« Takao Makes Revolution | トップページ | 【提案】ハマスタ・コンピレーションCD »

観戦記録/大相撲初場所12日目

突然ですが。
045
彼の名前は、ひよの山!
大相撲を盛り上げるために誕生した新しいものがたり
「ハッキヨイ!せきトリくん」の主人公です。

そんな彼に出会った

026
昨日の大相撲初場所12日目。
今回ベイスターズの話題は全く出ませんが、
もし宜しければ是非お付き合い下さい。
その観戦記録です。

昨日は白鵬が敗れて朝青龍が勝つという
なかなかにドラマティックな展開。
結び2番は
「白鵬!」「日馬富士!」「朝青龍!」「魁皇!」など
力士への手拍子が乱舞するプチトランス状態。
国技館って今こんなノリになっていたの?
と思ってしまうほど。
074076
この2戦にかかった懸賞の数たるや凄いもの!
ベイスターズの試合にもこれだけスポンサーがついてくれれば
(と、ムリヤリつなげてみる)

が、昨日実は一番楽しませていただいたのが
高見盛と光龍の取組。
あの体勢まで行って負けちゃったか!
という感じの高見盛ではあったのですが、
劣勢を跳ね返し粘りに粘ったその姿に場内大拍手。
思えばあの時に、この日の盛り上がりは決まっていたのかな?
そう思い返せるぐらいでしたよ。

さて、ハマスタ同様(これもムリヤリ)、
国技館にもグルメな楽しみがたくさん。
032
大相撲といえばちゃんこ鍋!
いつもこういったちゃんこ鍋サービスはあったのですが、
昨年と場所を変えて、悠々としたスペースの中で031
コクのあるスープの味、具の味を楽しめました。
白菜、ベーコン、ニラ、ソーセージ、鶏肉などなど・・・
今度家でも作ってみようと思います(^^)
033
また、力士の名前の付いたお弁当も複数販売しています。
自分はこの「高見盛弁当」が大好きです。
034
ホタテフライとかヤリイカとか・・・
たっぷりの内容におなかも満腹。
そして国技館と言えばもう一つ、
057
国技館の地下で作られている焼き鳥!
これも忘れてはいけません。
つくねがより絶品なお味でしたよ(^^)
あと、画像はないのですが
モンゴルの羊肉を使ったモンゴルの焼餃子「ホーショール」
という、パイ生地のような食べ物も堪能してきましたよ。
あと何時間か後にWii Fitで量ったら、
果たしてどのぐらい太っちゃってるのか、と心配です(^^;)

そう、そして
冒頭の「ひよの山」の話に戻ります。
030
これが「ハッキヨイ!せきトリくん」のメンバー。
実際に国技館に出てきてくれたのは「ひよの山」だけでしたが
全員揃ったらかなり豪華な雰囲気になるんでしょうね(^^)
040
そんなわけで国技館入口にふらっと登場、
次々と記念撮影の人、人の列ができていきます。
YYパークなどのように「彼の写真を撮りたい」
と進み出ることはなかなか難しいぐらいの混雑(^^;)041
老若男女、いろいろな世代、様々な国籍の方が集う国技館。
その中で確かにその存在は、話題を独占していました(^^)
その最中、ようやく撮影できた「ひよの山」のワンショット。
045_2
屈託のない雰囲気が、なんとも言えないかわいらしさを
かもし出してくれています(^^)
ちなみに後ろ姿も。
048
なんとなくですが、ちょっと
ブーブっぽい雰囲気もありかな?と。
この後の大阪場所や名古屋場所などでも
彼の姿が会場で見られるとよいですね。
本当、なかなかの人気を博していましたよ!

後は観戦しながら、野球観戦との違いなど
いろいろと考えるところもあったんですが、
とにかくこの観戦が楽しかったのです。
序三段の取組中、12時前ぐらいに国技館に入ってから
6時間会場で観戦を行っていたわけですが、
本当、飽きの来ない面白さで。
また夏場所も行きたいな、と思ってはいるのですが
もうその頃には交流戦も近いなあ、とかそういう時期だったり・・・

とにかく、いいお休みを過ごさせていただきました(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへにほんブログ村 野球ブログ 球団マスコットへ

|

« Takao Makes Revolution | トップページ | 【提案】ハマスタ・コンピレーションCD »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観戦記録/大相撲初場所12日目:

« Takao Makes Revolution | トップページ | 【提案】ハマスタ・コンピレーションCD »