横浜2対11阪神「DON'T LOOK BACK」
まあ、かく言う自分も今日観戦出来たのは4回途中から。
到着してすぐに6失点の5回表を見つめることになるのですが、
正直、6回以降ったら観てられなかったですね。
何がと言うと、そのサクサクとした試合の進行っぷり!
確か5回表で19時30分頃だったと思うのですが、
終わってみれば21時よりも前に9回裏まで完了。
…やる気あったんですか?ベイスターズの皆さん。
マジでそうとられてもおかしくないですよ。
8回表にさしかかるあたりから、かなり多くのお客さんが家路につく姿が目立ち、
スタンドに残っていた人もかなり雰囲気は悪かったですね…
ただでさえ、1塁側まで阪神ファンに侵食されているという環境もありましたが、
久々にいづらかったハマスタのスタンド。
自分の隣の人も「たまに来てやったらこれだよ!」って嘆かれていましたね。
まあ、もちろん「横浜大洋銀行」気分になってるわけじゃないでしょうけど、
本当、かつての弱さまで振り返らなくてもよい、と思いましたね。
うーん。今日の試合はあまり振り返りたくないかな…
強いて言えば
今季、一軍初ヒットの松本啓二朗!まずはおめでとう!
もっともっと、4打席とかで観てみたいですよね。
隣は井上コーチですが、幻の「長嶋監督」なんてのを夢想してみたり(^^;)
江尻もホエールズユニがよく似合ってる1人と思いました。
やっぱり江尻=背番号19、という人も多いでしょうね(江尻違い^^;)。
ハーパーのそれもよく似合っている、という評判がもれ聞こえましたが、
となりの阪神ユニも凄いなあ。強そう!
で、ここから先はぶっちゃけ話になります。
正直書きますが、自分としては
今回の「グレートセントラル」におけるハマスタの演出は
ちょっと物足りなさを感じるものでした。
途中入場でしたので、事実誤認があったら申し訳ないのですが…
最たるものは7回裏と9回裏。
7回裏は本来「熱き星たちよ」が流れる場面。
そこに「行くぞ大洋」が流れます、というのはそれはわかるのですが、
なんと球場にそのメロディを響かせたのは応援団の皆さん!
巨大な魂うちわも登場しましたが、
なんともノリにくい雰囲気であったような感覚はありましたね。
せめて球場にドカーンと「行くぞ大洋」を流してほしかったですね。
また9回裏にいたっては、何のメロディも流れない。
グラウンドに出てきてくれたホッシーファミリーとdianaの
所在なさげな雰囲気が、なんか辛かったんですよ…
試合中、考えましたよ。
これが千葉マリンだったらどれだけの演出を施してくれるんだろうか、と。
⇒少なくとも直通バスを降りた瞬間から「行くぞ大洋」が流れてるんだろうな。
西武ドームだったらどんな限定メニューが出るんだろうか、と。
⇒オムライスには何がかかるんだろうか。マルハ関係何か出るのかな。
神宮球場だったらどんな仕掛けをしてくれるんだろうか、と。
⇒つば九郎がむりくり復刻ユニを着ているのが目に浮かんだりとか。
結局のところ、どうせやってくれるのであれば
ハマスタに、いや横浜公園に足を踏み入れた瞬間から
ノスタルジックな気分に浸れるような雰囲気作りをしてほしかったなあ、と
そんな感想なのです。
ホッシーファミリー、ブーブ、dianaもYOKOHAMAユニを羽織るとか。
それだけでも雰囲気はかなり変わると思ったりするんですけどね…
エキベーは大洋の帽子を被っておこうか(^^)
それとぶっちゃけ、応援に関しては
そこまで昔を振り返る必要はない、と思いましたね。
自分の近くに座っていた人は、試合終了まで嬉々とされた表情で
大洋時代の応援歌を歌われていらしたんです。
昔からのファンの方にとってそういう楽しさを生み出しているのは否定しませんが、
なんというか、大洋風味の応援は、隠し味ぐらいでもよかったんじゃないかな?
と、思いましたね。
昨年巨人が一度「頭2コーラスは昔の汎用応援歌、
その後は現在の応援歌」というのをやってたんですが、
そのぐらいのバランスでよいんじゃないかなあ、と思います。
昔の応援歌の中で、これだけ覚えてね!というものを3、4曲にまとめてとか。
全打順でそれぞれ違うのって、難しいですよ…
まあ、リーグ全体の企画ということもあるかと思いますが、
逆にこの「グレートセントラル」をどうとらえて、どう各球場で表現するかで
セ・リーグ6球団のファンからの評価というのも変わってくると思うんですよね。
いずれにしても面白い試みであることは間違いない「グレートセントラル」。
できるだけ自分も、現場で立ち会えればと思っております!
と、ここからは試合周りをいろいろと。
今日はグリーティングに大きな変化がありました!
4回表・裏は、ホッシーとエキベーがWで登場!
そして7回表・裏はエキベーにホッシーナ!
思いっきり「ちこく!」とやられてますが(^^;)、しかしながら
ホッシーナがこの時間にコンコースにいるということが稀です。
(通常ならラッキーセブンで「熱き星たちよ」を踊りに行っている)
ちなみに2回裏・3回表はホッシーゾとブーブの共演だったそうです。
収拾つかなそう(^^;)
こんな感じでダブルマスコット体制でのグリーティングだったんですよ。
これは予期せぬこと、かなり驚きでした。
ちなみに5回裏からは
ブーブがピンで登場。
diana氏原さん・坂入さんと手を合わせて、反撃を誓い合います!
※このポーズの直前、阪神に6点取られていた(^^;)
そうだ、
この前頂いたお手製のブーブポシェット、
今日もしてくれていたんですよ!
そういえばブーブはツイッターを始めたいそうです、
もちろんパオロンのツイートもチェック済とのこと(^^)
そして試合終了後。
ちょっと間が開きましたが、ホッシーゾがツイッターで
写真撮影会の時間を告知してくれて、
YYパークに残った皆さんがかなり助かってました(^^)
ホッシーゾ、本当にありがとう!
みんなでピースを2つ作って「W」の文字を作ってくれました(^^)
この写真ではわかりにくいですが、ブーブも「W」を作ってたんですよ!
それと最後にこの日の「ホッシーだより」を。
今日の担当はホッシーにいちゃん!
自分がベイスターズに入団する前の歴史を勉強したようです(^^)
そしてブーブのつぶやきは
いちごおりのご紹介!
最近では神宮球場も売り出しましたからね。負けていられません!
それともう一つ、
YYパークイベント情報のホワイトボードに
氏原さんが描かれたホッシーナが(^^)
エキベーから飛び出している感じなんですかね?
楽しさあふれるイラスト、ありがとうございます!
それと、自分は観られなかったんですが
dianaのオープニングダンスに変更があったようですね。
フィニッシュ場面のみお写真で観せていただいたんですが、
相当すごいことにチャレンジされているようで…
早く生でそのダンス、堪能したいです!
ということで、都合の悪い過去(=敗戦)は振り返らずに(^^;)
次の試合、必勝といきましょう!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント