じっくりと。ベイスターズフェスタ2010(マスコット編:1)
ホッシーゾのツイッターのおかげで、
こういうことがあると知っている僕らのような人たちはともかくとして、
正直、入場列で並んでいらっしゃる方々は
さすがに面食らってました(^^;)
突然現れたマスコットたち、それも7人!
こうしてみると色とりどりですよねぇ。
ホッシーゾが戦隊作りたくなる気持ちもわかります(^^)
さて、7人が全員一つところにいたのはほんの一瞬。
ブーブとレックが三塁側方面へ、
エキベーとバーバパパがYYパーク壁画(=女子トイレ)方面、
ホッシーファミリーはその場に残留、という感じのフォーメーションで
まずは散っていった7人衆。
で、入場列の真っ只中に突っ込む形となったレックは、
あっという間に、早々にお集まりのファンの皆さんに囲まれてました。
初めてのハマスタでのベイスターズユニ、ということもあり
かなりの歓迎を受けていたようです(^^)
そして、その向かい側
ふわふわの前に、魂はちまきをしたブーブがいるのですが、
ブーブの目の前には結構なファンの皆さんの列が形成されていました。
何度も書いていますが、本当、いろいろありましたからねぇ…
この日をこうやって、笑顔で迎えられたことが、ありがたい限りです。
そんなわけで自分はまず、この2人のもとに。
エキベーと、バーバパパ!
この2人も、ブーブとは同じ立場ですし、
やっぱりこうやって逢えたのは、ブーブと同じく、嬉しかったのですよ(^^)
10月7日の最終戦以来の再会。
再びこうやって、普通に逢えることを喜び合いました(^^)
で、今回は
エキベーに見せたかったものがありまして。
さっそく、一緒に写真を撮らせてもらいました(^^)
そう、エキベーTシャツ!
ファン感に間に合って、届きました(^^)
エキベーにも喜んでもらえて、嬉しい限り。
来年はどこかでこのTシャツも着られればなあ、と思ってます。
皆さんも是非、エキベーTシャツ、作ってみてくださいね!
※自分の営利目的・アフィリエイト広告ではありませんので、ご安心下さい(^^;)
と、続いては…といろいろ見渡してみると、
ホッシーゾがリリーフカーで、ポーズを決めています(^^)
なんとなくですが、きっとホッシーゾの中では
スーパー戦隊のどれかが頭の中にあったんじゃないかと思います(^^;)
(デンジマンやゴーグルファイブあたり、
4人ぐらいが乗るジープがありましたよね。あんなイメージ^^;)
続いて、ブーブのグリーティング列に並びました。
やはり結構な列が成されておりましたが、
自分としては土曜日に一度ブーブに逢えているので、
ちょっとした心の余裕が。
逢ってなかったら、もっとドキドキしていたかもしれないです(^^;)
上の写真は友人の娘さんなのですが、
彼女が差し出したちっちゃなメモにもサインをしてくれています。
今回は後ろから観る限り、多くのお客様からサインのご希望を
ブーブもかなりいただいていたみたいでしたね。
それに応えられたことも、まさに「しゅぎょう」のせいかですね!
そして、自分の番となりました。
「1枚お写真を」とお願いしたら、いつものごとく「いやん」と首を振られ(^^;)
でも後ろに皆さんお待ちですよー、とお願いしまして(^^)
こんな、かわいらしいポーズを(^^)
ちなみに手に抱えているのは、ファンの方(お世話になってます^^)から
プレゼントされたというピンクのしっぽ!
なんと、パオロンとリーンちゃんも同じものを持っているそうです(^^)
ファンの皆さんも、マスコットたちをつなげてくれているんです!(^^)
ブーブと「また後でね!」といったん離れまして、
YYの状況を見ていたところ、
「ホッシーが遠くにいる」という情報を得まして、行ってみました。
昨日の更新と同じ写真ですが、
入場列の奥の方で
ホッシーもグリーティングを続けてくれていました(^^)
基本的にYYパークはマスコットのみんなと逢える"定点ポイント"ですが、
こうやって広がりを見せるのもまた、ファン感謝デーならでは。
そんなわけで、ホッシーにいちゃんとも土曜日以来となります。
こんな感じで、かっこよく決めてくれました(^^)
後ろで並んでいらっしゃるファンの方からだったか、
「マドロスさんっぽいねぇ!」とお褒めの言葉をもらっていたホッシーにいちゃん。
やっぱり、決めるところは決めてくれますよね!
ホッシーとも、「また後で!」といったんお別れし、
YYパーク方面に戻ろうとしたところ、
またもこんなところでサプライズが。
目の前にはバーバパパが、入場列にお並びの皆さんと
交流していたのですが…
ぎょぎょぎょっ!!!
バーバパパ、どしちゃったの!?
と、なんかびっくりの背伸びワザを身につけてきたらしいバーバパパ、
次の瞬間には、元に戻ってました(^^;)
これ、現場で本物の動きを見ると、けっこうびっくりしますよ(^^;)
実はバーバパパ単独での写真は、
開門前はタイミングが合わなくて撮影できなかったのですが、
こうやってファンの皆さんとの触れ合いを見ているだけでも
十分、楽しかったんですよ。
お腹を触られたり、握手とかもそうですし。
いつも書いてますけど、一般的な知名度が十分あるだけに
実にキャッチーな存在なんですよね、バーバパパは(^^)
そしてまた再びのエキベー、ですが
ファンの方から、クリスマスの帽子を被せてもらったようで(^^)
(皆様も、いつもありがとうございます^^)
自分もお写真を横より拝借させてもらったのが、昨日掲載した写真だったりします。
今回は、エキベーの横からの姿をご堪能くださいませ(^^)
そして、ゲート前からYYパーク壁画前へと移動していたホッシーナ!
ホッシーナとも土曜日ぶりでしたが、
7人衆の紅一点として、キュートさを全開にしておりましたよ。
ちなみに7人衆の中で唯一、自分がツーショットを撮らせてもらったのも
ホッシーナだけでした(^^)
この日はピンクリボン活動もあるためか、ピンクのリボンでコーディネート。
本当、いつも変わらない可愛らしさですよね(^^)
さて、
ちょっとグリーティングも落ち着いた感じのブーブ。
ここで、ブーブのいたずらっ子魂が火を噴き始めます(^^)
リリーフカーに、当然のごとく興味津々に。
女の子と一緒に、記念撮影したりします(^^)
この女の子、ブーブと一緒でうらやましいなあ。よい記念ですね(^^)
そして、ホッシーナもリリーフカー方面にやってきてくれまして…
昨日もご紹介した、ブーブご満悦の姿へとつながります(^^)
さぞかし、ブーブはいしかわたけひろの気分と思われます(^^;)
※ポジションが違うというご指摘は、ここではナシということでm(_ _)m
と、このブーブ・ホッシーナのリリーフカーと時を同じくして…
ホッシーゾが、帽子をベレーに変えました(^^)
なんとなく、怪しさ満開(^^;)
このホッシーゾの姿を収めようと、ファンの皆さんが取り囲んでいきますが、
オレも負けないZO!とばかりに
シャッターを切っていくホッシーゾ(^^)
さらには、青島コートを着用して、そんな気分に(^^)
あ、こんな刑事、いるいる、とばかりに
すっかりデカ気分で楽しくなってたホッシーゾです(^^)
で、上の写真などでもわかるように
アテンドさんが各マスコットを迎えに来ていました。
9時30分から始まったグリーティングも、
10時10分をもって終了。
エキベー、ブーブ、バーバパパ、ホッシー、ホッシーナ、そしてホッシーゾが
そろそろと帰路に就いていきます。
いよいよファン感が始まるんだなあ…
と、しみじみしていたら。
いました!
まだ帰っていない子が(^^;)
頭隠して尻隠さず、とはまさにこのこと。
レックさん、クリスマス仕様で大はしゃぎ(^^)
なまじ緑色系の人なので、赤と緑で映える映える。
なんだか頭の中で「クリスマス・イヴ」が流れてきそうに…なりません(^^;)
ついには、昇天(^^)
本当申し訳ないんですが、この時点で自分、
このレックの流れにかなり乗り遅れていました(^^;)
あ、よみがえった(^^)
なんかまた粗相があったらしく、
「申し訳ございません」みたいな(^^;)
でももう球場の中に戻らないといけない時間。
(見直してみたら、10時23、4分頃!)
とりあえず帰らねば、というところで
レックさんの背中がようやく確認できました(^^)
背番号01が、映えてますねー!
って、何オープンテラスでたたずんでんの(^^;)
とりあえず、レックのポケットの中に
マッキーが3本入っていたことなども判明したり(^^;)
ファンの皆さんと小粋な会話wを楽しみつつ、
レックさんはかなり遅れて球場の中に戻っていきました(^^)
※本当、このレックの流れは自分ついていけてなかったので(^^;)
どなたか補完してくださいm(_ _)m
こんな感じでブーブを先頭にマスコットのみんなが出てきてくれてから
レックが去っていくまで、約…結局1時間ぐらいですか、
開門前のマスコットのみんなによるグリーティングで
ベイスターズファンフェスタは早くから盛り上がりを見せていたわけです(^^)
ちなみにハマスタの中に入ると、この7人だけでなくて
けんけつちゃんやdocomoのしつじ君、そして
スモークフリー運動の「スワンゾウ」くんなどのマスコットも
このファン感謝デーに華を添えてくれていたんですよ!
スワローズの「TOKYOマスコットコレクション」に負けないぐらい
ハマスタもマスコットのみんなが、盛り上げてくれていたのです(^^)
さて、ブーブやホッシーゾ、バーバパパたちもグラウンドに集まり始めてきました。
いよいよベイスターズフェスタが始まります!
…というところで、今回の更新はここまでとなります。
次回は、ここまで一切登場してこなかった「diana」編!
様々な場所で活躍してくれていたdianaの皆さんを、
ささやかではあるのですが、出来る限り、ご紹介したいと思います(^^)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
K1Sの中ではホッシーゾの車はサンバルカンですね。すいません。それ世代なもので
投稿: K1S | 2010年11月25日 (木) 23:31
K1S様>
当日はどうもでした!
で、サンバルカンのというと、バルイーグルの乗っていたサンドバルカンですね。
なるほど、ホッシーゾっぽいイーグルの写真もどっか探せばあるのかもしれないですね。
やばい、その方面の話だとノリノリで(^^;)
投稿: ジロウ | 2010年11月26日 (金) 07:46