横浜2対2千葉ロッテ「Heaven Above(Rave Mix-Cyber Trance Edit)」
いやいやいや…
負けなくて、よかった(^^;)
正直、12回裏、
井口に持ってかれたと思いましたもんね…あの大飛球。
これはサヨナラだ、と思ったけど、なんとか命拾い…
よく抑えてくれたものです。
というか、12回に「行っちゃった」感覚でしたもんね!
11回裏が終わったのが16時28分、規定の3時間30分まであと2分!
レフトスタンドからは「勝ち越すぞ!」という気合がびんびん伝わってきたんですが、
残念ながら勝ちには到達できませんでした。
だけど、港のキャプテン・村田も、連日の価値あるホームラン!
高崎の好投を無駄にしないでくれました。
その後も江尻・山口が2イニングを投げるなど、投手陣も大奮闘!
リリーフカーを使わず、マウンドへと一直線に疾走するえじりん。
カッコよかったです!
まあ、常々このvsマリーンズとの"湾岸対決"を自分は、
「負けられなくもない闘い」と称しているわけですが、
もちろん負けることを容認しているわけではありません(^^;)
本当、勝てなかったけど、決して負けもしなかった。
昨日の試合は、それでOKだったと思います!
連日、いい試合を見せてもらいました(^^)
さて、このブログ的なメインの話に移っていきましょう。
交流戦、ひいてはペナントレース前半戦を通じても、最大級のお祭り。
マリーンズとベイスターズのマスコット&チア交流 in QVCマリンフィールド。
本当に、幸せな時間が、そこには流れていました。
ということで、昨日の流れを、これでもざっくり目に(^^;)
まとめて、ご報告致します!
※アフターゲームショーのみ、後日とさせてください。すみませんm(_ _)m
前日の試合&アフターゲームショー終了から、半日も経たないうちに
やってきました、QVCマリンフィールド!
絶好の野球日和です…というか、やたらに暑かったですね(^^;)
しかし、こうやって見ると何事もないような感じなのですが、
今回、マリンに来て一番驚いたこと。
まだ、球場の周りには、震災の爪あとがかなり残っていたのです。
直通バスの迂回状況とかもそうだし、
球場から歩いて海浜幕張駅に向かった時に感じたところどころの隆起とか。
ハマスタだともうjそういう影響もほとんど感じられないし、
Kスタ宮城で試合が行われている現在において、
マリンが今現在もなおこういった状態にある、というのは本当に考えていなくって…
あらためて、いろんなことを感じさせられるものでありました。
さて、この日のイベントごとです。
「ホッシーだより」も「ホシらせ」も、きっとマリンのこれがなかったら生まれてない!?
キャラクターインフォメーションです。
マスコットのみんながいつどこに出てくるか、というのが明確です(^^)
「きゃらくがき」も相変わらず、楽しいです!
そしてチア側のホワイトボード。
M☆Splashとdianaのスケジュールもあります。
ホッシーファミリーのこのかわいいイラスト、久々に見たような気がする!
絵本「あつきほしたちよ」でも描かれているこの絵柄、
なんともいえない味があって好きなんです(^^)
さて、この日のステージイベントは、
いきなりのクライマックス、M☆Splashとdianaのダンスバトルからスタートしました!
かなり抜粋した(かつ、diana中心)写真になることをあらかじめご了承くださいm(_ _)m
まさなりお兄さん&こなつお姉さんのMCが終了すると同時に、
バックステージからは気合の入った掛け声が聞こえてきました。いよいよスタートです!
まずはM☆Splashからダンスバトルの幕が開きます!
今年一新されたピンクベースの衣装が、実に鮮やかです(^^)
マーくん、リーンちゃんも早速登場です!
そしてdianaは「Get Ready For This」からスタート!
スター&ムーンのくくりは関係なく、
総勢14人編成のスペシャルなdianaです(^^)
「Get Ready For This」のラスト。
みんないい顔をしてます。ええ、見てるこちらも、既に幸せ、悔いはありません(^^)
続けざまに、M☆Splashのパートへと移っていきます。
このあたりは本当、ダンスバトルという様相。疾走感がただごとではありません(^^)
こなつお姉さんも、ステージ脇から手拍子を送り続けています。
ステージを見つめる優しいまなざしが、素敵ですよね!
時折マーくんたちに絡まれたりもしますが(^^;)
変わって、dianaからはムーンチーム・チームSHIPの「Heavenly Star」!
先日書いた通り、現状自分が曲自体にハマっております(^^;)
もちろん、このパフォーマンスも、大好きですよ(^^)
I Love Yokohama
BayStars!
ポンポンで次々と文字を作り出してくれます。
この一連の動きが、楽しいですね(^^)
場面変わってM☆Spkashへ。
このあたりから、次第に星達も、動き始めます(^^)
客席に乱入していくホッシー兄弟(^^)
まあ、いつものことですが(^^;)、それでもインパクトは強いですよね!
dianaは続いて、ムーンチーム・twinkle girlsによる「Let`s Get Crazy」。
このあたりムーンが続いていますが、
前日はもしかしてスターチームのナンバーだったのかな?
と、ベイスターズ側でしかわからない話をしてみます(^^)
そして、ここまで疾走感あふれるナンバーが続いてきたステージですが、
一気にムードが変わる1曲が。
そう、
YYパークではおなじみすぎる「崖の上のポニョ」。
ブーブ&エキベーはいませんが、マリンでも、やってくれました(^^)
おなじみ、「ハイ!ポーズ」ですね(^^)
で、この後、普通ならブーブが離脱していくところですが、
今回は、ホッシーナが離脱(^^)
ダブルピースがかわいいですよねぇ(^^)
M☆Splash側も、ここは続けてマスコットステージの様相。
リーンちゃんの「気まぐれロマンティック」!
リーンちゃんを応援している風なホッシーですが、
実はここで、ヲタ芸を披露中だったのです(^^;)
ミルキィホームズファンの皆さんがハマスタに遺してくれた文化は、
こうやって息づいているのですよ(^^)
まあ、でも本当に、リーンちゃんはキュートで、かわいいです!
このハートを抱えてのダンスとかね。魅入られました(^^)
1曲あたりの写真点数も、一番この曲が多かったです。
マーくんを巻き込んで、ノリノリの双子です(^^)
ああ、いい光景だなあ…
…と。
そして。
ステージの様相は、また変化を見せていきます。
ズラリ並んだ、diana14人。
そう、僕たちベイスターズファンが待ち望んでいたことを隠し切れなかった、
「diana=スタンツ」という図式。
その新しい扉が、このQVCマリンフィールドで、今…
ありささんが、誰よりも高く、幕張の空に舞い上がります!
diana2011のスタンツが、いよいよこの地で、始まりました!
そしてもちろん、これだけでは終わりません。
次々と、目の前で、新しい姿が繰り広げられていきます。
後ろでホッシーたちもY字バランスを(^^)
そしてフィニッシュに至るまで。
幕張でのdiana2011スタンツ、ファーストプレビュー(本当は前日がお披露目)、
見事でありました!
惜しみない拍手が、会場から沸き起こります(^^)
「なんでハマスタでなくて、マリンで最初にやったの?」というご意見も見かけました、
その気持ちもすごくわかります、それは5/20に自分が感じた思いでもあるから。
そう、「サプライズ」って、自分がその現場で味わえないと、楽しくないんですよね。
でもここまでこのことが、完全なトップ・シークレットだったということも凄いなあ、と。
うまく言えないけど、diana2011にとってスタンツはもう「サプライズ」ではなくなって、
いよいよこれから、YYパークでも(きっと)始まっていくものになるんだと思います。
とにもかくにも、スタンツが帰ってきて、新たなスタートが切られました!
僕たちは受け手として、diana2011のこれからを、
よりいっそうしっかり見届けていきたい、そう思います!
と、dianaのスタンツに続けては、
M☆Splashはコール&レスポンス!
それぞれのチアが、それぞれのパフォーマンスを見せてくれます。
これがコラボレーション、まさにダンスバトルだなあ…と感慨深く。
このあたりは、惚れ惚れするばかりです(^^)
さらにM☆Splashのダンスが続いていきます。
が、ここでホッシーが動き出します!
ただののんびり屋&大食漢のおにいちゃんではありません、
最近会得したブレイクダンスを豪快に披露してくれます(^^)
アドリブ参加だったのか?はわかりませんが、これもまたコラボレーション、ですね(^^)
さらにはホッシーナ!
子供達と一緒に芝生に座ったり、周りを盛り上げて手拍子してたところ、
マーくんもやってきて…
ホッシーナをセンターポジションにまつりあげます(^^)
とまどいつつも、キメのポーズを(^^)
照れるホッシーナ(^^)
でも、こうやってくれるマーくんたちの気持ちが、本当に嬉しいです(^^)
そしてダンスバトルもいよいよ終盤に。
dianaのラストナンバーは、「熱き星たちよ」です!
このあたりは、もう、遠慮なく盛り上がらせてもらいました(^^)
マリーンズファンの皆さんも手拍子していただき、ありがとうございますm(_ _)m
そして、M☆Splashもラストナンバー。
硬軟自在、いろんな魅力が凝縮されたステージになりました!
またマリンも、観に来ないとなあ。ええ、来ますとも(^^)
そして、それぞれのラストナンバーが終わってから、
最後のサプライズ!
そう、「Dream Park~野球場へ行こう~」です!
M☆Splash&dianaが共有する振り付けが、今も引き継がれています。
※本当はチアドラも共有してくれてるはずなのですが、昨年ナゴドに行ったら違う振り付けになっててびっくり。
ラストは両チームの融合で、締めとなります!
この広いマリンのステージいっぱいに、両チームのチアが競演です!
彼女達が放つ打球は、夢の放物線となり、
幕張の空高く飛んでいきます。
最後はマスコットのみんなも一緒に!
本当、こうやって交流ができるチームのファンであることは、
幸せという言葉以外に言い表せないですね。
ええ、幸せです!
さて、ダンスバトルが終わった後、
ステージではTEAM26のサイン会が行われていました。
おなじみ、吉見祐治がステージ上に上がっていたのですが、僕はと言えば
食い気に走って(朝ごはん食べてなかったのです^^;)、
マリンでの交流戦と言えばこれ!な、
川崎球場名物・肉うどんを食べておりました(^^)
毎年食べていますけれど、本当、マジうまです!
で、これに舌鼓を打っていたところ、
dianaの皆さんが夏服Tシャツに着替え、
ベイスターズメンバー表の配布を開始していました!
代表して、角田さんと小暮さんのお写真を1枚。
メンバー皆さんが総出で、マリーンズの皆さんに
ベイスターズのメンバー表を配布してくれました(^^)
パ・リーグはマリーンズで、セ・リーグはもしできましたらベイスターズで!
よろしくお願いしますm(_ _)m
さらにステージはにぎやかさを増していきます。
今年始まった新しいキャラクターショー「オールスター大作戦」!
「大空に羽ばたけマーくん」でにぎにぎしく始まるのですが、
この曲の中にオレが出てこない!とCOOLが怒り始めてから始まる大騒動(^^)
しかし、今年このQVCマリンでオールスターが行われる!ということもありまして、
11球団のマスコットのみんなを、パペット形式で紹介してくれました(^^)
今回の交流戦中、マリーンズと唯一マスコット交流を行わないジャイアンツも、
もらさずにきっちり紹介。NPB愛を感じます(^^)
もちろん、われらが横浜ベイスターズも紹介してくれました(^^)
意外だったのは、今回ホッシーたちはステージには登場せず、
グリーティングに専念していたこと、ですかね?
※今日はホッシーたちが来てくれています!という紹介はしていただけました(^^)
でもステージはさらに楽しく続いていきます(^^)
中日ドラゴンズの紹介となり、(確か)COOLが「水木の兄貴の曲だ!」と言うなり、
マスコットのみんなで、アカペラで「マジンガーZ」を歌い出してくれます(^^)
そのまま、ほとんど1番をフルコーラスで披露し…
ロケットパンチならぬ、ピコピコハンマーでこなつお姉さんに叩かれます(^^;)
こんな感じで続いていくステージなのですが、
12球団のメイン(もしくはそれに準じた)マスコットが、
パペットではありますが、みんな勢ぞろい!
こんなパフォーマンスができるのも、QVCマリンならではです(^^)
この後もキャラクターショーは続いていくのですが、
どうしてもホッシーたちの様子が気になりまして(^^;)
ちょっと、様子を観に行ってみました(^^)
やっぱり、ちょっとステージが気になる様子がありあり(^^)
で、ホッシーナのところに行ってみると、
こんな弁明が。
そう、前日披露したヲタ芸の話ですね(^^;)
大丈夫だよホッシーナ、みんな「わかってる」から(^^;)
そんなわけで、ヲタ芸もすなるセクシーでキュートなホッシーナのお姿を(^^)
ピンクのリボンが陽光に映えてて、かわいらしさを増してます!
ヲタ芸はともかくとして(^^;)、ホッシーナのかわいらしさは、ガチ!です(^^)
テンションの上がるホッシーナ、
記念写真をたくさんのファンの皆さんと撮りつつ、
エアギターなども見せてくれちゃったりして(^^)
そして、
周囲が騒然となりました!
ホッシーゾとホッシーナが、脚立にのぼって後ろからアピール(^^)
こんな自由な動きも、さすが、旅テンションです(^^)
ショー終了後の記念撮影には、ホッシーファミリーも参加しておりました(^^)
こうして、試合前のショーが終了し、舞台はグラウンドへと移ります。
フィールドウイングシートですが、まあ、やっぱりネットが邪魔です(泣)
その中でも、できる限りのものを撮ろうとさせてもらいました(^^)
実は、フィールドウイングシートでも、
外野に最も程近い場所では、ネットが張られていなかったりします。
そこに一足先に目をつけたのが…
ホッシーゾ!
わかりにくいと思いますが、
そのネットの張られていないフェンスに立ち上がってアピールです!
※自分のまん前に来て、さらに望遠レンズ使用中だったので、こんな写真に(^^;)
さらにホッシーゾの進撃は続きます。
フェンスを飛び越えて、フィールドウイングシートに突入!
というところで、いきなりサイン色紙を手渡されます(^^;)
戸惑いながらも、それに応えたホッシーゾ。
颯爽と、グラウンドの中へと戻っていきました。
このムーブ1つでも、ざわめきが起こります!
さらには、ホッシーナもこんなグラビアポーズを(^^)
やっぱり、周囲が騒然とします(^^)
さて、グラウンド内で早速行われたのが、バク転対決!
ホッシーゾとCOOLによる、ガチバトルです!
前日はホッシーゾが勝利したとのことでしたが…
dianaの間を、連続バク転で駆け抜けていくホッシーゾ!
最終的には連続12回、場内から大きな拍手が沸き起こりました!
そして、COOLが1塁側で!
ホッシーゾにまったく劣らず、高速で回転していくCOOL!
その結果…
COOLは連続14回!
見事、今回はCOOLがバク転対決に勝利しました!
そして、その流れの中、今度はdianaとM☆Splashが、
グラウンド中央へと駆け出します!
そう、2つのチアチームの競演で、
「野球があるから」のオープニングダンスが披露されます!
M☆Splashとdianaが、それぞれに列を成し、ダンスがスタートしていきます。
異なる2つのチームが、融合していくその様。
これを見られる僕達は、本当に幸福だと、何度だって思うのです。
そして、今回の2連戦で撮影した中で、一番自分が好きな写真がこれです。
内野へと向けて、共に駆け出していく2つのチアチーム。
特に最後列の青柳さんの表情が、凄くいいんですよ!
偶然でも、この写真を撮れたことが、嬉しいですね。
そして、夢のような時間の中の、
夢のような出来事は、1つ1つ、過去のものとなっていきます。
コラボレーションオープニングダンス、すばらしかったです!
そしてまだまだ、出来事は続いていくのです。
舞台はコンコースに変わります。
合同撮影会は、ホッシーナ・ホッシーゾ、そしてズーちゃん。
dianaからはちりちゃん&つんちゃんです。
エキベーを囲んでみんなで、記念撮影させてもらいました(^^)
と、なぜここでエキベーなのか、ということについては
リーンちゃんのご登場で、説明がつけられます(^^)
以前より書いているように、
自分はリーンちゃんには「エキベーの人」と認識されてまして(^^)
前日、彼女とお約束をしたように、エキベーのぬいぐるみを持っていってました。
※ちなみにエキベーを持ってスタンドを歩いてたら、
ベイスターズファンの方から「エキベーよエキベー!」と噂されてたみたいです(^^;)
よく見ると、リーンちゃんのバッグにブーブも付いてますね!
また、ハマスタでの再会を楽しみに…
ありささんと岩田さんは、
リーンちゃんもいたIKEAキッズスクエアで子供達と交流されてました!
岩田さんはこのスクエアに来たのが初めてだったんですって、少し意外でした(^^)
そして、ホッシーには、
エキベーのみならずブーブも一緒に(^^)
「ヲタ芸最高!!」
今シーズンはどうやら、その路線で行きそうですね(^^)
そしてそして、さらに。
舞台はグラウンドへ舞い戻ります。
小暮さんを先頭に、両チアチームが。何が行われるの?と思ったら、
なんと!
アルゴリズム体操(^^)
なんでも土曜日は「子供の和」ということで、レギュラーで5回裏にやってるんですって。
さすがはマリン、目の付け所が楽しいです(^^)
続けて、7回表はもちろん「熱き星たちよ」!
レフト側から、ホッシーファミリーとdianaが駆け出してきます。
ネット越しで、一番良く撮れていた青木さんの姿を(^^)
やっぱり風景が違うと、また印象も違いますね!
そして、ありささんが再び、幕張の空へ!
最高点のところでの撮影はできなかったんですが、
スタンツ、本当に始まったんだな…と感慨新たです(^^)
最後は、このように!
マリンでもあまり見られないこの光景に、たくさんの拍手を頂きました(^^)
そしてまだまだ、dianaの活躍は続きます。
8回、9回、そして延長10回と、
dianaがレフトスタンドへ応援に駆けつけていました!
よく見るとケチャップさんもいらっしゃいますよね。
ケチャップさんは試合開始前のスタメン発表ぐらいの出番でしたが、
ステージにも是非出てほしかったです(^^)
さらに11回表には、ホッシーファミリーも参戦!
まさにみんなで応援し、勝利を勝ち取ろう!
そんな思いが、すけて見えます(^^)
残念ながら勝利には至りませんでしたが、しかしながら引き分け!
12回裏のピンチを切り抜けた試合終了時、
レフトスタンドからは大きな声援が巻き起こっていましたよ!
さて、湾岸対決も、いよいよフィナーレ。
締めは「Starlight Destiny」じゃなくって、
キャラクターバラエティーショーでゆる~く、攻めて行きます!
それが「負けられなくもない闘い」の名前の所以でしょうか(^^)
で、ごめんなさい!前述しましたとおり、
このアフターゲームショーに関しては、1戦目も合わせて、後日更新しようと思ってます。
(ちょっと、時間が^^;)
ちなみに昨年と同じ「以心伝心伝言ゲーム」、
そしてマリンステージでの神企画「借り物競争」が行われましたよ!
なぜ2人がエキベーと戯れているのか(^^;)
まあ、ちょっと、いじいじ、という感じです(^^)
ホッシーゾとこなつお姉さん。
大爆笑を生んだ「黄色の迫力がハンパない」とはこなつお姉さんの弁(^^)
借り物競争・団体対決!に、
3人の指で星を作って挑むホッシーファミリー!
このパフォーマンスには、驚嘆の声が漏れていましたよ(^^)
そして、にぎやかしい時間も終了。
最後はみんなでそろって…となります。
ホッシーとリーンちゃんが手をつないでますが、マーくん、大丈夫!?(^^)
最後は子供達と、記念撮影です!
マスコット7人衆による大盛り上がりのステージも、これで幕、となりました。
そしてホッシーファミリーが、ステージ裏で最後のご挨拶。
ええ、今年も楽しかったですよ!
ドラゴンズとはだいぶ毛色が違うとは思いますが、
今年も楽しい時間を、交流戦を、ありがとうございました!
…で、本当だったら、もし可能だったら、だったんですが、
自分、マリーンズの高瀬さんにお礼を言いたかったんですね。
いつも、ベイスターズのマスコットやdianaをこんなによくしていただいて、
楽しい時間を過ごさせていただいて、本当にありがとうございます、と。
何度も書きますが、
こういったマスコット・チア交流ができるチームのファンでいられることは、
本当に幸運なことだと思っています。
もちろんそれぞれのチームのやり方はあると思いますが、
僕達は、より贅沢な時間を過ごさせてもらってるんだな、と思うのです。
これからも、ドラゴンズを含めたこの交流が続いていってほしいし、
できることなら、この輪がまた広がっていけばいいとも思っています。
QVCマリンフィールド、本当に大好きなスタジアムです。
今度のベイスターズ戦、来シーズンといわず、日本シリーズで!
まだまだ、希望は捨てないでおきます(^^)
そしてマリーンズの皆さん、マリーンズファンの皆さん、
今度は6月3日・4日、ハマスタで皆さんをお待ちしています!
レフトスタンドが真っ黒にジャックされるその光景を、心から、楽しみにしています。
※そして、神戸の応援歌でベイスターズ側のスタンドが騒然とする瞬間も楽しみです(^^)
次の時も、すばらしい交流になりますように!
これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。今日TVでハマスタの中継見てたんですが、雨天中断時にジロウさんバッチリ映りましたよね??(^O^) ベイスターズのポンチョ(レインコート?)着てませんでしたか?マスコット達の活躍を見に最前列の方に行ってた時だと思うんですが…。今日はホッシー3兄弟の活躍がTVでたくさん見られて嬉しかったです。願わくばブーブ達も見たかった…。f^_^;
投稿: otokowaricub | 2011年5月23日 (月) 01:03
otokowaricub様>
やっぱりそうでしたか(^^;)
ハマスタのビジョンにホッシーゾが映って、その至近距離に自分もいましたので、もしかしたら、とは若干思ってました、恐縮です(^^;)
でも雨の中、本当に3兄弟、がんばってくれてましたね!ノーゲームにはなりましたけど、本当に記憶に残る観戦になりました。
ブーブも傘をさして出てきたりしたら「かわいい~!」とか言われたでしょうね(^^)
投稿: ジロウ | 2011年5月24日 (火) 07:28