diana in ららぽーと横浜/10.11.27(後)
さて、1回目は屋外のセントラルステージというところでのショーでしたが
2回目は最初に開会式が行なわれていた「サウスコート」というところで
屋内でのショーになります。
到着した時には、あの「余命一ヶ月の花嫁」の
赤須太郎さんのトークが行なわれていました。
多くのお客さんが、耳を傾けていたようです。
で、自分はあらためてグリーティングの様子を見て回りました。
そんな中で、チラシを配布中の
田頭さんにお会いできました(^^)
相変わらず素敵です(というか4日ぶり)。
島貫さんともお話したのですが、自分のブログの写真が
ちゃんと島貫さんの最高到達点をいつも撮影できていますよね、
なんてお話をしたりしてました、いつもありがとうございます(^^)
ちなみにあの写真は連写ではないので、結構失敗も多いのです。
そしてホッシーナはクリスマスツリーのところで再び。
うん、絵になりますね、やっぱり(^^)
先ほどは怖がられちゃったホッシーナでしたが、
大半のお子さんは自分から寄ってくれたりして。
この女の子も、 加工して顔を隠させてもらってはいますが
本当、いい笑顔してるんです(^^)
さて、グリーティングが終わったホッシーナはステージに。
「ふぅ」と一息ついていますが、これは
この日の司会の方が喋っている内容を、
そのまま身振り手振りで表現(^^;)していたんですよね。
ちょっと一息ついたところ。
ベイスターズファンにはおなじみ、ピンクリボンのブースも健在。
ハマスタに来られている方もお見受けしました。
乳房のしこりの模型を触るホッシーナです。
と、そんなこんなでいろいろとありつつ、
いつのまにか時間は15時に。
dianaの2回目のショー、スタートしました!
1曲目は「つきのめがみ」です。
というか、このステージだと
1人あたりの幅がちょっと狭いですね(^^;)
それでも元気に踊る6人の月の女神達。
確かに横の動きは、ちょっとコンパクトだったかも。
ここでは光量の関係か、good chanceとbig chanceが
うまく撮れず。
get chanceをどうぞ(^^)
「つきのめがみ」無事終了、
拍手が巻き起こります。
この時は、屋外で行なわれた1回目よりも
多くの人が集まってました!というのも、
この会場が吹き抜けなので、
1階部分の他にも、上から観ている人が多数。
たまにハマスタで上方からYYパークのショーを観ている方も
見受けられますが、人数はその比ではありません(^^)
島貫さんのMCにも、より多くの方が
耳を傾けてくれています。
そこに、
ズザーッ、とホッシーナがスライディングで登場!
早速、セクシーポーズを見せてくれました(^^)
ちょっとおてんばなところを先に見せてしまいましたが、
けなげで愛らしくておしとやか、な
ベイスターズの誇る美しすぎるマスコット、ホッシーナです。
皆様に一礼。
ホッシーナも加えて、2曲続けて
「レッツ・ダンシング!」
まずは「Cotton Eye Joe」です
…って、1回目のショーとこのあたりは変動がありません(^^;)
ホッシーナを加えて、ますます密度の濃いステージになってます(^^)
最後は勿論銃声とともに。
あ、撃ってるポーズではないですね、これは珍しい?
そして「The Best Damn Thing」。
えっ、やるの?と一瞬思いました(^^;)
高さは十分ありますが、ステージ的にどうかな、と。
でもそのあたりはdiana!
ギアが1段階上がるようなサビの部分に突入。
本当、この部分はアドレナリンが
観ているだけでも上がってくんですよね。
ステージの大きさは関係ない、とばかりに
フォーメーションをばっちり決めてくれます。さすがです(^^)
そして、
今回は島貫さん、ちゃんと撮れました!
2階部分にも到達しようかという状態。
ハマスタなどで見慣れていないお客様からもどよめきを引き起こしてました(^^)
そして最後は青木さんも。
いや、やっぱり何度観ても素晴らしい迫力です!
と、この後は1回目だと「熱き星たちよ」になったわけですが、
こちらでは先に「ジャンケン大会」が行なわれました(^^)
MCは吉田さんに代わっています。
ホッシーナとお客様みんなでジャンケン。
結構な人数が前方に集まってます!
…が、なんと今回も1回で決まってしまいました(^^;)
シーレックスのサイン色紙がdianaの手で配布されます。
田頭さんの様子を1枚。
だけどベイスターズの場合、
「2軍の色紙かよ!」って反応にはあまりならないですよね。
「おっ、シーレックスのか!」みたいな。
それでも賞品がまだあったようで、
ジャンケン大会がもう1度行なわれることに。
その前に「熱き星たちよ」を子供達と踊ります!
ちょっと、広々と撮ってみました。
こんな雰囲気の会場だったんですよ。
で、上からの眺めも。
ここから2回目のジャンケン大会です(^^)
ホッシーナとお客様皆さまとでジャンケン。
何も言わずにこの写真だけ掲載したら、
なんかのライブにも見えたり…はしないですかね(^^;)
上からホッシーナを見てみました(^^)
やっぱり細いなあ、ホッシーナ。
無事にジャンケン大会も終わり、エンディング。
今一度dianaがステージに集まります。そして
お客様にご挨拶(^^)
こうやって、今回の「ハッピーライフセミナー」における
2回にわたるショーも、無事に終了しました!
退場していく月の女神達。
次に逢える時をまた、楽しみにしています!
司会の方から、いよいよエンディングが近いというアナウンスが。
そこに普通にいるホッシーナ(^^)
そう、dianaと一緒のパフォーマンスだけでなく、
このイベント自体の象徴的な存在でもあったのですよね(^^)
なので、ちょっとかわいく、しなを作ってみたり(^^)
「おほほほー」とか「ザマス」みたいな雰囲気もかもし出したり(^^;)
本当、表情が豊かな女の子です(^^)
普通に窓口にも座ってみたり。
うん、こんな窓口の人、いますよね(^^;)
そして窓口側から(^^;)
乳房のしこりの模型を触ってみます。
皆さんもこんな感じで、是非触れてみてください。
自己触診できる、唯一のがんですから…
と、こんな感じで駆け抜けました
ららぽーと横浜でのdianaダンスショー。
やっぱり、残り僅かなイベントの1つでもありまして、
急な話ではありましたが、その会場に行けたのは
この上なくラッキーなことでした(^^)
残念ながら会場に行けなかった皆さんにも、
当日の状況が少しでも伝われば、と思います!
(頂いたコメントへのお返事が遅れてまして…すみません)
最後に、
ホッシーナがクリスマスツリーに願いをかけていたんです。
そう、「日本一」という夢を。
けなげな星の少女の願いがかなうよう、
来年こそFULL SEASON FULL POWERで
ベイスターズの奮闘を期待します!
| 固定リンク
「04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事
- 【続々報】ちょっと報道!diana2014(2014.03.14)
- 若干ヲタ的角度からの…どーなる!diana2014(2014.03.12)
- 【続報】報道!diana2014(3/7追記あり)(2014.03.06)
- 若干ヲタ的角度からの…ちょっと検証・diana2014(2014.03.07)
- 今一度…diana2013卒業メンバーへの、感謝。(2014.03.06)
コメント
ちょっと遅いのですがコメントしてもよろしかったでしょうか?
この日は10-16時という長丁場でしたもんねぇ、dianaの皆さんと共にお疲れ様でした。
しばらく吉野さんを見かけないと思ったら、公式サイトに岩田さん&野村さんがプレイングディレクターとして自己紹介していますね。“プレイング”ということはお二人も踊るってことですかね?お二人はファン感にも来場(観客としてだとおもっていましたが…)、シーズン中もよく見かけましたもんね。
2011・diana何か大きく変わる予感ですね。
昨年・今年のような雰囲気だとよいのですが…
投稿: はまたろう | 2010年12月 3日 (金) 02:21
はまたろう様>
コメントは勿論、いつでも歓迎です(^^)
で、岩田さんと野村さんのお話は本当ノーチェックで。ありがたかったです(^^)
実際にはまたろうさんのコメントからこの話が広がった感じがするんですよねぇ。
自分もファン感でお2人のお姿をお見掛けしましたが、シーズン中もまるで懐かしくならないぐらい(失礼^^;)お2人の姿をお見かけしてましたし、凄く自然にファン感もいらしてたよなあ、という感じでした。
で、やっぱり「プレイング」と名前がつくからに
はそうなんだろうな、と思います。
どんなディレクションをしてくださるのかも楽しみですが、まずは今のような身近な雰囲気を維持してくれたら、本当に嬉しいです(^^)
投稿: ジロウ | 2010年12月 5日 (日) 12:47
ららぽーと横浜は便利ですよね
投稿: 出張pc西谷 | 2013年6月 6日 (木) 19:53
出張pc西谷様>
そうですね(笑)便利ですよね。
投稿: ジロウ | 2013年6月13日 (木) 21:26