中日2対2千葉ロッテ「長い夜」
凄い試合でした…
それ以外に感想が見当たりません。
日本シリーズ第6戦です。
延長に入ってからの両チーム揃ってのバント拙攻の連続もありましたが、
それを置いておいても両チームよく守りきった、というか。
それ以前にドラゴンズもよく勝ち越したし、
マリーンズもよく土壇場で追いつきましたよ。
まさにdiamond cut diamondな試合の連発ですね…
というか日本シリーズ未知の領域、延長15回。
第4戦の時もちょっと話題になってましたが、
本当に延長15回なんていっちゃうんことがあるんだなあ、と…
昨日、ナゴヤドームで試合をご覧になられていた方は、
まさに球史に残る試合の目撃者。
帰りが大変だったと思いますが、正直、それでもうらやましいです。
自分も2007年、札幌ドームでのファイターズvsベイスターズの交流戦で
5時間53分の試合を観戦して終電がなくなったことがありましたが、
ましてや今回は日本シリーズ。
まさに「負けられない闘い」、最後の最後までお互いに譲らなかった、
そんな感じですね。
状況によっては、あの秋山のバク宙ならびに山本浩二最後の試合で
伝説になった、1986年の西武vs広島以来の第8戦に突入する可能性もあるし。
また今夜の第7戦、楽しみになってきてしまいました。
既にワクワクしています(^^)
しかし、これだけの長い時間、
「バブルでGO!」を前代未聞の3時間10分遅れでスタートさせるまで
試合終了、最後の最後まで放送してくれたフジテレビ!
なんかもう、感謝、感謝です(^^)
自分も「Q10」の放送時間以外はずっとフジテレビで
この試合の模様を見守ってましたが、
いつしかそのフジの中継もノーCM状態になってましたよね。
それでも、契約上の立場もあったのだろうけど、
完全中継をしてくださったフジテレビ。
この試合の視聴率が良くなっていることを願わずにはいられません!
しかし、それにしても…
この熱戦の裏で世界バレーと5夜連続スペシャルドラマ「99年の愛」を
延々放送していた、我ら横浜ベイスターズの親会社・TBS。
これ、もし仮にベイスターズが日本シリーズに出ていたら、
今のような番組編成のまんまだったんでしょうかね?
世界バレーに、5夜連続スペシャルドラマ。
いずれも非常に大きな番組ではありますが、
とても「日本シリーズを生中継する」という目的が感じられない編成ですよね…
編成なんてものの1週間前に決まるもんじゃないです。
それこそ祝日の何気ない特別番組でさえ、
何ヶ月も前から放送枠の準備をしているわけですから…
正直、この件ではちょっと
TBSをかばいきれないかも…なんて思いました。
かつてダイエーホークスが福岡ドームに、
日本シリーズの日程に別の予約を入れていた、ということもありましたけど、ね…
なんか、寂しい気持ちにもなってしまいました。
しかしまあ、とにもかくにも
僕たちもこの日本シリーズ史上最長試合の目撃者。
球史に残る決戦を目の当たりにできたという嬉しさがあります。
中日と千葉ロッテのこのつばぜりあいが、どこまで続くのか。
最後まで見守れる、そんな幸せをかみしめつつ
第7戦の闘いに大きな期待を込めたいと思います!
いや、本当に素晴らしい日本シリーズです。堪能してます(^^)
| 固定リンク
「13.中日ドラゴンズ」カテゴリの記事
- チアドラ2013 本多里香さん・小木曽由真さん、卒業へ。(2014.01.28)
- ナゴヤドーム・グッドオールドデー&ピンクリボンデー/13.09.15(2013.09.16)
- ルミお姉さん、ありがとうございました!(2013.05.29)
- Thank You,Becky!=Cheer Dragons2010-2012=(FINAL)(2013.03.31)
- Thank You,Becky!=Cheer Dragons2010-2012=(3)(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント