海賊戦隊ゴーカイジャー第9話「獅子、走る」
昨日の劇的なベイスターズ引き分けのことは、この2つ前の記事になります(^^;)
とりあえずこちらでは、さっきの「ゴーカイジャー」のお話を。
今回は、ガオレンジャーをフィーチャー。
って、もう既に10年前になるのですね、あの頃が…
本当にガオレンジャー、盛り上がってましたもんね。
Wikiとか読むとわかりますけど、
当時は西川貴教さんとかが「ガオ」でめちゃめちゃ盛り上がってて。
一般層にも物凄く受け入れられたんですよね(^^)
スカイシアターにも一度行きましたけど、あの頃のいい感じでの規制のなさが楽しかったです。
ステージとステージの合間で、金子昇さんや玉山鉄二さんらが、サインを繰り返していたりとかして。
本当、貴重な時代だったと思います(^^)
で、その頃から、10年…
獅子走、本当にいい感じで、年を重ねた感じでした。
なんというか、まさに「大人」の雰囲気。
画面もグッと締まりましたよね。
ガオライオンとの静かなやりとりの中に、
一緒に戦ってきたその絆がじっくりと伝わってきました。
そして、ガオライオンの新たな戦いを、走はまた静かに見守っていくのでしょう、
一介の獣医として。
そしてそんな走と触れ合ったハカセとアイム。
なんか最近この2人ばっかりですが(^^)
アイムの過去の話も少し出てきましたし、
そしてゴーカイジャーが決して「お宝」だけに目がくらんだ存在ではないことを伝えてくれました。
「口が悪いんだよ!」
と納得する走の姿も楽しかったですね、なんか「腑に落ちる」セリフでした(^^)
ガオゴーカイオーも登場しました、次は果たしてどの戦隊の力を?
と思ったら、なんだか次回は「ジャッカー」っぽい話ですね…
ビッグボンバー、めちゃめちゃ楽しみです(^^)
…あれ、あのメンバーでいうと、ビッグワンって、ルカ?(^^;)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「獣電戦隊キョウリュウジャー」最終回(ネタバレ全開)。(2014.02.09)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーvsゴーバスターズ」感想(ネタバレ極力なし)(2014.01.19)
- 横浜流星さん(2014.01.01)
- 第64回NHK紅白歌合戦鑑賞録(2013.12.31)
コメント
久し振りにリアルタイムで観てアップされるのを待ってましたよ。
ハカセって、いいキャラですね~。
ピラミッドで足が震えていたり、巻き添えで弾き飛ばされたりね。
SPD10巻突入中。
P.S.神宮に観戦行かれたようでよかったです。
投稿: よし | 2011年4月17日 (日) 08:55
よし様>
ハカセって結構いろいろと物語をかき回してくれますよね。
一番視聴者目線に近いキャラだと思いますし、これからもそうあってくれると嬉しいです。
SPDは10巻ですか!あのあたりは本当、名作ぞろいなので楽しすぎると思います。「レクイエム・ワールド」とか(^^)
投稿: ジロウ | 2011年4月21日 (木) 02:30