横浜7対10東京ヤクルト「DRAMATIC?DRASTIC!」
村田の逆転3ランが出た直後、
喜びあふれてコンコースからスタンドに飛び出したブーブ!
ファンの方々と喜びあいます(^^)
自分ももちろん、ブーブと抱き合って喜んでました、
まさに歓喜の瞬間!
再逆転を喰らいながらも、
エキベーもゲート内に乗り込んで応援!とか
実はコンコースも熱かったこの試合。
喜怒哀楽詰まった試合でした…
2度の劇的な逆転、
しかし2度の再逆転を喰らい…
結果がこれ。
逆転した後に即再逆転、
「取ったらすぐに取り返される」ってのはやっぱりね…
それと9回表には萎えました…
個人的に「阿斗里がそのままバッターボックス」
っていうのは、あの状況であれば納得はしていたんです。
(物珍しさもあっての気持ちだったと思います)
周りの方はブーブー言われてましたが、
そんな周りの皆さんの仰るとおりになってしまいましたね…
振り返ると投手起用だとかも、それで良かったの?
という感じもしますしね。素人考えながら。
だけどですね、
8回表あたりに1塁FAからAで
ウェーブを起こそうとしていた動きがあったのですが、
こういう試合展開でかんべんして、とちっと思いました。
新潟のオールスターでのウェーブはすごくわかるんですけどね、
ちょっとあれはやめてほしかったなあ。
ええ、自分の周囲は昨日ちょっと荒れてた感じでした(^^;)
でも、うん、昨日は勝てた試合だったと思うし
勝たなきゃいけないよ…
あんなドラマチックな展開だったのに。
あの試合を勝てたなら。ねぇ…
ということで、この後はこの試合周りのお話で。
1回裏にハーパーの逆転3ランが飛び出し、
ハーバーのゲットに向けて始まる子供達の熱き疾走を横目に
大人たちもハーパーソーダ半額に走る
そしてゲット!
…って、別にハーパーソーダは先着○名とかじゃないんですよね(^^;)
すっごい勘違いしてました(^^;)
普段ハマスタでビールもあまり飲まない自分なんですが、
この日は何かに当てられたかのように「ハーパーソーダ」に走りましたね(^^)
ああ、たとえば千葉マリンって、こういう感覚なんだなあ、とあらためて。
ちなみに3塁側の売店に買いに行ったら、
スワローズファンの方が早速並んでいたのにびっくり(^^;)
また、その方とは別のスワローズファン(新潟のご出身)の方と
新潟移転!?のこととか、いろいろとお話できたのが楽しかったです(^^)
そんな場を作り出してくれたのが、このキャンペーンなのですよ!
ええ、こういうの、楽しいですね!
お子さん達に配布されるハーバーにも凄い行列でした(^^)
ハマスタに新しい風景が現出した、まさにそんな感じです!
※球場コンコースのビジョンにも「配布は終了しました」と
テロップが出ていたのが楽しかった(^^)
さて、さらに振り返りましてYYパークの風景を。
この日のスケジュールはこんな感じ。
「夏休みだよ!全員集合!」
そうか…世間にはもうお盆休みに入った人もいるんだ…
と、まったくもって今週も普通の出勤な自分はちょっと嘆きを(^^;)
この日のホッシーだより。ちょっと見難くてすみませんm(_ _)m
最近自分がハマスタに夏を感じる瞬間は、
やっぱりこのプールがYYパークに登場してくれること、そして
ブーブが自ら、めくり始める(^^;)
ああ、これぞハマスタの夏。
さて、そんなブーブですが
すっかりハマスタになじんでいるバーバパパと仲良く。
この写真の前には、バーバパパのぽよんとした背中を
ぽよんぽよん押して楽しんでました(^^)
そんなブーブのつぶやき。じんわり感動系も多いんですが、
今日は明るめな雰囲気で(^^)
なんだい、「も・と・か・ら☆」って(^^;)
YYパークのこの日のライブは
β-Giraffeの皆さん。
セットリストからもわかる通りに、往年の名曲を披露。
ベイスターズ関連の曲も演奏していただき、
お客さん皆さんから拍手を浴びておられました!
ホッシーナはプールの方に。
diana秦さんを交えてガールズトーク?
入っていきたい(^^;)
お、この暑さで、ちょっと打ち水的な雰囲気?
じょうろから水をまき始めます。
ホッシーナが「見て見て!」と。
打ち水したの?と訊いてみたら、実はそうではなかったんですって(^^;)
よーく見てみると、
「ほな」
って書いてました(^^)
ああ、ほっしーな、ですね(^^)
さて、dianaの「夏休みだよ!全員集合!」
サカスには確かに行っていましたけど、
YYパークでのこのショー自体、本当に久々なので嬉しくてたまらないわけです。
まずは「つきのめがみ」からスタートです(^^)
この日のメインイベントは。
ホッシーナが指し示しているブーブのお面!
そう、みんなで「ブーブうちわを作ろう!」というものでした。
diana角田さんから告知が事前にありましたが、
サカスでブーブうちわをゲットできなかったつんちゃんの想いが
具現化したナイスアイディアなイベント。
自分も角田さんに「大人は参加できないんですか?」と訊いたところ
「思いっきりアピールしてくれれば、もしかしたら」というお返事が(^^)
でも実際には定員が一瞬で埋まり、
むしろあぶれてしまったお子さんが出るぐらいの大盛況でしたよ(^^)
お子さんたちがうちわを作っている間に
ピンクリボン活動報告のお時間に。
おなじみ、モトゾノさんが登場となりますが
diana島貫さんたちからやけに突っ込まれてました。遅刻?(^^;)
で、ブーブものっそりと登場(^^)
と、ブーブうちわを作る子供達をスルーし(^^;)
ホッシーだよりを熟読(^^;)
自分の「も・と・か・ら☆」というセルフツッコミに
悦に入っているのかもしれません(^^;)
うちわを作っているところを見たいブーブなのですが、
ホッシーナに止められちゃいます。
お楽しみはあとで、という感じですかね(^^)
そして、ブーブうちわを作り終わった子供達が並び始めます。
にしても人の影が多いですね、長く伸びて(^^;)
そして取り出される、たくさんのブーブの顔!
ばばーん☆
福笑い方式で作られたお顔なので、
いろんな表情のブーブが並んでます(^^)
ハートを使ってくれた子が多かったですね。
3週間後、パオロンを迎えた時のブーブの顔みたいな(^^;)
※そういえば「もうすぐパオロンと逢えるね!」と言ったら
必要以上にブーブが照れてましたよ(^^;)えへへっ、みたいな。
これだけたくさんの自分のお顔があると
ブーブも嬉しいでしょう(^^)
参加してくれたみんなにお礼、お礼でした(^^)
嬉しくて、思わずばんざーい!
みたいな写真が撮れました(^^)
この後、参加してくれたみんなと記念撮影をしてましたよ(^^)
ブーブファンとしてはこの企画をやってくれたdianaの皆さんには大感謝です(^^)
サカスでブーブうちわを入手できなかったつんちゃんに感謝するべきでしょうか(^^;)
そして再びダンスパフォーマンスへと戻ります。
4曲続けての披露となりました。
最初の曲、曲名とか知りたいです(^^;)今度訊いてみよう。
振付がかわいいんですよね。
引き続いては「情熱大陸」。
青木さん・長野さん・角田さんの流麗なダンス。
扇子がまた涼しげです(^^)
そして「DUB-I-DUB」に移行するわけですが、
この場面は何度観ても好きですねぇ。
青木さんと角田さんがセンターでターンするわけですが、
4人のdianaがすっと体勢を低くして静止しているこの体勢。
なんかクールなんですよねぇ。
ホッシーゾも向こうで同じ体勢をしてるし(^^)
そしてクライマックスは「The Best Damn Thing」。
YYパークのキラーチューン!
今回はほぼ完璧に撮れました、
空高く舞い上がる島貫さん!
緑生い茂るYYパークの木々をバックにできるのは、
彼女だけですよねぇ。素晴らしい!
と、4曲続けて…だったわけですが、
ここでもう1曲!
ブーブとエキベーがメインとなるダンス、
「スティッチ!」の曲なんですよね。
自分ディズニーに疎いので知らなかったのですが(^^;)
dianaのダンススクールで踊られた曲でもあるんですよね。
この向かい合ってダンスするシーンが
かわいいんですよねぇ(^^)
スクールに参加していた子も飛び入りで一緒にダンスしてました(^^)
躍動するブーブとエキベー。
うん、いいですね!
そしてラストは「熱き星たちよ」。
振り付けをレクチャーする青葉さんの背後に
必要以上に近付くホッシーナ。怖い(^^;)
最後は大盛り上がりの中で締めとなった
この日の「夏休みだよ!全員集合!」。
ええ、楽しませていただきました!
この勢いで後半戦もいきたいですよね!
と、あと、最後に。
ハマスタで変わったところが2点ありました。
先発バッテリー発表前に流される、
ベイスターズ名場面集(過去の栄光集!?)で流れるBGMが
「熱き星たちよ」から「goin' up」に変更されていました。
まあ、本当、引っ張ったものですが(^^;)
こうやって使われるようになったからには、
名曲(と思う)「We Are The Swallows」に負けないぐらい
ハマスタに定着してほしいですね、「goin' up」!
それともう一つ、
マスコットのみんなにプレゼントを渡したい!という方も
たくさんいらっしゃると思います。自分もそうですが、
これに関しては直接マスコットに、ではなく
球場内のインフォメーションに預けて頂ければ、
マスコットのみんなに渡していただけるそうです。
まあ、その場その場での対応にはなっていくと思いますが、
是非覚えておいていただければと思います(^^)
ということで、
3タテはごめんです、
ホッシーゾのように、ベイスターズに僕らの「気」を送りましょう!
よい週明けを、迎えたいですね!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント