« ちょっとだけ。最後のシーレックスフェスタ | トップページ | ホッシーにいちゃん(23) »

マスコット偏重>JCNハッピーキッズ野球教室/10.11.20

本当、
Cimg6629
素晴らしくいいお天気になりました!
シーレックスフェスタを誰よりも早く(だと思う)離脱しまして、
やってきたのは
Cimg6619
ベイスターズ球場!
安針塚には、自分も初めてやってきました(^^)
こちらでは「JCNハッピーキッズ野球教室」が行なわれる、ということで
自分もやってまいりました。

まあ、正直なところ、野球教室を観に来た、というよりは
dianaブログで告知されたようにdianaの皆さんも来られる、ということと
ホッシーのツイッターで告知された、ブーブのおでかけ。
そちらがメインだったりするのですが(すみません^^;)

しかしながら、野球教室を観るという機会も今までほとんどありませんでしたし、
実際、それを観ているのもなかなか面白くて。
Cimg6737

実によい機会となりました(^^)

さて、たどりついたはよいものの、
Cimg6622
ベイスターズ球場自体来るのが初めてだったこと、
そして来ているお客さんを確認してみると、
もうほぼ99.9%が少年野球チームの子供たちと、その父兄の皆さん!
一般ファンで見学している人なんていないんじゃないか、
ましてやマスコット目当てで観に来ている人など皆無っぽい…
そんなぐらいに不安だったりした自分だったのです。
ここにいていいのかなー、ぐらいの(^^;)

しかしながら、それは杞憂でした。
Cimg6624
ブーブが、さっそくグラウンドにやってきてくれたのです!
よこはまのぶーぶとハマスタ以外で会うのは、
千葉マリンぐらいしかありませんでしたから…なんとも新鮮。
そして…やっぱり、このオフのいろいろを考えると、
本当、ブーブの姿を見られることに、会えることに
この上なく感慨深いものがあったんですよね。
Cimg6626

野球チームの子供たちの輪の中に入っていくブーブ。
Cimg6627

一緒にストレッチしてみたり。
なんかもう、ほのぼの、です(^^)
Cimg6632
今回、ブーブがこうやっておでかけできたのは、
この野球教室の後援でTBSチャンネル(ニュースバードかな?)が
入っていたこともあったようなんですね。
そんな会社間のことはいざ知らず、とにかく楽しそうなブーブなのです(^^)
Cimg6635

そうこうしているうちにdianaの皆さんもグラウンドに。
実はこうやって自分が見学しているところに中林さんがわざわざ来て下さって(^^)。
中林さんも最近の記事を読んで下さってたそうです。ありがとうございますm(_ _)m
ちなみにこの野球教室では、オープニングダンスではなくて
dianaエクササイズをやってくれるとの情報も頂きました(^^)

で、中林さんから、ブーブに話が行ったようで、
Cimg6636_2

ブーブがじわじわと近付いてきます。
この期待感、というか(^^)
Cimg6637
ぱっと見、オリの中、でもありますが(^^;)
何はともあれブーブと久々の再会です(^o^)
とにかく残留できてよかった、という話もあることながら、
ブーブがつぶやいていた「しんごうをおぼえなきゃ」という話。
信号は覚えられたの?と聞いたところ、
本人曰く、車で来たらしいです(^^;)
Cimg6638
まあでも本当に、久々のブーブとの再会、
そしてこうやって同じ場所で時間を過ごせるということ。
やっぱり、胸が躍ります(^^)
Cimg6641
そうしているうち、ホッシーとホッシーナもグラウンドに
姿を現してくれました(^^) 本当、久々ですね、この雰囲気!Cimg6648
まじめに、偉い人の話を聞いている風の3人(^^)
Cimg6650

dianaの皆さんも、少年野球チームの前に立っています。Cimg6660
お話も終わり、みんなで拍手。
と、続いて、今回の野球教室のコーチ役となる
ベイスターズの選手たちが登場します。
…って、え、選手来るの!?
Cimg6666
写真の早川の他、
藤田、吉村、寺原、牛田、加賀、橋本…といった錚々たる面々が登場。
本当にマスコットとdianaのことしか考えてなかったので、
この現役ベイスターズ選手の登場にはびっくりしました(^^;)
そういえば加賀はルーキーで唯一、シーレックスフェスタには出てませんもんね。
今年の1年の積み重ねが、こんなところにも。
Cimg6667

野球少年の目の前に、プロの選手達が。
少し前に「ベイスターズファンの人は?」と聞かれても
あまり手を挙げてなかった子供たちも、
この選手達を目の前にしては、まっすぐなまなざしをしてたんじゃないかな…
そう思いますね。
Cimg6668
選手達を迎え、いよいよ野球教室!
と、その前に準備運動。
手を両手いっぱいに広げて、間隔を取って。
Cimg6672
そして始まるのが、dianaエクササイズ!
スローテンポの「つきのめがみ」にのせて、
少年野球チームのみんなと準備運動です。
個人的には、この日2回目の「つきのめがみ」(^^;)
Cimg6683
ホッシーもちゃんと準備運動…してるのかな(^^;)
ちなみにdianaの真似っこをしていた選手もいましたよ(^^)
Cimg6689

こんなに大人数のdianaエクササイズは、
自分は初めて見ました。凄いですね、これだけ集まると(^^)

と、準備運動も終わって、
いよいよ野球教室、プレーの指導が本格的にスタートしました!
Cimg6691

走塁練習が始まるということで、
ランナーっぽい動きを見せるホッシー。
最初はキャッチャーの動きをやってるのかと(^^;)

と、ここから先はグラウンドでの実際のプレーがメインになってくるところ。
その野球教室の模様は、ベイスターズ公式で是非確認してみてください(^^)
こちらの記事はマスコット偏重なので、ここからはほぼマスコット・dianaで。Cimg6698
いったんグラウンドを離れたホッシーとホッシーナ。
2人からも久々の再会で、熱い抱擁を受けました(^^)
が、もう今回は野球教室に出ていないお子さんたちがものすごく元気で!
マスコットたちとの触れ合いを、それこそ存分に
フルパワーで楽しまれてました(^^)
Cimg6702
当然のごとく、サイン攻め(^^)
でもそりゃそうですよね!お子さん達の気持ち、わかります。
Cimg6703

JCNがやっている野球教室、ということで
そのカメラマンの方々も精力的に動かれていました。
ホッシーたちも撮影されまくりでしたね(^^)
Cimg6706
と、お子さん達も少し離れ始め、
ちょっと大人の落ち着いた時間?
いえいえ、ホッシーたちは元気なので、
Cimg6708
村田のホームランをイメージして豪快な空振り!(^^;)
Cimg6710

藤田一也ばりの華麗な守備!
そんな感じで遊びまくってくれてました(^^)

ちなみにこの時、ホッシーとホッシーナにあることをお願いしたのですが、
それは最後の方であらためて。

さて、この子も帰ってきてくれましたよ。
Cimg6712
ブーブ登場(^^)
しかしながら、お子さんたちがすぐに駆け寄ってきます(^^)
Cimg6713

そうして、お子さんに連れられるままに
スタンドへとやってきたブーブ。
Cimg6715
こんな感じで、スタンドのはじっこに。
Cimg6717
どんどん、子供達も増えてきました。
野球をやらないでここにいる子たちにはまさにいい遊び相手、なんでしょうね(^^)
ジャンケンとかしてました。
自分もブーブのところに行きたかったのですが、
さすがに、この子たちをかきわけることはできず…
結局この時は、ブーブとは何もできず、だったんですよね(^^;)
Cimg6719

この頃、ブルペンではストラックアウトが。
グラウンドでは藤田一也によるノック!
やっぱり藤田、ノックとかもうまいですねぇ。

練習が終わり、一時的休憩の後、
Cimg6721
いよいよお待ちかね?バッティング練習の時間に。
橋本がお手本でホームランを打った瞬間の盛り上がり!
是非来年はハマスタで、ですよねー!
そうして各選手ごとに分かれて、トスバッティングをやっていく、という感じに。
Cimg6723

自分の目と鼻の先には牛田が!
その向こうには加賀もいます。
まさに目の前。
Cimg6727
こんな感じでのトスバッティング。
プロに球を投げてもらって打つ。これは嬉しいでしょうねぇ。
Cimg6728

ブーブも打ちたそうに、Wilsonのバットを見つめてみたり(^^)
Cimg6725

こちらも目の前に橋本が。
バッティング指導中です。
Cimg6738
冒頭にもありましたが、そんなバッティング練習に見入るホッシー。
日が暮れるのも早くなった昨今。
夕方の陽射しがホッシーをやさしく照らします。
Cimg6746

そうして、バッティング練習も終了し、
15時前頃、閉会式が始まりました。
dianaの皆さんも再びグラウンドへ。
※dianaの皆さんは、屋内でのストラックアウトのお手伝いなどがあり
グラウンドにはあまり姿を見せていなかったのです。
Cimg6750

そうして、今回参加した少年野球チームと
選手達との記念撮影会が始まります。
Cimg6784
こんな感じで記念撮影。
写真を撮る時の掛け声が「はい、チーズ!」じゃなくて
「はい、ブーブ!」だったのが凄くかわいらしかったのです(^^)
Cimg6766

撮影後は、選手達とハイタッチをして、元の位置に戻っていきます。
父兄の方もここぞとばかりにハイタッチされてた感じ。そりゃそうですよね(^^)

と、ではここで
この日、ベイスターズ球場で頑張っていらしたdianaの皆さんを遠目から。
(さすがに今回は「1枚撮らせてもらってもいいですか?」と言う時間はない感じ^^;)
Cimg6753

櫻井さん。
手に持っているのは少年野球チームのボードですね。
1人1人が1チームについていたような感じで。
Cimg6754

左から長野さん、石川さん、三橋さん。
みんな笑顔ですねぇ(^^)
Cimg6757
小暮さん、関さん、そして角田さん。
こちらも笑顔、なのですが、小暮さんがちょっとフェンスに目を隠され(^^;)
Cimg6774
なのでもう1枚、小暮さんと関さんを。
Cimg6785
そして中林さん…なのですが、
ごめんなさい!中林さんだけちゃんと撮れなかった(泣)
この日一番お世話になってたんですが、後ろ姿でごめんなさいですm(_ _)m
Cimg6798

記念撮影も終わり、いよいよエンディングが近付いてきました。
Cimg6799

こちらをガン見してくるブーブ(^^)
と、ホッシーも後ろからガン見してきてくれて。
Cimg6800

はい、ブーブ!
とばかりに真っ先にポージングしてくれるホッシー(^^)
あー、ずるい!とばかりにブーブも向かいますが、
Cimg6801

もっと上手がいました(^^)
ホッシーナに完全に隠されるブーブ(^^;)
って、ブーブの顔がまったく見えないのがまたかわいいですね、
ジャイアンにグーパンチをされて顔がめり込んだのび太みたいな(^^;)
Cimg6808

と、遊びまくりの3人ですが、
そんな彼らの前には
Cimg6806
昭和のイケメン・早川大輔からご挨拶。
ちなみに早川とブーブといういけめん同士のツーショットも見られたんですが、
写真には収めきれず、記憶にとどめさせていただきます(^^)
早川選手からは「今日から僕達と君達は、師弟関係です!
師匠のプレーを観に、ハマスタに足を運んでください!」という名言が(^^)
来シーズンは早川も、頑張ってほしいですね!
Cimg6815

そして今日参加してくれた選手たちも。
来年はマリーンズ以上の下剋上、ですよ!
Cimg6817
退場していく選手たちに、少年野球チームの子供達から
「ありがとうございました!」のお礼の言葉が。
ブーブもつられて、おじぎします(^^)
Cimg6822
そして最後、後援のTBS関係者の方からご挨拶が。
今日1日協力頂いたスタッフの皆さんにお礼の言葉を述べていますが、
Cimg6824

ブーブが「ぼくたちはー!?」と盛んにアピール(^^)
あのシャツの胸のところをひっぱったり閉じたりするムーブを見せますが、
完全に無視されます。ヒドス(^^;)
Cimg6827
ちょっとプンスカするブーブ(^^;)
まあまあまあ。
Cimg6833
と、最後にdianaから子供たちに
NPO法人・横浜ベイスターズスポーツコミュニティから、
おなじみのバッグほかのプレゼントがされていました。
いいなあ、今の子供たちは。ものばっかりでなく、想い出ももらえるもんねぇ。
Cimg6839_2
と、どういう経緯でこうなったかはわかりませんが、
何故かめくられてるブーブ(^^;)
Cimg6847
お立ち台にのぼってみるホッシーナ(^^)
最後までいろいろとやってくれます!
Cimg6860
ホッシーも、さっきセンターをホッシーナにとられちゃいましたから(^^)
もう1回、ポージングしてくれたり(^^)
Cimg6855
翳っていく夕陽の中、
この野球教室も終わりを告げる時間となりました。
最後はみんなで、「横浜!」「ベイスターズ!」と掛け声を上げて
力強く終了となりました。
Cimg6866
みんなにバイバイするブーブと、
何故か飛び上がってるホッシー(^^)
いい野球教室になったねー!って感じなのかしら(^^)
Cimg6874

最後の最後まで、お子さん達に囲まれていたブーブ。
大丈夫、また来シーズン、ハマスタでブーブに逢えるからね!
(と、この言葉を書けることがなんと嬉しいことか^^)
Cimg6879

そしてホッシーとホッシーナも。
また23日のファン感で逢おうね!

と、こんな感じで過ごした
この日のJCNハッピーキッズ野球教室、ですが、
合間でホッシーたちに逢えた時に、彼らからメッセージを頂きました!

曲がりなりにもホッシーやブーブたち、マスコットのみんなのおかげで
かなりたくさんのアクセスを頂けているこのブログ。
(今回の野球教室でも、「見てます!」というお声を
複数の方から頂きました^^ありがとうございます!)
なので、このブログを通して、ベイスターズファン・マスコットファンの皆さんに
メッセージを、というお願いをし、快く協力頂きました!
Cimg6711

こんな感じで、書いてくれたんですよ(^^)
ということで、メッセージをもらえた順に
まずはホッシーナから。
Cimg7038
「せくしぃでぷりちー」なところが、ホッシーナの魅力です(^^)
☆マークがかわいいなあ。
是非ハマスタでホッシーナと握手してみてくださいね!
続いてはホッシー。
Cimg7039
とにかくフルパワーで!という気合が伝わってきます(^^)
本当、次は横浜が盛り上がりたいよね!
自分も来年はもっと力になれるようになるといいなあ、と思ってます!
そしてラストはブーブ。いろいろ考えてくれた上で
Cimg6745

すいません、間違えました(^^;)
(実際に、昨日ブーブが色紙に書いてくれたものです^^)
Cimg7040

ということで、パオロンの「宝龍」という漢字は書けるようになったそうです
…それもあるけれど、来年もブーブと一緒にベイスターズを応援できそうです!
レックの絵も描いてくれましたが、この2人の絡みももっと見られるのかな?
ブーブにとってはレックは「やさしいおにいちゃん」なんですね(^^)
来年、ハマスタがまた楽しくなりそうです!

そんなわけで、ベイスターズファン感謝デーももうすぐですが、
ブーブのベイスターズ球場へのはじめてのおでかけ、
そしてホッシーたちとの一足早い再会を楽しむことができた、
そんな野球教室でした。
シーレックスフェスタとの開催日の被りは正直辛かったんですが(^^;)
こちらでも、よい時間を過ごすことができました!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへにほんブログ村 野球ブログ 球団マスコットへ

|

« ちょっとだけ。最後のシーレックスフェスタ | トップページ | ホッシーにいちゃん(23) »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

昨日ベイ球場で、声を掛けさせて頂きましたよ なんだかシーズン中の気になりましたね ブルペンには寺原 ホームには藤田がノック ネット裏にはブーブに管理人さんと、錯覚を起こした1日でした。あの後に、もう一度シーレの方に戻りましたよ

投稿: よし | 2010年11月21日 (日) 13:42

よし様>

自分も、物凄く懐かしい感覚のする1日だったんですよ(^^)
というかあの後スカスタに戻られたんですね!ちょうどエンディングに向かうあたりでしょうか。凄い!
自分も戻る気持ちもありましたが、なんかホッシーやブーブたちの姿を観ると落ち着いちゃいました(^^)
またよろしくお願いしますね!

投稿: ジロウ | 2010年11月21日 (日) 17:48

昨日はいろいろとお話していただいてありがとうございました。
わたしはスカスタと長浦結局2往復していました。住んでいる街に大好きなチームがあるのは幸せです。
横浜ベイスターズはいつまでも横浜にいて欲しいです。 そして何があってもブーブはいつもこころの中にいっしょにいると信じています。

投稿: ちびれっく | 2010年11月21日 (日) 21:11

なんかコッチのほうが豪華ですね。マスコットも3人ですし。でも横須賀スタヂアムでは泣かせていただきました。もし宜しければK1Sの日記をば。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1625901341&owner_id=23825414
ミキシイですので登録しなければ見れないのですが。マスコットの写真も多数あります。そしてジロウさんも勝手にアップされております。すいません。それではまた明後日。

投稿: K1S | 2010年11月21日 (日) 22:28

ちびれっく様>

こちらこそいろいろとお世話になりました!
サイン、本当によかったですよね。喜んでいただけましたか?
ちびれっく様の仰るとおり、この街にいつまでもベイスターズがあることを心から祈ってます。
来年は本当、いつも以上に頑張らないと!そんな気持ちでいっぱいです。
それと「ブーブがきっかけでベイスターズファンになった」お子さんのお話が嬉しかったです(^^)
今後とも、宜しくお願いします!

K1S様>

日記読みました!レックさん、自分が撮ったよりも凛々しく映ってました(^^)
dianaの皆さんも素敵でしたね。自分の名前も出してもらってて恐縮です(^^;)
また明日、宜しくお願いします!

投稿: ジロウ | 2010年11月22日 (月) 06:47

最近はなかなか球場やイベントに足を運べてないので、こちらのブログを楽しく読ませてもらってます。

ブーブちゃん、前より色々できるように(やるように?)なった分、なんだか中の人の感情がやたら見えてきてる気がして、なんか残念ですねー…
常連さん(?)をやたら意識してるような…

なんとなく、前に(ずいぶん前になりますが)会った雰囲気の方が好きかも…

投稿: ぶぅ | 2010年11月22日 (月) 08:19

ぶぅ様>

コメントありがとうございます!
で、ブーブなのですが、前は自分の言いたいこと、伝えたいことをなかなか正確に伝えられないもどかしさがあったと思うんですね。
今「しゅぎょう」の成果で、ブーブが伝えたいことが「見える」ようになったからこそ感じられるものかもしれませんね。
「いたずらっ子」というキャラクターが前より強くなってるのは確かですが(^_^;)、実際のブーブは今でも誰にでも分け隔てなく接してくれているので、自分もそういうところをもっと伝えられれば、なんて思います。

投稿: ジロウ | 2010年11月22日 (月) 08:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスコット偏重>JCNハッピーキッズ野球教室/10.11.20:

« ちょっとだけ。最後のシーレックスフェスタ | トップページ | ホッシーにいちゃん(23) »