横浜6対9福岡ソフトバンク「会いたかった」
出ました、新しいキャッチフレーズ!
個人的には「BE A HERO」大好きだったりしますが(^^;)
このサウンドロゴもきっとできるんでしょうね、
どんなものになるのかが今から楽しみです。
この日仰天したのが1番・野中信吾!
正直1人で「ええっ!?」と声をあげてしまったりもしましたが(^^;)
これがまさかの(失礼か^^;)3四球に2盗塁。
尾花監督は出塁率を重視していましたからね、
こういうアピールは実によいものと思います。
「アナライジングベースボールの申し子・野中」
まさかの誕生、大抜擢となるかどうか!
この日の活躍を見る限りでは、期待以外の感情がありません(^^)
あらためて見ると、本当、なんで
ベイスターズに早川がいてくれているんだろう・・・
そんな不思議な気持ちもありつつ、
貴重な戦力と本当、思いました。
ベイスターズに何故か少ない「1・2番」をきっちり勤めてくれそうな選手。
早川はぴったりはまってくれそうな気がしますね。
登場曲もどうなるんだろう。「Miracle 44」っぽいのがいいなあ。
個人的には昨年の交流戦で満塁ホームランを打たれた
ジェイソン・ボッツの方に、より怖いイメージがあるのですが(^^;)
期待の左の大砲、ターメル・スレッジが横浜に登場です!
登場曲も「スレッジハンマー」のまんまだった・・・と思います、
ちょっと自信がない(^^;)
評判通りの活躍を見せてほしいものです!
橋本将がようやくのオープン戦登場・・・でしたよね?
ここに橋本がはまってくれると、さらに面白い打線になるんですよね。
マリーンズ時代に何度も目にした、あの勝負強いバッティング。
昨年は正直、7・8番の打棒に期待が持てなかっただけに
橋本が活躍してくれたら・・・
「爆勝宣言」がハマスタに流れる日も近いのでしょうか、楽しみです!
この日はホームラン、
そして豪快な盗塁も見せてくれたカスティーヨ!
正直、藤田・石川・山崎のいるところに・・・という気持ちもありましたが、
チームをさらに上に押し上げてくれる、貴重な戦力と思いました。
まだあまり見ていないですが、
なにかをやらかしてくれそうな予感がひしひしする選手です。
野中の活躍もあるし、藤田とかうかうかしてられないですよね。
そして清水直行!
既に三浦と並ぶ2枚看板的様相、
そんなオーラをかもし出してくれています。
存在感は既にベイスターズファンの中でも絶大かと。
この日も安定したピッチングを見せてくれていました。
もう一つの大きな柱がベイスターズにできたのだと
目の前で実感致しましたね。
と、選手の話題から一旦離れまして。
星覇会・ベイスターズを愛する会の旗がはためきます。
今年もライトスタンドからの熱い声援の担い手として
その旗を振り続けてくれることでしょう。
自分もYYパークでの応援練習には
はせ参じたいと思います、今年もよろしくお願いします!
試合前、まだdianaのお披露目は先ということもあり、
マスコットのみんながいつも以上に出張ってくれてました。
おお、ブーブが1塁側に!
結構珍しい光景なのです。嬉しいですね(^^)
この後ブーブは3塁側⇒レフトスタンド前までも
足を伸ばしてくれてました。
ケチャップさんも書かれてましたが、
珍しい番長・三浦のリリーフカー乗車。
しかし自分としては、番長以上に
リリーフカーを運転しているdianaのことが気になって気になって(^^;)
きっと研修中なんだろうな、緊張しているんだろうな、など
祈るように見ておりましたよ。
来ました!筒香!
自分としても彼を目の前で見るのは初めてです。
その拍手の大きさに、ファンの期待を強く感じます。
なんか雰囲気あるなあ・・・
ハマスタで、彼の豪快なバッティングを
こともなげに見守ることのできる日が来ることを
期待せずにはいられないですね。
稲田直人ファンの皆様、お待たせしました
・・・と言ってもこの小さな1枚だけなのですが。
途中から出場となった稲田、残念ながらバッティングでは
結果は残せませんでしたが、
こうやって彼の存在を見ると、やっぱり貴重な存在だな、と。
試合終了後のYYパークでも、彼の応援ボードを持参された
ファンの方のお姿を拝見しました。
彼の存在が、確実に、ハマスタに新しいファンの方を
呼び込んでくれているように思います。
がんばれ直人!
そしてやっぱり、ブーブもその名前を
意識せずにはいられなかったというブーチェック!
ブーブが彼と一緒にお立ち台に上がれる時とか来たら
いいなあ、なんて勝手に思っています。
が、この日は1失点・・・さらなる奮起を期待したいですね。
ということで、試合はあまりにも残念すぎる逆転負け。
正直がっくり感は否めません。
しかしですね、見てくださいよ
この青空!
そうなんです。
青空の下での野球観戦、
この贅沢な時間にまさに「会いたかった」。
こんな時間が戻ってきたんだなあ、という、そんな気持ちが
戻ってきただけでも本当に嬉しい観戦だったんですよ。
長いようで短いシーズンが始まります。
できることなら1日でも長く、この2010シーズンを味わいたいですね。
今、確かにオープン戦で勝てていないですが、
なんとなく、チームというよりも、
尾花監督に宿命的に課せられた試練の時期のような気がします。
ここを乗り越えて、次のステップに
ファンも一緒に迎えて行けたら、と思います。
チームと一緒に、自分も応援、頑張りたいです。
まずはベイスターズに「会いたかった」、
その気持ちがかなえられて、感無量です(^^)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント