« ホッシー in 祝50周年!横浜マリンタワー(後) | トップページ | 「マー様キングダム」聴取記~世界はそれを愛と呼ぶんだぜ~ »

まるでドキュメントだったよね、このオフ。

今回はテキストのみのお話です。

なんか、このオフなんですけど
やたらとベイスターズの「うらばなし」が、暴露されてるというか
嫌な話ばっかり飛び込んできませんか?

最新では尾花監督の話。
交流戦を境にチーム状態が悪化、とか
ウッチーの右翼コンバートが事前相談なしだったとか。
日刊スポーツ

あとは契約更改時に橋本や弥太郎などから出た一連の話とかもそう。
ベンチ裏で云々とか、ベンチのムードとか。

ウッチーもベイスターズを離れた途端にやたらいろいろ話してるようで。
横浜時代は負け試合とか気の抜けた打席もあった云々とか。
※本当、ここ最近のウッチーに対して思うのは
「ベイスターズ時代の話を悪い意味で引き合いに出すの、
お前、そろそろいい加減にしろ」という感じです。


あと、たまに琢朗さんもちょっとベイスターズに対して
イヤミなことを書いてみたりとか、ありますよね。

なんか、こういう暴露話、悪い話ばっかり聞かされるのは
いい気本当にしないですよね…
本当、体の悪い「ドキュメント・オブ・横浜ベイスターズ2010」
そんな番組を見せられているようでした。

だから、今年はいい夢を見せてほしい!
そんな気持ちでいっぱいの今日この頃です。本当。

もし優勝したりしたら、その時こそこれらの話を
「あんな時もあったけどね」なんて、笑って語り合えるような。
そんな風な、加地社長が「海に飛び込む」なんて発言をしなくてすむような
実りの秋を迎えたいですよね!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへにほんブログ村 野球ブログ 球団マスコットへ

|

« ホッシー in 祝50周年!横浜マリンタワー(後) | トップページ | 「マー様キングダム」聴取記~世界はそれを愛と呼ぶんだぜ~ »

01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント


初めましていつも拝見させていただいてますよろしくお願いしますm(__)m
本当に内川にはがっかりだしいい加減にしろ!!!
って思いますね…
ベイスターズがそうゆう状態だったのは主力だった内川自身(自分)にもかなりの割合で原因と責任があったのわからないし自覚が無いんですかね?…
全部他人事みたいな感じですが…
人間性疑ってしまうしプレイヤーとしては好きな選手だっただけに残念で仕方ありませんf^_^

投稿: すなっち | 2011年1月18日 (火) 13:05

…いましたねぇ
タクローは経緯を考えればムカつくけど言いたいことは山ほどあるだろうなって感じです。
でもあちらは自分のブログでも打順変わって困惑したとか言い訳めいた物で、福岡で頑張って?って感じです、あの一件以来名前を見れば避けるほど嫌悪感しかありませんし言い訳して打席に立てるほどあちらの選手層は横浜ほど薄くないよって感じです
橋本・弥太郎については「言わせてしまった」って感じですね…
元ベイの仁志さんも講演であまり言えないけどと言いながらも「選手・監督などの意識が変わらなければ来年は新潟へ…って話になる」と言ってたそうです。もう少し選手は危機感を持って欲しい、出て行った人も含め危機感が薄いんですよね…

投稿: みお | 2011年1月18日 (火) 14:28

すなっち様>

コメントありがとうございます!
で、ウッチーの場合、もう完全に他人事なんでしょうね。
昨年の自分自身さえも。
「すぽると」における「出て行くことの喜び」という言葉が決して言葉のあやではなかったんですね。
正直、今年ホークスでウッチーは活躍すると思ってます。
ただもう、「横浜の時はこうだったけど」とか「今までに比べて」とか、そういう言葉は発してほしくないなあ、と…心底思いますね。
ウッチーには2008年をはじめとして、たくさんの夢をもらっただけに…

今度は明るい話がいいですよね!今後とも、よろしくお願いします。

みお様>

この一連の流れの中、1つの救いというか願いというのが、ウッチーと一緒に啓二朗が自主トレをやってきたことなんですよね。
ウッチーとの自主トレで、彼が何かを得るものができたことを心底祈っています。

ただ一つ確信しているのは、ベイスターズはこれまでよりもっと「まともになる」と思うんです。
このオフのいろんなことで「膿を出し切った」というより、「ここまで恥ずかしい思いをした」と思ってます。
プロのチームとして恥ずかしい面が橋本や弥太郎のおかげで明るみになり、さらに渡辺や稀哲のように、それぞれに意識の高い選手も入ってきてくれましたし。
阿部慎之助の自主トレじゃないですけど、いい意味で競い合って高めていけるんじゃないかと思ってますよ。

投稿: ジロウ | 2011年1月19日 (水) 02:14

お返事ありがとうございます

私も松本くんは最終戦辺りの活躍といい期待してます、走と守はいいから打撃のセンスだけをがっつり盗んで欲しいですね…
FA前後から試合よく見に行く母はかなり嫌悪してました「あんなに言うなら出て行けばいい」って。あとは他の主力メンバーがどれだけ危機感を持って変わるか、ですね…

まぁ背番号2は楽天を低迷した時から変わった時まで見てきた渡辺直人選手の背番号ってことで。

投稿: みお | 2011年1月19日 (水) 23:34

みお様>

…もう、ウッチーの話、やめときましょっかね(^^;)
稀哲や渡辺の話をした方が楽しそうです(^^)

投稿: ジロウ | 2011年1月20日 (木) 00:21

ですね(-.-;)失礼しました

稀哲さんは入団後にtvkの番組に出た時「低迷しているベイスターズが登る壁は高いけど登った時の気持ちはいいんだろうなぁ」みたいなことを言ってて凄く嬉しくなりました。
渡辺さんも様々な場所でファンの方の気持ちを聞きました、振り返った時に笑えるように暴れて欲しいですね…

投稿: みお | 2011年1月20日 (木) 06:39

みお様>

稀哲も渡辺も、なんかコメントの質が違うなあ(^^)
ジャイアンツのようなマスコミ対応講座みたいなものってベイスターズではやらないのかな、なんて思ったりして。

投稿: ジロウ | 2011年1月22日 (土) 06:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まるでドキュメントだったよね、このオフ。:

« ホッシー in 祝50周年!横浜マリンタワー(後) | トップページ | 「マー様キングダム」聴取記~世界はそれを愛と呼ぶんだぜ~ »