横浜5対2巨人「ベストウィッシュ!」
よくぞ、勝ってくれました!
正直なところ試合前は、いつものコピペ打線にがっくりときた試合前でしたが、
ホームラン攻勢という、相手のお株を奪う攻撃で、
一度追い付かれはしましたが再度勝ち越し、
そのまま見事に守りきってくれました!
決勝ホームランを打ってくれたアチャ。
なんと聴いた話では、今シーズン初のヒーローインタビュー!?
あまりにも意外すぎる話…
以前東京ドームではエラーしまくって、途中で交代とかもありましたけど
今日は見事にやってくれました!
※アチャのホームランの時、席にいなかったので生で観られなかった(^^;)
ビッグマックツインアーチ、本日は成立せず。
でもベイスターズも勝てたから成立しなくていーんです、
200円で購入いたしますよ(^^)
今日の東京ドームは「ポケモンデー」。
ピカチュウがグラウンドに登場!
その可愛らしさはいまさら語る必要もありませんね(^^)
また、コンコースのイベントには
キティちゃんとマイメロちゃんが登場したり、
どことなく12チャンネル(地デジは7チャン)的な雰囲気。
子供たちの夢の世界が形成されたりでしたが、
そんな中でよくぞ、ベイスターズファンの「勝利」という夢を守りきってくれました!
嬉しい勝利、そして連敗ストップです!
あと、今日クワケンと祥万が昇格、
かわりにえじりんと康介が抹消となってしまいました。
でもこの2人、本当に来る日も来る日も投げていた印象がありますし。
もしかしたら今季はこれでお役ごめん、かもしれませんが、
少しの間、羽を休めておいてもらえたらと思います。
低迷するチームを、体を張って力いっぱい救ってくれた
えじりんと康介に大感謝です!
あとはこの試合の試合周り
…って言っても、チームヴィーナスぐらいしか話がないのですが(^^;)
さて、東京ドームでの試合前のお楽しみと言えば
チームヴィーナスのイベント、ということになります。
まずはグラウンドで試合前に踊るためのダンスレッスン。
参加するにはまず抽選で当選しなければならない狭き門。
それゆえ当選した皆さんはやる気まんまんです!
この日はいきものがかりの「スピリッツ」でダンス。
難しいと思われる振り付けでしたが、
多くの参加者が結構難なくこなされていました。
振り付けに関しては、お客さんの前でチームヴィーナス2名が実際に踊るのと
MCのメンバーの言葉による説明があるわけですが、
毎回観ていて思うのは、チームヴィーナスの踊り方の説明というのが
実にわかりやすい言葉で、しかも的確、なんですよね。
今日は違いましたけど「ビバ・ジャイアンツ」の時に
「おさるのポーズでひらひら、きをつけー!」 という説明があるんですが、
あー、これはわかりやすいわ、と。
後はチームヴィーナス、動きのメリハリが素晴らしいんですよね。
指の爪の先までピンっと張っているというか。
進行するMCのよどみなさも含めて、
彼女達もまた、厳しいレッスンを経てこの場にいるんだなあ、ということを
あらためて感じるんですよね。
そして、途中でこのダンスレッスンに登場したのが
キティちゃんとマイメロちゃん(^^)
まあ、我々で言うところの、バーバパパ的な感じ?(^^;)
チームヴィーナスとも交流を図ります。
彼女達にとっても、キティちゃんは永遠のヒロインですよね!
最後はお客さんの拍手により、
ダンスレッスンの参加者全員が、試合前のグラウンドに立てることに。
お約束の光景ではありますが、なごみます(^^)
さて、ダンスレッスンが終了しましたが、
なにやらチームヴィーナスの面々が、K-POPにのって
踊り始めましたよ。
そう、引き続いては
ツッピーとチャピーをゲストに迎えての、
なんと「韓国語レッスン」!
今のジャイアンツなら必要なさそうな企画とも思いますが(^^;)
以前、dianaでも2008年に李さんが在籍していた時、
一時期「中国語講座」なるものがダンスショーの中であったりしましたが(^^;)
それとはかなり毛色が違います。
ちょっとした小芝居を交えつつ、
お客さん(主にお子さん)に、
ある言葉を韓国語に直すと、次のうちどれか?と選択させるスタイル。
しかしただ選択された言葉に正解を出すだけでなく、
こんな感じで、イラストを交えて説明していたりして。
上は「がんばって!」という言葉を韓国語に直したら?
という設問の際のイラストですが、
何故に「ちょっちゅねー」という言葉が必要なのか(^^)
そういえば、「はじめの一歩」のデンプシー・ロールに
思い入れの強いチームヴィーナスの方っていましたよね?
最後、チャピーとツッピーもお客様にご挨拶。
というかチャピー、めくってますね(^^)
ちなみに試合中も「キッズステージ」と題した、おおよそ30分のショーを。
ジャイアンツ選手の神経衰弱などで、お子さん達と遊んでいたり。
こういう光景も、巨人戦の東京ドームの中にあるんですよね。
ナゴヤドームのD-STAGEほどではありませんが、
試合前のYYパーク以上の動員があったように思います。
最後は「ピース」という曲を、子供達と一緒に踊ります。
このあたりはYYパーク的雰囲気に満ちていますね(^^)
正直、チームヴィーナスって
ジャイアンツもしくは日テレに関係する楽曲ぐらいしか
ダンスのレパートリーがないのかな?とか思ってましたが、
全然そんなことはなくて。
いろいろ持ってるんだなー、ということをあらためて思いましたね。
彼女達の場合、特に
「チア交流」という必要性は考えていないんだろうな、
とも思いましたが、
もし例えば、チームヴィーナスとチアドラゴンズのダンスバトルなぞあった時には…
盛り上がると思いません?
もちろん、東京ドームでdianaがスタンツを決める、という姿も観てみたいです(^^)
それと最後に、
ポケモンデーの様子をもう少し。
相手チームのことながら、
これは本当に夢のある光景だよなあ、と思います。
チャピー、ツッピーとリズムにのって踊るピカチュウ。
ちなみにこの時、場内に流れていた音楽は
ベイスターズの「1-9」だったんですよ、本当に!
それにリズムとってくれてた(ように見えた)んです。
みんなで座り込んでいるように見えましたが、
「扇!」
むむ、敵ながら、小粋じゃないですか(^^)
始球式にも立ち会ったピカチュウ。
ウッチーの見事な空振りを目に焼き付けます!
コンコースにはこのような展示もあったり。
「ポケモンセンタートウキョー」出張所だったのですね(^^)
ちなみにドーム内でスタンプラリーも行なわれてて、
それはそれはもう大混雑だったのですよ。
正直、ぶっちゃけ
ポケモンとコラボできるのって、うらやましいと思いました(^^)
キティちゃんやマイメロも呼んでたりとか、
やっぱりジャイアンツが本気になると恐ろしいです(^^;)
と、こんなムードの中でもベイスターズが勝利できたのは
つくづく本当に良かったと(^^)
試合終了後の二次会も、ちょっと離れたところから立ち会いましたが
実に盛り上がっておりました。
「お願い残って村田!」とかもありましたし、
そして佐伯の応援歌では…やっぱり、グッときますね。
その後にすぐ、古木の応援歌に移行した時は「え?」でしたが(^^;)
次回の東京ドームの巨人戦開催も、実はベイスターズ戦だったり。
今度こそ、今季最後のドームでの巨人戦。
なんとか、有終の美を飾っておきたいですね!
【今シーズン通算観戦成績:65試合観戦 23勝41敗1分 .359】
※前回の試合で、計算が間違ってました。
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まさか東京ドームでお会いできるとは。
感激です。
25日天気が心配ですね。
市役所のピンクリボンイベントもありますしね。
投稿: 青空とダイヤモンド | 2010年9月24日 (金) 08:52