« 2010年想い出の試合ベストテン【第4位】 | トップページ | メリークリスマス、ベイスターズ!2010 »

2010年想い出の試合ベストテン【第3位】

【第3位】
6月30日(水)
横浜2vs3東京ヤクルト(沖縄セルラースタジアム那覇)
Cimg7709
BGM:デリシャスオアシス(伊禮麻乃)

負け試合。
だけど、勝ち負けがすべてじゃないんです。

沖縄の地でのプロ野球公式戦。
この試合を心待ちにしてくださっていたお客さん皆さんが
素晴らしい雰囲気を作り上げてくれた、そんな試合。

ベイスターズとスワローズ。
この2チームに送られたスタンドからの大声援を、
僕はきっと一生忘れることはないでしょうね。

実は前日(=沖縄での第1戦)に沖縄入りしていた自分。
Cimg7364

ですが、自分は別の用事のために
那覇空港を経由して、石垣島に向かうところでした。
今頃試合が始まるのかなあ、と思っていた矢先に降り出した
Cimg7373

このスコール!
自分も、空港で体験していたんです(^^;)
球場の皆さんはやっぱり、大変だったみたいですね…

で、翌朝。
日本がワールドカップで負けてしまった、その翌日ですね。
Cimg7400

実は同僚の結婚式に出席しておりまして…
この青い空に、青い海!
やっぱり石垣島なんだなあ、とあらためて思いました。

そんな流れを経て、
Cimg7473
16時30分頃、ようやく球場の最寄り駅に到着!
「野球会場」という表記が新鮮です。
Cimg7479
そして、駅からさほど歩かないぐらい(外苑前から神宮ぐらいの距離)で
見えてきました、
Cimg7481
沖縄セルラースタジアム那覇!
来たことのないスタジアムというのは、やはりどこでも新鮮です。
まして、那覇!
実は自分、沖縄どころか九州地方自体、生まれて初めてだったんです…
(来年はヤフードーム行きますよ!)
Cimg7486
いかにも、という感じの球場周辺の道を歩いていき、
球場正面へと向かっていきます。
すると、いました、いました!
Cimg7496
ホッシーゾ!
上の写真は、芦崎愛さんのリクエストに応えているところでして。
自分の顔を見るなり、「よく来たねー!」とばかりに
肩を叩かれました(^^)
Cimg7498
既に掲載している写真ですが、今一度。
腕と体に、全マスコットを着用!
みんなの魂は、ここに連れて来てるZO!と言わんばかり。
でも沖縄の人にはホッシーファミリー以外よくわかんないかも(^^;)
まあそれはそれ。僕たちには、じぃぃんときますから(^^;)
Cimg7553

そしてこちらも、前回の記事で掲載していますが
沖縄に遠征してきた革パンさん!
6月20日に"休養宣言"したばっかりだというのに
なんでここにいるんですか!?と驚いたものでした(^^)
ちなみに革パンさんには、帰りの電車の中でもお会いしてたり(^^;)
Cimg7515

やはり、沖縄といえば、オリオンビール!
Cimg7592
自分も旅テンションで飲んでみましたが、
美味しさ、段違いでした!スタジアムの雰囲気が、そうさせたのかなぁ。
Cimg7492

球場前はたくさんの屋台が並び、まさに「お祭り」!
沖縄ならでは、という感じのメニューは少なかったかな?という印象でしたね。

ちなみにホッシーゾと一緒にいる時、
地元沖縄の少年達もホッシーゾの下にやってきました。
そこでその子たちに聞かれたんですよね、
「内地から来たんですか?」と。
その言葉を聞いて、ああ、沖縄に来たんだなあ…という
そんな感慨がたくさん沸いてきたんですよね。

さて、いよいよ球場の中に入ってみました。
Cimg7598
この時点で、時間は18時15分。
まだ全然明るいです!
Cimg7609
お客さんの入りも、いい感じで埋まってきました!
Cimg7638

試合前イベントは、ハマスタと全く同じ形式!
スピードガンコンテストも行なわれました。
スコアボードに、参加された皆さんのお名前が表示されていたりとか。
Cimg7651
さらには、少年野球シートノック体験も!
勿論MCはケチャップさんが担当。
こう考えるとベイスターズは、日本のどこで試合をしたとしても
順応できるレギュラーイベントを2つ抱えているわけですよね。
手前味噌ながら、こういう球団って意外と少ないと思いますね。
…いや、移転しろと言う意味ではけっしてないですからね(^^;)
Cimg7715
ちなみに順番は前後しますが、
三浦大輔グローブプレゼントも普通に行なわれておりました(^^)
Cimg7709_2

具志堅用高さんの爆笑始球式を経て、いよいよ始まる試合。
この写真は19時07分に撮影したもの…
それでこの明るさですよ!すごいなあ。
Cimg7716
テレビ放送もスタート!
琉球放送創立55周年記念なんですね。
Cimg7714
結構、 いいところで試合を観ていましたのも、いい想い出です。
ちなみに右隣に座られた方も、内地から来られたベイスターズファンの方で
この沖縄の後も数回、ハマスタでお会いしてます。
もしかして、何かブログをされている方なんじゃないかな?と思うのですが…
なお、左隣は浦添方面から来られたと思しきスワローズファンの方。
試合中盤以降、はさまれてちょっと、大変でした(^^;)

さて、先ほどは「試合前のイベントがいつもどおり」と記載してましたが、
もしかして、試合中のイベントも?と思ってコンコースに出てみたところ、
Cimg7730

やっぱり!
1塁側でホッシーゾが、グリーティングを行なっておりました(^^)
その光景はまさにハマスタ、ですが
やっぱり人の波が、いつも以上!そんな感じでした。
Cimg7736

本当に嬉しそうに記念写真を撮られるお客さんたち。
自分もしばし、その流れを眺めておりました。
そしてあらためて、高瀬さんの仕切りは素晴らしいものだと(^^)
Cimg7741
20時を過ぎる頃、ようやくナイターらしい雰囲気になってきました!
しかしこの写真、実はベイスターズピンチ!という状態(^^;)
結局、スワローズに3点獲られてしまいました。
Cimg7747

円陣を組むベイスターズナイン。
そう、沖縄での主催試合で2連敗とか、
そんなわけにはいきません!
Cimg7748
佐伯さん!
気合がみなぎっています。

で、このスワローズが先制した前後ぐらいからですかね、
スタジアムの「音」が、大きくなり始めたのは。
そう、ベイスターズの応援、そしてスワローズの応援。
双方の応援団が奏でる音色に、
お客さん皆さんが、その日配られたうちわでリズムを取り始めていたのです。
どっち側の応援、ということはあまり関係なく、
本当に「どっちもがんばれ!」「いい試合見せてくれよ!」
そんな感じの雰囲気、だったんですよね。
時折、指笛が混じりながら、次第に上がってくるボリューム。
応援歌の歌詞はわからなくとも、
そのうちわから沖縄の皆さんが生んでくれた音、リズムが本当に心地よくて。
これには、暑い那覇でしたけど、鳥肌が立つ想いでしたね。

ぶっちゃけ、ハマスタや神宮だと、
横浜vsヤクルトって、世間的にさほど盛り上がるカードじゃないですよね。
でも、この那覇の地で見たこのカードは、
沖縄の皆さんが本当に待ち焦がれていた、プロの試合。
目の前で展開されている、オープン戦ではない、生の試合、なんですよね。
その独特の雰囲気が、体の中でまだ思い出される感じです。
Cimg7769

9回裏、ベイスターズ最後の攻撃。
ホッシーゾが1人、「熱き星たちよ」を踊ります。
この時の手拍子も凄かったんです!
負けてはいたけど、ホッシーゾも気持ちよかったんじゃないかなあ、と…
Cimg7774

満を持して、打席に向かう佐伯さん!
しかし、佐伯さんが、最後の打者となってしまいました…
Cimg7778

3対2。
沖縄シリーズ2連戦は、残念ながら2連敗に終わってしまいました…
しかしながら、両チームに送られた、惜しみない拍手。
それが本当に、嬉しかったですね。
ふと見上げると、
Cimg7785
まだまだ球場を後にしたくない、とばかりに
大勢のお客さんが残っていました。
Cimg7793
売り子さんも、最後の最後まで売り切ろう!
そんな感じで、もうひとふんばりという感じでした(^^)
Cimg7780
いいスタジアムだったよね、ブーブ!

名残惜しくも、球場を後にします。
Cimg7806
でもこの明るさ、このにぎわいで、
22時35分だったりとか!
Cimg7808
グッズ売り場にも、たくさんのお客さんがいらっしゃいました。
まだまだ、夜はこれから!
そんな感じにも見えましたねぇ。
Cimg7809
ありがとう、沖縄セルラースタジアム那覇。
そんな感じで、宿へと歩を進めていったのですが、
実はここで、もう一つ、ドラマが残っていたんです。
それは最寄の駅に到着した時のことでした。
Cimg7813
ちょうど停車したバス。
実はそれが、ベイスターズナインの乗ったバスだったのですが、
そのバスに向かって、たくさんの人が鈴なりになりました。
そして、口々に…
「ベイスターズ、ありがとう!」
「来年も沖縄に来てください!」
「待ってるよ!」など…
そんな声を、バスに向けて発してくれていたのです。

選手たちにその声が届いたかはわからないのですが、
ベイスターズファンの自分には、しっかり届いていました。

…ほろっときました。

確かに2連敗はしてしまったけれど、
こんな尊すぎる声を届けてもらって。
ベイスターズが沖縄で試合をした意味、成果は
ここにあったんだなあ、って…

そんな瞬間に立ち会えた幸運に、心から感謝するばかりでした。

そして来シーズン、
ベイスターズは再び那覇の地に立ちます。
7月5日(火)6日(水)、今度はカープ戦!
やはり沖縄には縁の深いチームとの闘いです。

正直、自分は行けるかどうかわからないのですが、
もし可能であるならば、1試合だけでも行ってみたい!
そんな気分でいっぱいです。
沖縄の皆さんはスクワット応援にどう感化されるのか、とか
観てみたいのもありますが、
やっぱりあの独特の雰囲気、今一度、味わいたいんですよ…

でも、本当に
Cimg7821
ありがとう、沖縄!
そんな気分で、いっぱいだったんですよ。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへにほんブログ村 野球ブログ 球団マスコットへ

|

« 2010年想い出の試合ベストテン【第4位】 | トップページ | メリークリスマス、ベイスターズ!2010 »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

そんなことがあったんですね…
横浜ではせっかく沖縄開催なのに初日のあの点差は…(試合前に某選手がプールでクールダウンってか遊んでると捉えられちゃう写真を載せてたのもあり)キレてる人多かったです
バスにその声聞こえてて欲しいですね…

そういえば加賀くん・山口くんのサイン会参加されなかったんですか?お会い出来ると思っていたので残念です…(´・ω・`)

投稿: みお | 2010年12月20日 (月) 01:06

みお様>

先週のサイン会は参加せずすみませんでした、またユニセフ募金はお疲れ様でしたm(_ _)m
ちなみにバスへの声援は本当にグッときたんですよ。
どれだけ待ち焦がれていてくれたんだろう、と思いましたね。
巨人が沖縄セルラースタジアムをキャンプで使うってのは、正直羨ましい。それぐらいのいい場所です(^^)
来年は逆に「巨人の試合を観たい」なんて言われないようにしたいですね(^^;)

投稿: ジロウ | 2010年12月26日 (日) 09:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年想い出の試合ベストテン【第3位】:

« 2010年想い出の試合ベストテン【第4位】 | トップページ | メリークリスマス、ベイスターズ!2010 »