« 石川雄洋トークショーレポート/11.1.3 | トップページ | 「客は幾万来なくとも」川崎球場本。 »

バファローズ、新・黄金時代に向けて。

へぇ、オリックスっていう動物、本当にいるんだ…

ということで、昨日、
オリックス・バファローズの「改造計画」が明るみにされました。
バファローズ公式サイト

みなさんはもう、ご覧になられましたか?
正直スポーツ新聞でもカラーで出ているところが少ないようなので、
詳細は是非バファローズさんの公式で見ていただいた方がよさそうです(^^;)

あくまでも個人的な気持ちなのであれなんですが、
正直なところ、新しいユニフォームに関しては、
「さんざん煽ったわりには、まったく新鮮味がない」
という感想、
「埼玉西武ライオンズのユニがもう1つできた」
という印象で、あんまりいい感じ、とは個人的には思えないのです。
特にオールスターとか、オリックスと西武のビジユニは紛らわしいのでは?
(正直、緑とか金主体にチームカラーががらっと変わるもんだと思ってたし…
赤が金になっただけ?)

で、なんかぶっちゃけ、
結構バファローズっぽいなあ、と感じていた
昨年のベイスターズサマーユニフォーム、
今年からメインで使っちゃいませんか、とか思ったりして(^^;)

ただ、このユニを着て
寺原やクワケンや野中がプレーするんだなあ、という
そんな実感は沸いてきましたね。
そういう想像をしてみると、なんだか、ちょっとしっくりきます。
個人的には木佐貫のユニ姿が一番似合ってるなあ、と…
彼のスリムな体型に、すごくよく合ってる。そんな雰囲気ですね。

まあ、そのうちこのユニで躍動するバファローズにも慣れてくるんでしょうし
やっぱりグラウンドの上で見ないとね、という感じですよね。
交流戦も楽しみにしていたいと思います。

そう、交流戦といえば
やはり気になるのは新マスコット
設定的には『バッファロボ1号・2号』とのことで、
なんとなくタイムボカンシリーズっぽい匂いもありますが、
第1印象もけっこう、いい感じだと思っています。
特に女の子の方はピンク色でかわいらしいですね。
ホッシーナのごとき美脚も楽しみにしたいと思っています。
是非ハマスタにもご挨拶に来てもらえたら、なんて期待していますよ!
と、名前募集中なんですね。
ラッキーちゃんの弟に関しては出遅れてしまったので、
いっちょいいネーミングでも考えて送ってみようかな、なんて思ってます。

そして…
この流れの中で、決して忘れてはいけないこと。
そう、
2750
ネッピーとリプシーのことですね。
彼らのさよならイベントも、ついに告知がなされました。

1月23日(日)…
自分、神戸まで行ってこようと思っています。
ブルーウェーブ時代からバファローズとなった今まで、
激動の時代を見つめ続けた彼らのラスト。
プロ野球マスコットファンの1人として、しっかり見届けてきたいと思っています。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへにほんブログ村 野球ブログ 球団マスコットへ

|

« 石川雄洋トークショーレポート/11.1.3 | トップページ | 「客は幾万来なくとも」川崎球場本。 »

18.他球団情報」カテゴリの記事

コメント

ブログを見るのをとっても楽しみにしています☆これからも楽しく読ませて頂きますね(*^_^*)

投稿: 小山 美容院よりお手紙 | 2011年1月 9日 (日) 21:39

高宮さんも入れて下さい(涙)
ユニフォームは確かに西武のユニフォームデザインみたいな感じで「えー!このカラーでデザイン!?」なのは無いですね…
ネッピーとリプシーは寂しいですね、いやセレモニーをやってくれるってのは感謝したいです…寒くなりそうなので防寒しまくって見送ってあげて下さい…私は金銭的に無理です

投稿: みお | 2011年1月 9日 (日) 22:51

みお様>

素で高宮和也を忘れてしまってました、申し訳ありませんm(_ _)m
山本省吾と喜田剛←→寺原の2対1になっちゃいますよね、これでは…面目ないです(^^;)

ユニに関してはその語「F」の字を1つわざと逆にして牛の角っぽくした、という情報もあり
ちょっと印象はよくなってるんですが、ビジターがどうにも…
ベイスターズのビジユニもそうですけど、グレー系のビジユニってちょっと寂しいんですよね。
タイガースみたいに白と黒が下地のチームは別としても…
カープやドラゴンズのように原色ギチギチの方が個人的には好みです。

セレモニーに関しては…本当はグラウンドで見送ってあげたい気もしますね。できれば…
ファイターズで「さようならファイティー」に立ち会ったこともありますが、ファイターズファンとイーグルスファンみんなで盛り上がってた記憶が。

投稿: ジロウ | 2011年1月 9日 (日) 23:22

小山美容院様>

コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

投稿: ジロウ | 2011年1月 9日 (日) 23:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バファローズ、新・黄金時代に向けて。:

« 石川雄洋トークショーレポート/11.1.3 | トップページ | 「客は幾万来なくとも」川崎球場本。 »