Music Birth×BayStars(3)/10.03.14放送分
昨晩のTBS「Music Birth」、録画で確認いたしました。
前週のおさらいという部分が結構多くて
実は新しい場面と言うのは正直あまりなかったのですよ。
強いて言うと、手拍子するdiana島貫さんのアップが
インサートされたぐらいでしょうか(^^)
新しい部分としては、
村田・三浦・ウッチー、そして尾花監督が登場して
予告とは相反するほどに結構皆さん大絶賛。
ええっ、そんなカンタンでいいのか、と思うほど(^^;)
そして最後は球団の高瀬さんと小川さん、ホッシーの前で
公式応援歌"候補"「goin' up」を披露。
球団が下したその結果はというと・・・
とりあえず昨日の番組の段階では、
この曲がまだ公式に採用されたわけではありません。
というか、これで大絶賛、即採用されてたらいくらなんでも・・・
という気持ちは観ているこちらにもありました。
それは先週ここで書いたとおり、
これまでのYYパークでのいろいろな積み重ねがあるからですね。
そして高瀬さんの
「球場外のイベント広場で、うちのお客さん・プロ野球ファン
皆さんに聴いてもらって、その評価を自分たちの中に入れて
これで完成しました、というものを私たち球団に下さい」
というお言葉により、
High Luck ClubのYYパーク登場フラグが立ちました(^^)
この「Music Birth」が4月以降も番組として続くのかはわかりませんが、
まずはYYパークで「goin' on」が披露されることになりそうです!
その場には是非、自分も立ち会えれば・・・などと勝手に思っておりますよ。
是非そのレポートなど書きたいですね。
ちなみに現在、番組公式ホームページで
この曲が応援ソングとしてふさわしいかどうかの
投票を受け付けています。
ちなみに自分は現状で「賛成」に投票しました、
なんか「WINNING」のように実際に応援の一つとして
使用できるんでは?というイメージが、確かに浮かんできたんですよね。
というかHigh Luck Clubの皆さんには
まず来週22日の決起集会に是非来てもらえれば、
などなども思っていたりします(^^)
いや、そこではこの曲の披露じゃなくて、
まずはファンと一緒にベイスターズの応援に参加してみてもらえたら、
なんて。
ファンの皆さんに混じって、そのファンの熱を感じてもらいたいんですよね。
これからもこの公式応援歌への道、
その流れは続いていくようですので、
自分としてもまた続きの物語を観ていければと思っております。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「獣電戦隊キョウリュウジャー」最終回(ネタバレ全開)。(2014.02.09)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーvsゴーバスターズ」感想(ネタバレ極力なし)(2014.01.19)
- 横浜流星さん(2014.01.01)
- 第64回NHK紅白歌合戦鑑賞録(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント