。
2010年シーズンに向け、
どのチームよりも早いスタートを切った横浜ベイスターズ。
とにかく、他のチームの眼中に入るようなチームになりましょうよ!
いつまでも「将来が楽しみなチーム」と言われるままでなく。
今、まさに強い、手強いチームになってほしい。
それを願ってやみません。
こんな成績でフィニッシュした選手たちに労いの言葉はいらないでしょう。
もう来シーズンへの戦いは始まっていると、
ベイスターズの選手、そしてスタッフには思ってほしいです。
目の色変えて下さい。
留まってることはできないはずです。
日本で一番弱いプロ野球チーム・横浜ベイスターズ。
そこから抜け出す、はじまりはいまですよ!
絶対、今日はムリだろう、と思った試合開催。
ところが試合中はほとんどたいした雨も降らず。
レインジャケット1個あれば十分なぐらいでした。
まあ、それが良かったのかどうか。
なんか今年はうちの試合、
"無理やり終わらさせられた"というイメージがあるんですけどね。
「クライマックスシリーズがあるから中止にできない」
というのはdianaの誰かからもあった話なのですが、
最終3試合に関しては、けっこう「苦行」でしたよね・・・観戦自体。
レフトスタンドには、それでも多くのファンが!
さすがに外野自由を埋めるほどではなかったものの、
これだけの人が集まってくれてました。
本当、ケチャップ氏もブログで書かれてましたが、
ライトスタンドより、若干ですけど
ファンの数は多かったように思います。
スワローズファンは、次の阪神戦に向けて充電、
という感じかも。天候もありますしね。
応援団の皆さんも、1年間お疲れ様でした!
あと、これは本当に個人的な思いなのですが、
ケチャップ氏には内野スタンドのファンに関しても
何か一言いただけたなら、本当に嬉しいかったんですが・・・
いや、彼のブログの写真はいつも外野スタンドじゃないですか。
内野にも熱いファン、たくさんいましたしね!
ウッチー。
残念ながら首位打者は今季は逃してしまいそうです。
ただ、やっぱりWBCからの彼の活躍が
今年もベイスターズを支えてくれていました。
自己最多タイの17本塁打、本当は更新できたんでしょうね。
チームバッティングに徹したウッチーの姿を
今年も真っ先に追いかけていました。
周囲もいろいろと騒がしく、真に横浜の顔になった1年と思います。
来年も、期待しています!
勝利に沸くレフトスタンド。
今年はエール交換、結局なかったですよね?
それがかなり残念・・・
そしてパトリック氏。
今年も試合前には真っ先にベイスターズファンへ
「いい試合をしましょう!」と声をかけてくれました。
というか、もう1回、神宮に行く機会が実はあるので、
パトリック節を堪能しようと思っています(^^)
「レッツ・ゴー、ヤ・ス・スィー!」は今年もう聞けないみたいですが(泣)
※飯原、今登録抹消されているんですよね。
そんなわけでベイスターズの今シーズンは終わってしまいましたが、
自分はもう1回、神宮での観戦があります。
その様子もご紹介したいし、
そして勿論、YYパークやグラウンドでの出来事も
たくさんまだ積み残しがあります。
そして、よい機会なので
このオフシーズンで、今までのYYパークの歴史を
ちょっと振り返って、まとめてみることができれば、
そんなことを考えています。
マリーンズミュージアムみたいに、歴史をまとめられたら面白いと思うんですよね。
そんなわけで、このブログは今後も更新は続いていきますので!
今後とも、よろしくお願いします!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジロウさんお久しぶりです。
最後の最後までベイスターズらしい戦い・・でしたね。皮肉のようにしか聞こえませんが、ほんとぅに選手、スタッフには目の色変えてほしいという思いに同感です。
昨日の試合後のセレモニーも・・雨の中最後の最後まで応援したファンに監督からの言葉もなくそそくさと引き上げていく選手の姿を見ているとなんともいえない感情が湧いた自分、雨に濡れながらも最後までグランドに残ってくれたホッシー達やdianaの姿を見て涙した自分、様々な感情が入り交じった一日でした。
大好きなハマスタがもっともっと笑顔で溢れるスタジアムになるように、選手、フロント一体となって頑張っていってほしいですね。
そして私も精一杯ベイスターズを応援し続けたいと思います。
投稿: ホシの子 | 2009年10月 7日 (水) 22:46
ホシの子様>
別途、最終戦のセレモニーなどで感じた不満を自分も書かせていただきましたが、本当、近年稀に見る寂しいエンディングだったと思います。
最下位であろうと、最後には笑顔があったハマスタなのに、今回はちょっと・・・
でも自分個人としては、マスコットやdianaへの大きな感謝と、雨の中挙行された二次会で本当に胸があったかくなりました。
ベイスターズを支える皆さんの心意気は、12球団の中でも本当にAクラスだと思うんです。
だからこそ、選手たちにはもっともっと強くなってほしい!そう思っています。
ホシの子さん、これからもベイスターズを応援し続けていきましょうね!これからも、よろしくお願いします。
投稿: ジロウ | 2009年10月11日 (日) 10:19