2010年想い出の試合ベストテン【第9位】
【第9位】
5月21日(金)22日(土)
横浜4vs1北海道日本ハム/横浜1vs3北海道日本ハム(札幌ドーム)
BGM:夢絆(近藤真彦)/超!(DZ OZMA)
4年連続の札幌での交流戦観戦。
それ以前も含めれば7年連続の札幌。
2004年は札幌で選手会スト突入を知り(しかも対戦相手が大阪近鉄…)、
2005年はダルビッシュのデビュー戦、
2006年は新庄がドームの天井から降りてくる、
そんな感じで毎年何かしらが起こっている札幌遠征だったのですが、
今年の遠征は、例年にも負けず劣らずの、想い出深い観戦となりました(^^)
下のスコアボードのように、
「乙女ナイト」と称されて行なわれた2日間。
で、正直、いろんな選手の行き来もあったわけだし、
こういった「乙女ナイト」と称しているわけだし、
これはもう、マスコット交流に十分な機運は高まっている!
というか稲田や江尻が移籍したことで、
ベイスターズへの注目が札幌で今までにないほど集まっているんだから
ここは「ハマの乙女」ホッシーナの出番でしょう!
…とか願っていたんですが、残念ながらマスコット交流は実現せず。
札幌のファイターズファンの皆さんに、
ホッシーナを自慢げに紹介してみたかったんですけどね…
まあ、その点では残念ではありましたが、
今回の札幌には、楽しいことがいっぱいだったんですよ。
女性向けに様々なイベントが、札幌ドーム中にあふれておりました。
北海道で展開されている、稲葉と結婚式場とのコラボプランの展示。
「41」を「Ai」に見立てて「Aiプロジェクト」なんですね。
デューク更家さんのウォーキング講座。
外野を縦横無尽に、歩きます(^^)
山田優さんが始球式だったのですが、
試合前には1曲を披露してくれました。
スタンドで歌うなんていうこの演出が凄いなあ。
そして2戦目は福原美穂さんが登場!
「La La La FIGHTERS」を生で熱唱してくれました。
なんか、ベイスターズ戦でこんなにたくさんのイベント、ありがたいです(^^)
そうそう、2戦目にはファッションショーもあったりとか。
また球場をまるまる使って、リラクゼーションとか占いとか。
本当、女性向けのイベント盛りだくさんの2日間だったのです。
と、もちろん、グラウンドのことも忘れてはいけませんね。
まあやっぱり、稲田はこの2日間、試合に出させてやりたかったです。
尾花さんも粋じゃないよなあ…と、その点は本当見ててイライラしました。
しかしながら、この稲田ならびにスレッジに対しての
ファイターズ側の歓迎っぷりがただごとではなかったのです。
なんと、1回裏から2回裏途中まで、
すべてのファイターズ選手の登場曲が
稲田の「超!」と、スレッジの「Sledgehammer」で統一され、
ファイターズファンの心をあからさまにとらえていたのです(^^)
これには自分も、最初は「試合で遊んでるの?この人たち」と思ったのですが、
もうそのうち、いい意味でどうでもよくなってきて(^^;)
このファイターズナインの試みに、心地よく耳をゆだねていました(^^)
ああ、これが、札幌ドームなんだなあ、という。
※特に「Sledgehammer」は、本場のノリを体感しました。ハマスタもこれぐらい盛り上がりたい(^^)
さらに逆を言えば、ベイスターズ側が発信したことによって
ファイターズファンの心をとらえたものも。
それは、スレッジの応援歌でした。
ベイスターズでの応援歌と、ファイターズ時代の応援歌の交互演奏。
これがファイターズファンの皆さんの心をとらえたようで、
自分も内野で前に座っているファイターズファンの女性の皆さんから
「これ、歌詞は変わってないんですか?」と聞かれ、
そこから時には試合そっちのけでのコミュニケーションが発生したり。
そう、その方々とのコミュニケーションが本当に楽しかったんですよ。
「弥太郎はどうしてるんですか?」「えじりんは頑張ってるんですか?」
「直人、出してほしいなー!」などなど…
こちらも「裕也は凄くいいピッチャーなんです」「松家は出したくなかった!」
などなど…そんなコミュニケーションが成立。
土曜日の試合で、既に敗色濃厚だった時なんですけどね。
さすがに「稲葉ジャンプ一緒にやりませんか?」と誘われた時は、
「やりたいんですけどね、さすがに今は(^^;)」と、やんわりお断りしましたが、
本当は、やってみたかった、ですね(^^;)
星覇会にベイ愛の皆さん、
こんなコミュニケーションを呼び起こしてくれてたんですよ。一応ご報告(^^)
…正直、毎年札幌ドームに行っていますけれど、
ちょっとここの球場の雰囲気には、苦手なものがあったんですよ。
ファイターズファンの一体感、それはイコール、
アウェーチームにとっては脅威のものとなるわけで。
ちょっとだけ、居心地の悪さを感じていたりしました。
でも今回は、そういったコミュニケーションをとれたことが嬉しくて。
また、1勝できたこともありましたし、心底楽しかった!
勝ったのは2007年以来かあ…久々ですね(^^)
二次会、楽しかったなあ。
さらにはイースタンのvsライオンズ戦がベイスターズ戦の合間に行なわれ、
カビーに札幌で会えるというレア体験もあり
2泊3日札幌にいながら、ほとんど札幌ドームにしか行かなかったという(^^;)
ちなみに2戦目が終了してから、ススキノでラーメン店に立ち寄ったのですが、
なんとそのお店、自分達が入る直前までウッチーがいたというサプライズも!
ついさっき、ウッチーが書いていたサインを見せてもらったりして。
トマトラーメンのお店だったんですよね。
短い時間の中でも、存分に楽しめた札幌でした。
この晴れ晴れとした天候の中で帰ってみたら、
ハマスタは悪天候で中止という憂き目に(泣)
来年は僕たちが、森本稀哲と一緒に乗り込むという
今でもなんだか信じられないシチュエーションですが…
この画像を見ているだけで、来年も行きたくなってきた(^^)
(そういえばサッポロビール園の、メモリアル来場イベントにも出くわしたっけ^^)
はるばる札幌にやってきたベイスターズファンに対して、
満面の笑顔で首を絞めるB・Bさん(^^)
そう、B・Bのヒーローっぷりもまた堪能したいですね。
札幌のファイターズファンの皆様、
来年もベイスターズとの交流戦、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント