ホッシーにいちゃん(14)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハマスタに行ける日まで、あと2週間を切りましたが
まだまだ、まだ時間がもうちょっと先・・・
そんな寂しいときには
「BooBo日和」
これを観て、ちょっと寂しさを紛らわしています。
皆様も是非、かわいくて元気なブーブに触れてみてください!
・・・でもやっぱり、
実際のブーブに早く触れたい・・・
マスコットのみんなに、早く逢いたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらも10月6日ハマスタ最終戦。
以前、にいちゃんの姿も
速報的にお伝えしてましたっけね。
ホッシーにいちゃん、ちゃんと着こなしたのに
結構、素でびっくりしていた自分(^^;)
ほら、ホッシーって背が高いじゃないですか。
慣れていない人だとその背の高さに軽くびっくりするという。
そうなんですけど、ホッシーナと同じぐらいに
きっちりと着られちゃったのが、すごい(^^)
今年はこんなコスプレ、あったりするんでしょうか・・・
どんなことが起こるんですかね、本当(^^)
P.S.
明日の横浜高島屋へのイベントは自分、行けません(泣)
がんばってね、ホッシー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に、2009年YYパークの「やり残し」、
2ヶ月前に更新した話の、その続きです。
村田のユニにボールが当たってミラクルサヨナラの
2009年5月13日の巨人戦。
YYパークには欠かせないアイテムだったりするこのビニール袋には、
dianaの皆さんがイラストを書くためのマジックがたくさん。
このマジックが、YYパークのイベント内容を知らせてくれたり
とても楽しいイラストを生み出したりしてくれる、まさに"マジック"。
僕らファンとマスコット、dianaをつないでくれるツールでもあるのです。
ああ、早く、オープン戦が始まらないかなぁ・・・
ハマスタが動き出す、その時が。
とりあえず今日は、ちょっと昔のことをまた振り返ってみるとします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すみません、昨日で最後と言っておきながら
もうちょっとだけ振り返らせてください。
あ、振り返るといっても、ちょっと振り返りすぎなんですが。
dianaの歴史振り返り編、
1月25日更新分に引き続き、第2弾です。
2006年当時のハマスタには、
こんなボードの掲示がありました。
今ではdianaやスタッフの皆さんが、
ホワイトボードにダンスショーやライブの予定などを
書いてくださっている状態ですが、
最初期は、結構、立派なものがあったりして。
と、dianaの歴史を振り返る第2弾。
今回はコスチューム編です。
といってもかなり古い写真とかなので、
あまりよく見えなかったらすみませんm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトルは、まあ・・・気にしないで下さい(^^;)
それにしても今日はいい天気でしたね!
春の到来を十二分に感じさせるものでした。
各地では今日あたりから公式戦チケットの販売の開始が
なされているところもあるようで、
ハマスタはなんだろう、遅いよな、とか思ったり(^^;)
そんなぽっかぽか陽気の中、
そろそろ遠征のことも考えてみたりして。
今年は沖縄もあるんですよねぇ・・・
札幌はそりゃもう行くのが当然!というレベルなんですけど。
すっごく今、沖縄遠征、いろいろな面で悩んでいます(^^;)
いずれにしてもこういう計画を練っている時の楽しさときたらありません。
札幌、大阪、名古屋、広島・・・そして他の地域もあるんでしょうか。
まあ、ホッシーたちマスコットのみんなの遠征スケジュールに
左右される計画になりそうです(^^)
いずれにしても今年も遠征、楽しみです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや、惨敗と言ってもよかったか(^^;)
昨日放送の「東京フレンドパーク2」は
一足早いセ・パ交流戦
(ここで「日本シリーズ」と書けるようになればね・・・^^;)
横浜ベイスターズvs埼玉西武ライオンズの対抗戦でした。
結局、シーズンと同様に
「追いつかない程度の反撃」までは見せたものの
最後の最後でホンジャマカに撃沈(泣)
プロの技の前に完敗、という感じです。
まあ、ゲームですからね、とは言えるんですが、
なんというか、その「魅せ方」、
テレビ番組に出演して何を見せようか、という希求力も
ライオンズの方が一枚も二枚も上手だったかな、と。
そういう点でちょっと歯がゆかったんですね、昨日の番組では。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
このブログでも幾度も書いてきましたが、
自分はパ・リーグでは北海道日本ハムファイターズのファン。
実はファイターズオフィシャルファンクラブ入会7年目、
シルバーカードになっている次第だったりします(^^;)
しかし東京ドームでのファイターズ主催試合は
面白いようにハマスタの試合、もしくは神宮でのベイスターズの試合に
重なっていて、昨年は一度も観られませんでした。
(神宮帰りにカビー、B・Bの"勝ち熊"にあやかりに行ったことはありましたが)
ブーブとの出会いをきっかけに、YYパークを通して
ベイスターズにここまで肩入れするようになってからは
完全に観戦日程もベイスターズ優先となったわけですが、
まあ本当は東京ドームであの「YMCA」を観たいし
三者凡退の「Who let the dogs out」でメガホンを叩きたいし
スイングスイングがとても楽しみだったし
勝利の瞬間の演出が本当にうらやましい、
実はそう思っている部分もある人間でもあります。
そんな自分だからこそ、
今年ベイスターズの仲間入りしてくれた選手の中でも
特に期待しているのは、稲田直人選手だったりします。
正直今でも信じられないんですよ、
なんであの稲田がベイスターズにいるんだろう?って。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
東京ドーム、3月21日(日)のvs巨人オープン戦の
チケットを昨日購入しました。
(ついでに試合前に、
天装戦隊ゴセイジャーショーも観てきます)
なんだろう、
ついに、いよいよ、始まるという感じ。
実は友人に、埼玉西武vs千葉ロッテの開幕戦の
チケットもお願いしていたりしまして、
もう球春はそこまで来ているんだ、という
そんな気持ちが次第に大きくなってきました。
しかしまあ、ツイッターでもつぶやいたんですけど、
巨人戦のチケットを購入するのに「3塁側の指定で・・・」
ということで係員の方にお伝えしたところ、
「横浜側でいいんですね?横浜側で」
なんて、そんなに強調しなくてもよいだろう、と(^^;)
ベイスターズファンも意外にいるんですよ、みたいな。
ちなみに巨人のオープン戦発売日の次の日に
内野指定席を通路側で購入したところ、
なんともびっくり、最前列のチケットをとれました。
これはちょっとした贅沢やも。
巨人側が驚くぐらい、ベイスターズファンの皆さんで
東京ドームの3塁側を埋めちゃうような、そんな光景ができたら・・・
ちょっと、そんなことも夢想してみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本当、どうでもいい話なので
聞き流していただいて結構なぐらいなのですが。
むりやり
今の主力がどれぐらいの世代なのかな、ということを
あらためて考えてみたんですね。
自分自身は尚典・川村・万永世代なんですが、
3人とも引退してしまったし。
村田が1980年でいわゆる松坂世代、
ウッチー・藤田が1982年なんですよね。
で、これ、
アニメファン的な観点で考えると、
村田は「絶対無敵ライジンオー」の5年3組、
「地球防衛組」世代と完全に同い年。
ウッチー・藤田は「元気爆発ガンバルガー」の小学4年生、
ガンバーチームと完全に同い年にあたるわけです。
・・・ね、本当にどうでもいい話ですよね(^^;)
でももしかしたら彼らがそういうアニメ作品も実は観ていて、
自分と同い年の人間がロボット乗っててうらやましー!
とか感じた世代だったりするのかな、なんて
そんなことを考えてみたんですよ。
・・・ね、もう本当ちょっとした話なので
すぐに次の記事を書きたいと思っております。
久々の話がこんなんで本当、すみませんm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
dianaのことを書く、と書きながら
なかなか書けずに申し訳ありません・・・
ちょっと休憩させていただき、
昨日、雪が降る前の赤坂サカスで撮影した、
夕やけの下のブーブ人形を。
今、このブーブ人形はサカスの入口にあり、
記念撮影をされている方もよく見かけるのですが、
やっぱり動いているブーブならなおよいですよね。
早くハマスタで、ブーブ本人にも逢いたいですね(^^)
あの愛くるしさが、恋しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント