横浜2対11巨人「BAD FEELING」
なまじ初回の攻撃とか、先制できた3回表の攻撃が
非常に印象が良かったものでしたから、
(藤井は、勝ち投手になるようなピッチングではなかったですよね)
その後の崩れっぷりが、もう…
ゲッツー崩れで1点ならしょうがないなあ、と思ってましたが
あのアチャのエラーですよね。
そこから先は巨人があまりにも凄いのか、それとも…なんですが、
慎之助の勝ち越しホームラン(昨日1本目)の瞬間は、
「もう、なんなんだよ、これ!」と叫んでしまったものです…
というかいっつも坂本とかラミレスとか慎之助とかに
ポンポン簡単に外野に運ばれてますよね。
アナライジングベースボールって何なんですか、
何を分析してるんですか?と、そんな感じですよね。
一度その分析っぷりをファンにも教えてもらいたいぐらいです。
それと5回裏の直さん降板時にはコンコースにいた自分なのですが、
ビジョンで写された映像は、あからさまに
直さんがぶっちぎれるシーンを期待したようなアングル。
途中で交代させられたアチャの暗い表情と
オーバーラップさせるような映像に、
映像スタッフの趣味の悪さを感じたものでしたが、
昨日の敗戦は何かしら、チームに暗い影を落としているような
そんな気もありありでして…
3回裏終了後の直さん、相当荒れていたらしいじゃないですか。
チームがバラバラになっていないことを祈るばかりなのです…
あとはですね、ああいう一方的な試合にはなりましたけど、
だからこそ途中で出場した選手、チャンスを与えられた選手は
必死こいて結果を出してもらいたいなあ、と思いましたね。
具体的には打たれまくりのコバフトとか、
復帰後最初の打席で3球三振の吉村とかですかね。
吉村はやっと戻ってきて、期待したんですけど
2007年のウッチーのようにはいかないのかなあ。
8回裏の高崎のピッチングは実に良かったんですが…
うん、昨日はやっぱり
3回表までは楽しかったけど、
それ以降があまりにも情けなくって…
「明日は勝つぞ!」という気持ちにもなれないまま、
不快指数高めのままで家路につきましたね。
正直ですね、昨日の試合を観て、
「決めた!私、今日からベイスターズファンになる!」
なんて思う人は、世界中探しても誰1人いないでしょうね。
逆に巨人の魅力があまりにも引き立っていた試合。
そりゃみんな楽しいだろうなー、と。
まあ、強いてツッコミどころがあるとすれば、
試合終了直前の、この1塁側の空席っぷりって何?
勝利の瞬間を分かち合いたくないのかなあ、と。
それがまあ、唯一ツッコんでおこうかな、というところでした。
あと個人的に思ったのは、レフトスタンドのことですかね。
レフトスタンドの声はめちゃめちゃ出てたと思います。
その熱は決して、巨人に負けていない。そう感じていました。
だけど、8回表の
「お願い!打って!武山!」は、正直、恥ずかしかったですね…
自分の周りのジャイアンツファンが、
「何言ってんの?あいつら」みたいな感じであざ笑ってましたよ。
あれだったら、ライジングテーマを使ってもらった方がまだ良かった。
選手にも伝わるものがあったんじゃないかと思うんですけどね。
まあ、本当に、今シーズンの中でも1、2を争えるであろう
不快なゲームであったという印象ですね。
今日は自分は東京ドームには行きませんが、
選手が気持ちが切れることがなく、
ベイスターズファンの皆さんが元気になれるような、
そんなよい試合が現出することを祈っております!
今日こそ、勝ちましょう!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント