« 決定!diana2011メンバー | トップページ | 黄色いひちょり。 »

親愛なる、月の女神たちへ。(1)ありがとう、島貫さん。

さて。

diana2011メンバーがこうやって正式に発表されたということは、
はっきりと明確に
Cimg4833
このdiana2010メンバーに、
お別れを告げなければいけない、ということです…

様々な思いは数限りなくありますし、
全員に全員、お礼を言いたいところなのですが、
何回かに分けて、記事を書かせていただければと思っています。

そして今このリアルタイムでは、1人に絞らせて話をさせてもらいたいです。
かなりぶっちゃけた記事になりますけれど…

それは昨季リーダー・島貫奈菜さんのこと。

島貫さんの名前を知らない(覚えていない)ベイスターズファンでも、
そして他球団のファンの方でも。
「いつもオープニングダンスの時に空高く飛んでいる人」と言えば
きっとおわかりいただけると思います。

彼女の名前が2011メンバーになかったことを確認したその瞬間、
dianaの1つの歴史が、幕を閉じたことを実感しました。
それはとりもなおさず、
Cimg9729
島貫さんが空高く舞い上がる、
この光景をもう見られなくなる、ということなのですから…

思えば、島貫さんがdianaに加入した2008年シーズン。
この年はdianaのユニも青主体のものに変わって、
前年からかなりイメージが代わり映えしたシーズンになりました。

そして、そのパフォーマンス内容も、大きく変わりました。
前年までとは明らかに違う、スタンツ主体のもの。
そういったパフォーマンスの変わりようを受けてか、
dianaの肩書きも「横浜ベイスターズ専属ダンスチーム」から
「横浜ベイスターズ専属チアチーム」にこの年、変わったんですよね。

そしてそのスタンツは、やはり島貫さんの存在があってのものでした。

宙に高く舞い上がるその姿。
これは他のプロ野球球団チアではまず見かけなかったものでしたし、
初めて見た頃から、本当に度肝を抜かれていたものです。

そしてその衝撃はいつしか、
友人知人職場の皆さんを、ハマスタへと誘うモチベーションに変わりました。

「ベイスターズのチアは凄いんですから。是非生で観るべきです!」
とかなんとか言ったりして。
マジで会社の全社メールで送ったこともありますしね(^^;)

正直なところ、2008年は途中まで
このスタンツへの比重が大きかったような感じがしていて、
前年までのダンスの要素が少なくなってしまったかな?と
感じていたところもありました。

けれど、2008年の9月ぐらい、ラスト近くになってから
スタンツばかりでない、様々なパフォーマンスが次々に見られるようになってきて。
いいバランスになってきたなあ、と思いながら
翌2009年を迎えました。

dianaのパフォーマンスは、さらに充実の一途をたどっていました。
スタンツの演技も、島貫さんのみならず
新山さんや山下さんもかなりスピーディーなパフォーマンスを披露されてましたし。
岩田さんや野村さんが中心になっていたダンスも
今に繋がる「Happiness」とか、ジャンルもさらに幅広くなりましたし。

そして、2010年。
島貫さんが名実ともにリーダーとなったこの年。

正直、島貫さん、大変だよなあ…と最初は思っていました。

前にも書きましたけど、
MCやって、空飛んで、地上に降りて、またMC。
本当、横浜熱闘フェスタでも、赤坂サカスでも
こんな感じだったですもんね(^^;)

でも、それにしても、今振り返ってみても
2010年は本当に楽しかったです。
そういう想い出ばっかりでした。

ダンスパフォーマンスだけではなく、
試合中の諸処の業務とか。
そういう最中で、ハマスタのコンコースなどでお逢いした時に
ちょっとお話をさせてもらったりとか。
自分のブログの記載間違いを指摘していただいた事もありましたしね(^^;)
その中で「ボールガールをすると勝てない」話になったりもありましたし。

それからナゴヤドームに、dianaの有志の皆さんで遠征されたこと。
あの場所でお逢いできたことも嬉しかったです。
D-STAGEを後方から見つめている島貫さんたちの姿とか、
ホッシーファミリーがグリーティングをしているところに
私服のdianaの皆さんがやってきたりとか。
そういうこともありましたし、
その後、東京ドームでも偶然お逢いできたりして。
突然ドームに流れ出した「Cotton Eyed Joe」に合わせて
diana4人がカンフーバット出してちっちゃく振り付けしてる姿を見られたのは
幸運以外の何物でもなかったんですよね。
(2009年には、甲子園でお逢いできたこともありました)


…実を言えば、自分には今年、1つの夢がありました。

今年、オールスターが
ナゴヤドームと千葉マリン…あ、QVCマリンであるじゃないですか。
まあ、東京ドームでもあるわけですが。

主管となる球団が球団ですし(^^;)
なんとなく、なんとなくあるかな、って思ってるのが
チアの競演なんですよね(これは是非!)。

それも、チアドラゴンズとM★Splashのみならず、
各球団のチアから選抜されたメンバーが集まっての、オールスターチア。
チームヴィーナス、ゴールデンエンジェルス、ファイターズガール、
Blue Winds、Swallows Wings、ハニーズ、Bs Dreams、
そしてdiana。
勿論これ、実現するかどうかなんてわかりません、
自分の妄想の中の世界でとどまってますが…実現するといいなあ、と。

で、選抜されたチアの皆さんが豪華絢爛なパフォーマンスを繰り広げる、
そのまさにど真ん中から、
島貫さんがどのチームのチアの方よりも、
マリンの夕焼け空に、空高く舞い上がる。
その姿に、12球団のファンを包み込んだスタジアムがどよめいている。
そんな光景を見て、BOOBO#06ユニを着た自分は自慢するんですよ。
「彼女はベイスターズのチアの島貫さんで、ハマスタではいつもこんな感じなんですよ!」
とか、なんとか…

そんな光景を、見たかったんですよね。本当に…
見られないのが、残念です…


島貫さんがdianaを務めた3年間は、
まさしくベイスターズ暗黒時代。
ずっと最下位で、3年連続90敗以上と重なるわけです。
diana自体、結成以来5年で、最下位じゃなかったのが1度(2007年の4位)だけという
あまりにもあまりな状態ではあります。
そしてその中でも本当、この3年が一番辛い時期だったと思います。

けれどそんな時期でも僕たちが沈んだままでいずにいられたのは、
マスコットのみんなやdianaの皆さんの存在、
そして島貫さんが宙を舞う姿があったからです。
それはあたかも、ベイスターズが浮上していく、その象徴のような…

それぐらいに思うほど、島貫さんの存在は、
ベイスターズファンにとっての、
いや、突き詰めて言えば、自分にとっての誇りだったのですから…


島貫さんがいないdiana、ではスタンツはどうなるの?
そんなことも確かに不安に思ってはいますが、
自分の中では、スタンツ存続以前の問題。

島貫さんがいないdianaが想像つかないです。

今年のメンバーの写真を見ても、まだ実感が沸かないです。
実際に「島貫さんがいない」なんて、もう4年も前のことですし…

でもこれまで島貫さんが積み重ねてきてくれたdianaの歴史を
きっとdiana2011メンバーが引き継ぎ、そして超えていってくれると信じます。
これからの形はスタンツという形ではないかもしれないけれど、
彼女達はこれからもハマスタを明るく照らしてくれる「月の女神」であってくれると…Cimg4560
寂しくなりますけれど、
またハマスタでお逢いできると信じてます。

在籍年数3年は、岩田さん・野村さんに次ぐdiana歴代3番目の長さ。
何度書いたところで、
この気持ちには足りないのが口惜しいのですけれど…
やっぱり、この言葉しか、ありません。

島貫さん、3年間
本当に、本当に、本当にありがとうございました!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへにほんブログ村 野球ブログ 球団マスコットへ

|

« 決定!diana2011メンバー | トップページ | 黄色いひちょり。 »

04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事

コメント

島貫さんは
間違えなくdiana殿堂入りです!!!

投稿: カズ | 2011年2月 1日 (火) 19:52

私も島貫さんはいつでもどこでも娘に優しく接してくれたので大好きでした

投稿: YB2-38 | 2011年2月 1日 (火) 22:50

カズ様>

そうですね、自分も本当、その通りだと思います。
島貫さんはdianaそのものを変えてくれた、dianaを「キャラ立ち」させてくれた大功労者ですもんね。
彼女の名前を知らなくても、「試合前にいつも飛んでいる人」と言えばベイスターズファンはみんなわかりますもんね。

YB2-38様>

島貫さん、dianaブログでもそんなことを書いてくれたことありましたよね!
お子さんたちとチームをつないでくれた存在。大人たちにもやさしく接してくれて、本当にありがたい限りでした。

投稿: ジロウ | 2011年2月 5日 (土) 22:06

From めざせ日本一  ブログ見たよ  ななchanとお話できてよかったね。ジロウさんが、大量にコメントしている通り もうYYパークに銅像を建立してもいいくらい その貢献度は絶大なものがあるんだよ。 スタンツだけでなく MCでの迫力は 並大抵ではなかった。熱い熱いパッションを持った でも とても優しい女性だったんだ。実は 私が ななchanと 初めてお話したのは 2010年 ハマスタ最終戦前日 あまりにもオーラがスゴイので3年間 一言も話せなかった でも その最終戦前日 「ありがとう 本当にありがとう」って お礼を言ったら とても優しく返してくれた。 感無量だったよ。 先日のOGデーの時 お互い満面の笑みで 一緒にYMCAを踊ったのは 最高だった!!   貴女も偉大な先輩に恵まれて幸せだね。そして今年 その後継者として立派にトップをつとめてくれて そして最高に楽しませてくれて 本当に本当にありがとう。 これからもダンスパフォーマンスは続くので、「絶対怪我の無い様」 がんばってね! Let,s go ありさ go fight win !!!
  

投稿: To ありさchan | 2011年10月27日 (木) 01:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親愛なる、月の女神たちへ。(1)ありがとう、島貫さん。:

« 決定!diana2011メンバー | トップページ | 黄色いひちょり。 »