横浜0対4東京ヤクルト「カンパイ!!」
まあ、最終的に1安打で、どうやって勝て、っていうのもありますけれど。
ただ昨日の試合に関しては、
1回表の石川の憤死、あれがポイント中のポイントなんでしょうね。
3四球、まさにもらったチャンスで、稀哲の打席でもピリッとしない感じだった増渕でしたが、
そんな増渕を、究極なまでに救ってしまったような。
確かに相川はボールを捕れなかったけど、
雄洋はなんであんな場所にいるんだ!?みたいな。
でも本当、増渕は立ち直っちゃいましたもんね、2回以降。
正直、ノーヒットノーランを喰らうのも覚悟してました。
それまでミラクルなまでに機能していたベイスターズ打線がさっぱり…
今回の試合こそ、まさに昨年のような雰囲気。
まあ、でもその中でも全力でプレーする姿勢は変わってなかったし、
この試合に関しては、もう増渕が2回以降良すぎた、ということと
スワローズ小川監督の大胆すぎる決断に負けた、ということなんでしょうかね?
さすがにホワイトセルのスタメン落ちは意外でした。
(あの武山への殺人タックルで、故障したとか)
さらに言えば飯原が昨日二軍に落ちてたりするんですが、
ここで4番に持ってきた畠山の、まんがみたいな大活躍。
やっぱり畠山、全然あなどれません…
この風格たっぷりの表情が、ねぇ…
本当、とんでもない活躍でした、今日の畠山と増渕は。
だけど増渕も「必ず優勝します!」とヒーローインタビューで言ってくれてましたが、
こんな力強い言葉、ベイスターズの選手も是非発してほしいですね(^^)
「サンデーモーニング」で浅井さんが関口宏の不誠実極まりない口撃に負けずに言い放った"スーパー下剋上"、
是非達成したいじゃないですか!
だから、もう本当、昨日の試合は完敗でした!
しっかり切り替えてもらって。
明日からのカープとの"首位攻防戦"で、また全力プレーを見せてもらいたいですね!
※現在、阪神・広島・横浜が同率首位。
一昨日のミラクルドローを目撃したからこそ言えます。
まだまだ、いけますよ、ベイスターズ!
と、ここから先は、昨日の神宮の模様をもう少し。試合以外のところで(^^;)
昨日の神宮は、かなりよい天気ではありましたが、
土曜日ほどには暑くならなかった感じ。
むしろ途中から寒いぐらいになりました(^^;)
そんな中でまたまた堪能した、神宮球場グルメワールド(^^)
今回は"メガ盛"で攻めてみました。
これは、昨年から発売されている「メガ天うどん」(500円)。
若干、昨年よりも上の天ぷらが小さくなったかも?
でも相変わらずリーズナブルなメニューで便利です(^^)
そして、前述していた、新宿さぼてんの「メガ盛唐揚げ」600円!
これがなかなかにボリューミーでした(^^)
衣はさっくり、鶏肉もかなりふっくらしていて、これで600円なら納得、でした(^^)
いいですねぇ、ますます充実する神宮のグルメ。今後も楽しみです。
またまた、スワローズチア・Passionの話をちょっとだけ。
試合前のダンスの様子。
つば九郎が最接近(^^)
ガン見してるつば九郎を横目に、躍動するPassion。
なかなか、落ち着いてます(^^)
後ろからになっちゃってますが、「Y」「S」の文字を作ってます。
もちろん、ラッキー7には(って、スポンサーなくなっちゃったんですね…)
傘を振り振り、東京音頭。
そういえば今はさすがに「くたばれ読売」は自粛なんですかね?
その部分は「東京ヤクルト」と言い換えられていたような。
※個人的に「くたばれ読売」はさすがにどうかと思っている人です(^^)
そしてスワローズ勝利、Passion初の勝利の舞!
林田健司さんの「We Are The Swallows」は、今年も健在でした。
この曲は本当いい曲ですよねぇ。
神宮の杜に響き渡る、関東一本締め。
「一本締めのやり方を知らない人は、そのあたりの人に聞いてください」とか、
ちょっとアバウトな説明もありましたが(^^;)
パトリックさんもスワローズの今季初勝利に、嬉しそうです。
「やったぜーい!」なんて感じで。テンション高かったです、パトリックさん。
ちなみに余談ですが、昨日はケチャップさんもご家族で神宮にいらしていたそうです。
と、なんだかこのままではスワローズブログになってしまいそうなので、
ベイ関係をもう2枚ほど。
外野席、ぎっしりとよくお客さん入ってました!
ハマスタライトスタンドがそのまま移動してきたような感覚でした。
声も凄く揃ってて、いつも以上のパワーを感じましたね。
ベンチのムードの良さは、こんなところにもありました。
これは確か阿斗里をマウンドに送り出すところ。
ビハインドはありましたが、送り出す選手たちがすごく前向きな雰囲気で。
笑顔も見られましたね。こういう雰囲気が大事なんだろうな、と思いました。
完敗に、グラウンドを静かに後にする稀哲。
しかしファンの声援にも手を上げて、できるだけ応えてくれてました。
切り替えて、また次の試合!ですね。
こんな感じで完敗ムードの中とぼとぼと帰って行った自分でもありましたが、
その道すがら、
なんと「レッドブル」の宣伝カーにばったり(^^)
サンプル缶を頂き、翼をさずけられてきました(^^)
そう、こんな感じですからね、いいこともあるんです(^^;)
また明日の試合、いい戦いをベイスターズに見せてもらいたいですね!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした!
超最悪な試合でした!
確かに1回の雄洋には参りましたね!
でも一つ嬉しかったことが!
ゆいちゃん、がっし~、愛子に会えました!!!
がっし~と目があって
お互い「あ~~~っ!」とか言って!
彼女たちもプライベートなんで
それ以上追っかけませんでしたけどね!
投稿: カズ | 2011年4月18日 (月) 20:15
カズ様>
本当、雄洋のあのプレーの有無でいろいろ変わったかもなあ、と思ってしまいますね。
積極的なプレーだから、とはいっても…でもまあ、次ですね!
日曜はがっしぃさんたちがいらしてたんですね。
自分は土曜日に遠目から野村さんたちとご挨拶させていただいたりしました(^^)
投稿: ジロウ | 2011年4月21日 (木) 02:34