ありがとう、diana/「LOVE-winter song-」
今でも、残念な気持ちがよみがえってくる
10月6日、彼女たちのラストステージ。
晴れ渡る夕焼け空の下、
最後のステージを飾らせてあげたかった。
悪い方で中途半端な天気を恨みました。
でも、最後の最後までdianaはそのステージを
務め上げてくれました・・・
島貫さんも、空高く飛んでくれてましたしね(^^)
YouTubeで、この後のdianaのラストセレモニーを観直しましたが
この時の気持ちが本当にすぐによみがえってきます。
自分も泣き通しでした・・・
今、dianaブログで1人1人の挨拶が次々にアップされていますが、
「来年は一ベイスターズファンとして」という野村さんや
「dianaとしての最後のブログ」という山下さんなど
残念ながら、dianaから引退されてしまうのかな・・・という
そんなニュアンスが伝わってきて、寂しさが募ります。
来年はどのメンバーが残ってくれて、
どんな新しいメンバーが加わってくれるんだろう。
また、復帰してくれるようなメンバーも出てきてくれるんでしょうか、
いろいろな逡巡はありますが・・・
自分としては、今年のdiana18人の皆さんが
今までのdiana4年間の歴史の中で
一番思い入れ深い18人として位置づけられています。
普段のハマスタでのパフォーマンスは勿論のこと、
千葉マリンでの大遠征、
M★Splashとの2日にわたる競演。
神宮で初のdiana登場もありました。
さらにはそういったパフォーマンスとしてではなくて、
遠征先でdianaの皆さんと遭遇した時の嬉しさもありました。
甲子園遠征の時は連日、そんなサプライズもあり・・・
マスコットたちのアテンダントでも、
いろいろな姿を見せてくれていました。
ブーブと井戸端会議中!?な小中さん、
ホッシーとウッチー(ポスターの)の身長の比べっこを見守る小島さん。
エキベー、ホッシーナと一緒に写真に収まる高田さん。
※高田さんのアテンダントはとても楽しみでした。ブーブのあしらい方が凄く好きなんです(^^)
ハワイアンデーでブーブを囲む磯貝さんと川島さん。
ブーブといちゃいちゃ!?する新山さん。
dianaのツートップ。
つば九郎を迎えた時の野村さん、そして岩田さん・・・
まさにdianaの歴史を体現する存在です。
岩田さんはマリーンズMCのこなつさんとも競演がありましたね。
野村さんと言えば、これ!
ゴールデンウィーク、ZOOperstarsから逃げ惑う姿は
間違いなく、今年のYYパークの名場面の一つでしょう(^^)
と、アテンダントの話からずれてきてしまいましたが(^^;)
皆さんもご存知のように、本当
「試合運営に関連すること、どれにも携わっている」
そんな印象のある(そして実際そうである)dianaの皆さん。
彼女たちがそれこそ、グラウンド以外にも
YYパークや球場のコンコース周りにいてくれるという。
そう、間違いなく彼女たちは
ハマスタを明るい光で照らしてくれる存在でした。
スタンドでも一緒に応援してくれました。
写真は最終戦の日の島貫さんです。
※わかりにくくて申し訳ないのですが(^^;)
また、ハマスタのスタンドをきれいにしよう!ということで
dianaみんながスタンドでゴミ集めをしてくれたこともありました。
そして・・・絶対に忘れることのできないものが、
この絵本「あつきほしたちよ」。
本当によくできている絵本。
キッズパークで、この絵本の読み聞かせに
1度だけ遭遇できたのですが、
なんともラッキーな遭遇だったと思います(^^)
そういえば、いろんなイラストも残してくれましたよね!
いろいろなイラストを、いつもホワイトボードに書いてくれてました。
その今年最後のイラストが、
これでした。本当に、かわいらしいです(^^)
そして勿論、ピンクリボン活動。
母の日と合わせた「球場をピンクに染めよう!」
来年も続けていただきたい企画です。
川村カオリさんの逝去、という
悲しいこともありました。
9月には横須賀での
「球場をピンクに染めよう!」もありましたね。
今、ピンクリボン活動に関しては
日本ハムや広島など、他球団でもイベントが行われるようになりました。
事実誤認があったら申し訳ないのですが、
ベイスターズはプロ野球界で
その先駆者になれたのではないかと思っています。
こうやって振り返ってみても、本当に
数え切れないぐらいたくさんの場面に遭遇したものだと思います。
♪世界中に、
ありったけの、
花束とよろこびを・・・
(福原美穂「LOVE-winter song-」より引用)
このフレーズが流れ出すと、
ステップを踏むブーブ、
エアボーカルに興じるホッシーゾ、
ベロを動かすエキベー、
ステージ脇でムードを盛り上げてくれる
ホッシーとホッシーナの姿が思い浮かびます。
そして、勿論・・・
dianaの駆け出してくる姿も。
2009年の横浜スタジアムに、確かにその姿を残してくれた
diana18人の皆さん。
皆さんのおかげで、素敵な時間を過ごすことができました。
たくさんの想い出を頂きました。
数え切れない笑顔を頂き、
そして、良い涙を流させてもらいました。
皆さんに出会えたその想い出は、本当に大事な宝物と思います。
来年、この18人のうちどの方が残られるかまだわかりませんが、
もし残られない方も、また是非ハマスタに来てください!
そして、ベイスターズを応援してやってください!
1年間、本当にお疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!
18人の皆さん全員に、
素敵な未来が訪れることを、祈っています!
| 固定リンク
「04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事
- 【続々報】ちょっと報道!diana2014(2014.03.14)
- 若干ヲタ的角度からの…どーなる!diana2014(2014.03.12)
- 【続報】報道!diana2014(3/7追記あり)(2014.03.06)
- 若干ヲタ的角度からの…ちょっと検証・diana2014(2014.03.07)
- 今一度…diana2013卒業メンバーへの、感謝。(2014.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント