勝手にマスコット交流。(福岡編)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
…まあ、福岡まで行って、
ひどい、とんでもない試合を見せられたというような感じがしています(泣)
前日のショッキングな逆転負けのダメージが、そのまま残ってしまった。
そんな印象です。
でも、いろんな方が仰るように、唯一の光明と言えば、
敗戦処理ながらホークス打線をゼロに抑えた、小林太志!
久々の一軍当番となりましたが、試合後半をしっかり支えてくれました。
本当、コバフトが投げ始めてから、試合のテンポが確実に速くなりましたからね。
ぶっちゃけ、ベイスターズの攻撃も終わるの速かったのですが(泣)
ヤフードームの外は台風の影響でとんでもない嵐でありましたが、
ベイスターズはグラウンドの中で、嵐さえ起こせなかった、
そんなゲームでした。
ただ、ヤフードーム自体には、本当に楽しませてもらいまして。
中でもホークファミリーのみんなと触れ合うことができたのは、いい想い出になりました。
試合開始前やイニング間のイベント、場内演出なども好感の持てるものが多く、
素敵な球場だな、と思いましたね。
勝利の花火は見たけど、悪天候でルーフオープンが見られなかったのが残念
…って、それは、ベイスターズが負けるという前提条件でないと見られなかったのですが(^^;)
でも、ヤフードーム、また来たいです。
というか、今回泊まったシーホーク込み、ホークスタウンにまた是非来たいな、
そう思っています!
※シーホークのエレベーターで金城と2人きりになったのも、いい想い出になりました(^^;)
とりあえず、本日は画像関係が間に合いませんでしたので、
ヤフードームでのイベントとかマスコットのみんなの姿などは、
あらためて更新したいと思っています。
チームには、明日からの京セラドーム大阪から、
もう一度立ち上がってもらいましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤフードームでホークファミリーの活躍を楽しみ、帰路の新幹線の中、
またも衝撃のお知らせがツイッター上をかけめぐりました。
ブーブが、またまた、「しゅぎょうのたび」に出るそうです…
その間、エコブーがハマスタにまたまた登場するとのこと。
正直、自分は行かせたくありません。
昨年は最初、突然の知らせに本当、混乱しました。
なぜブーブがいなくならなきゃいけないのかと。
しかし、ブーブはエコブーに完璧な引き継ぎをし、
エコブーもまた、ブーブの不在を埋めるどころか、
新しい風を吹かせてくれるような活躍を見せてくれました。
さらに戻ってきたブーブは、
「サインを書けるようになった」
というとてつもなくでかい「しゅぎょうのせいか」を見せつけ、
パフォーマンスの幅を広げました。
ただ…
今回の場合に関しては、
ブーブに「しゅぎょう」に行ってほしいと、思えないのです。
なぜなら、ブーブが今置かれている立場が、昨年の今頃とは違うからです。
それは、親会社の問題。
これ以上はあまり書きたくないですが、まあ、そういうことです。
昨年の最終戦の時のような…
まして今は交流戦真っ只中。
ブーブに会うのを楽しみにハマスタに来てくださる方もかなりいると思います。
しかし…
いろんなことを考えあわせれば、
「ブーブがいない」という状況を、1試合たりとも作ってほしくない、
それが自分の偽らざる本音です。
今回、ヤフードームに行ってみて、
あらためてマスコットっていいなぁ、と。
そういうことを強く感じました。
試合はひどいものでしたけど、
ハリーホーク他、総勢8名のホークファミリーにとことん楽しませてもらい、
またヤフードームに行きたい!
そんな気持ちになりました。
そう、ホークファミリーが変わらずそこにいてくれる、ヤフードームに。
そういったものもあいまって、
当たり前にそこにいるはずのマスコットがいない、
そんな状況は、なんかイヤだなぁ、と正直、思います。
ただエコブーがまたなにをやらかしてくれるか、
そういう楽しみももちろんあります。
だいたい、福岡遠征でおみやげを!とか伝えてた本人が、
おみやげを受け取らずに「しゅぎょうにいく」ってどういうことかと(泣)
なので、ブーブ不在というのは承服できかねる状況ではありますが、
おかれた状態の中、楽しむことができたら…と思っています。
とりあえず、ブーブ!
なるべくはやくもどってくるように!
みんな、きみがいないとさびしいんだよ。
ふくおかのおみやげとじゃがポクルをとっておくからね。
きみのかえりを、まってるよ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一晩明けましたが、やっぱり、悔しすぎる負け方でした…
自分の経験で言えば、
かつて寺原が金本に9回ツーアウトで逆転3ランホームランを打たれて負けた、
あの時に匹敵するぐらいの悔しい負けになったように思います。
それも、遠征先での試合ですからね…
でも、振り返ってみると、
4点は先制できたけど、その後杉内にきっちり抑えられ追加点かなわず、
カブレラにホームランを打たれたり、
じわじわホークスに主導権を奪われていたのかな、とも思います。
それはヤフードームの持つムード、もあるんでしょうね。
7・8回は、生きた心地がしなかったです。
長いホークスの攻撃、周りのファンからくる圧力。
ちっちゃなお子さんからベイスターズファンが、
「かっちゃだめ!」と何度も絡まれたりするなど(苦笑)
大きな圧力がグラウンドに伝わっていたように思います。
ただ、確かにホークスは強いけど、
試合終了後に一部ホークスファンから、
「こんなに強いと、たまには負けてやってもいいかな」
なんて言葉も聞こえました。
奢れる者は久しからず、ですよ。
昨日の悔しさは、今日この場で晴らしましょう!
そして、笑顔で次の戦いに向かえるように。
今日こそ、勝ちましょう!
ホークスの連勝、止めるベー!
※ホークスがやたら「ダ」ばっかりだったので、うちは「ベー」かなぁ、と。ダメですかね(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて、いつもならば「ホッシーにいちゃん」のタイトルにする記事なのですが、
今回は超どアップであります(^^)
この写真ですが、一昨日のハマスタ!
村田の2ランで勝利した、あの試合の、試合終了後の写真です。
フェンス際で、僕の手をしっかりと握ってくれたホッシー。
たまたまなのですが、シャッターを押せてまして、
こんなバーチャルな雰囲気あふれる1枚になりました(^^)
このホッシーたちとの、フェンス際でのふれあいがあるからこそ、
ハマスタでの勝利は、格別なものになるんです!
さて、今日と明日ですが、
自分はそんなホッシーたちがいない場所、
福岡Yahoo!JAPANドームに遠征に行ってまいります。
そう、福岡と言えば、
diana久保田さんの出身地でもあります(^^)
総勢8人のホークファミリーとは実質初対面になりますが、
果たしてどんな出会いが待ってるんでしょうか…
すごい、ワクワクしつつも、緊張しています。なにしろ甲子園並みの超アウェーですしね(^^;)
携帯からのブログ更新、もしくはツイッターで時折様子をつぶやきますので、
もしよろしければご覧いただければと思います。
相手は強敵ソフトバンクホークス、
あまりに僕らが知りすぎているウッチーが今、大活躍しています。
でも、ベイスターズだって、大きく変化しているわけで。
無敵の若鷹軍団を乗り越えて、
福岡で勝利を、味わいたいです!
ということで、スカスタのdianaや、ハマスタのAKB48などに未練を残しつつも、
台風に向かっていく形にもなりますが、福岡に行ってまいりますm(_ _)m
行ける方は是非スカスタや、ホッシーゾに会いに行ってみてくださいね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
※今日は時間がなくて、短めです。すみませんm(_ _)m
すばらしいです!
なんとすばらしい勝ち方!
港のキャプテン、男・村田の一振りが、
難攻不落の田中将大からの"大金星"を、ベイスターズに呼び寄せてくれました!
本当、あの一瞬を、よくとらえてくれた…そんなホームランでした。
ガッツポーズを見せてくれるキャプテン。
本当、今年の村田の一挙手一投足がチームを引っ張り、
そしてチームに勝利を呼び寄せている、そんな印象です。
ヒーローインタビューの「ひちょりがバント失敗した」という話で、
おそらくベンチにいたであろう稀哲が反応してたりとか、
そこから生まれた村田の笑顔とかもすごく良かった!
本当、ベンチがいい雰囲気になってるんだろうな、というのが見て取れるのが、
とても嬉しいです!
こういうシーンを、なんだあ、凄く数多く見ることができているように思います。
現時点での成績って、昨年とあまり変わらないのかな?とも思ったりしますが、
充実感が、まるで違う感じがしますね。
で、キャプテンが「土日はヤフードームまで来て、応援していただければ」
と仰るので、自分もこの週末は、ヤフードームに行ってまいります(^^)
※スカスタでdianaに逢えないのが泣きそうですが(^^;)
ということで、この後は試合周り…としたいところなのですが、
本日、本当に時間がなくなってしまいましたm(_ _)m
なので、それはまたあらためての更新とさせてください。
とりあえずは、この3点のお写真を。
5回裏終了後のおなじみダンスコンテスト、
dianaもこんな感じで徐々にスタンツ系の技をグラウンドで見せ始めてくれています!
とっさのことで後姿になってしまったのですが、
上がありささんで、下が吉田さんです。
渡辺直人がdiana方面をしっかり見てくれているように見えますね(^^)
交流戦の間、パ・リーグ本拠地の名産品をコンコースでは販売しているのですが、
昨日はそれが東北に特化し、「東北物産展」が開催されていました!
BS-TBSが仕切ってくれていたようで、
ホッシーファミリーもお手伝い(にぎやかし!?)に行ってくれたようですよ。
自分も「牡蠣の燻製」や「牛タンカレー」などを買って帰りました(^^)
そして昨日はつんちゃんとブーブが。
またまたつんちゃんにぞんざいな扱いをしていたブーブなのですが、
やっぱり2人は仲良しなんだなあ、と思うようなシーンもあったり。
このコンビは、見てて本当、ゆかいになりますよね(^^)
まあ、ブーブがもうちょっとつんちゃんにやさしくしてくれたらとは思いますが(^^;)
最後はホッシーゾです!
交流戦3勝目ということで、スリーピース(^^)
そういえば交流戦勝率も5割、交流戦順位も5位、そして最下位脱出!
嬉しいことばかりの昨日の勝利になりました!
ということで、明日からはいよいよ福岡Yahoo!JAPANドームに行ってまいります。
交流戦無敵状態の福岡ソフトバンクホークスを相手に超アウェー、
それでもやっぱり、勝ちたいですね!
そしてやっぱり、意識せずにはいられないのが、ウッチー。
今もとんでもない成績を残していますが、
そんなウッチーのいるホークスを倒して、さらに上位に進んでいきたいですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うーん…
前日と同じように、ハマスタに「ちこく」して入ることはできました。
試合展開がかなり遅かったため、試合自体は長く観られましたけれど、
なんだろう、いたずらに長いだけで、
正直、悲しいほどに面白くない試合でした(泣)
それと昨日は、あんまり球場の中の雰囲気も良くなかった感じがしましたね。
退屈な試合展開も手伝ったのか、
とにかくいつも以上になぜか多かった子供達がスタンド内を走り回る!
ファウルボールを追っかけて、あちらこちらにとにかく大騒ぎ。
中には転んでしまって、柵に鼻を打ちつけてしまったお子さんもいました。
本当、観ていて、危なすぎるというか…
なんか、そういうところにばかり目が行ってしまいましたね。
試合的にも昨日は悪いところばっかりだったような。
山本省吾については、あのスカスタでライオンズ2軍に7失点した時を思い出したり…
吉村もよくないプレーが出てしまったようですし…
うーん、こういう悪い部分を引きずらないで、
今日の草薙の試合、新たな気持ちで臨んでくれたらと思います!
ということで、今回はさすがに少なめなのですが、
昨日の試合周りをご紹介します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やりましたね、
2点をよく守り抜いてくれました!
交流戦、これでマリーンズ戦以来、負けなし!
ゲーム差なしですが、最下位も脱出!
いい感じの状態になっているような気がします。
※というか逆に武田勝は本当に気の毒です…登板日、5試合連続でチームが完封負けなんて…
残念ながら試合途中、8回裏からスタンドに入ったのですが、
試合終了の瞬間にはちゃんと立ち会え、
そしてラッキーなことに
このような位置から、ヒーローインタビューを見守ることができました!
稀哲が、ハミルトンが、そしてブーブが近い(^^)
今日は試合周りの画像はあまりないので、
このヒーローインタビュー前後の様子とかを、この後にまとめてみました。
もしよろしければ、少ないですが、ご覧くださいm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
皆様、ご存知の通り、昨日は降雨ノーゲームとなってしまいました。
4回表2死、打者・稲葉、フルカウントのところで2度目の降雨中断。
30分以上の中断の末、結局、雨天ノーゲームとなりました…
ノーゲームって、いつ以来のことだろうな、自分が立ち会うのは…
2008年の10月、タイガース戦がノーゲームになって、
それで最終戦の日程がずれて、diana2008のファイナルを観られなかった、
そんな悔しい経験はありましたね(^^;)
入場券の払い戻しの列も、凄いことになっていました。
相当、時間がかかったんじゃないかなあ…
と、こんな感じで、試合に関しては本当に残念なことになってはしまいましたが、
そのかわり、いろんなことが、けっこうあった昨日のハマスタ。
試合周りのご報告をさらっとさせていただきます。
そう、この★のこととか、ね(^^)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いやいやいや…
負けなくて、よかった(^^;)
正直、12回裏、
井口に持ってかれたと思いましたもんね…あの大飛球。
これはサヨナラだ、と思ったけど、なんとか命拾い…
よく抑えてくれたものです。
というか、12回に「行っちゃった」感覚でしたもんね!
11回裏が終わったのが16時28分、規定の3時間30分まであと2分!
レフトスタンドからは「勝ち越すぞ!」という気合がびんびん伝わってきたんですが、
残念ながら勝ちには到達できませんでした。
だけど、港のキャプテン・村田も、連日の価値あるホームラン!
高崎の好投を無駄にしないでくれました。
その後も江尻・山口が2イニングを投げるなど、投手陣も大奮闘!
リリーフカーを使わず、マウンドへと一直線に疾走するえじりん。
カッコよかったです!
まあ、常々このvsマリーンズとの"湾岸対決"を自分は、
「負けられなくもない闘い」と称しているわけですが、
もちろん負けることを容認しているわけではありません(^^;)
本当、勝てなかったけど、決して負けもしなかった。
昨日の試合は、それでOKだったと思います!
連日、いい試合を見せてもらいました(^^)
さて、このブログ的なメインの話に移っていきましょう。
交流戦、ひいてはペナントレース前半戦を通じても、最大級のお祭り。
マリーンズとベイスターズのマスコット&チア交流 in QVCマリンフィールド。
本当に、幸せな時間が、そこには流れていました。
ということで、昨日の流れを、これでもざっくり目に(^^;)
まとめて、ご報告致します!
※アフターゲームショーのみ、後日とさせてください。すみませんm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本当に、久々の感触です!
勝ちました!
ようやくの、連敗脱出!
港のキャプテン・村田修一が、
見事に幕張のエース・成瀬の1球を仕留めてくれました!
あのレフトスタンドへと飛んでいった放物線の美しさ、
それはまさに流れ星のようなものでした…確かに目に焼きつきました。
ホッシーファミリー、diana野村さん・吉田さんに囲まれての、
ビジターでのヒーローインタビューです!
本当に、頼もしい、ウチの4番です!
西武ドームでは苦杯をなめてしまったホッシーゾですが、
今回はやりました!久々の勝利の味に酔いしれます。
またここからが、スタートです!まずは1勝!
さて、ということでいよいよ始まった湾岸対決、
このブログでは通称「負けられなくもない闘い」。
残念ながら試合前からQVCマリンにいることはできませんでしたが、
試合途中からではありますが、試合周りの様子をちょっとだけご紹介します。
…試合途中からなのに、撮影した写真点数、西武ドームより多くなってしまいました(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
早いもので、西武ドームでのマスコット交流から2日。
今日と明日はいよいよ!年に一度のお楽しみ、
千葉マリン…じゃなかった、QVCマリンフィールドでのマスコット・チア交流!
ドラゴンズとの「負けられない闘い」でのっけから最高潮の盛り上がりを見せるマリン。
その直後ではありますが、マリーンズファンの皆さん、
是非ベイスターズとの交流も、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
で、そのマリンに行く前に、
今一度、西武ドームの話をおさらいさせていただこうと(^^)
ホッシーゾの西武ドームでの孤軍奮闘なお話、ちょっと付け足します!
ホッシーゾと、diana岡本さん。
西武ドームの前で、記念撮影させていただきました(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんかこう…
あっさりと、負けてしまったような、そんな印象。
ヒットの数はライオンズより多かったのに、決めきれない。
ライオンズの選手がしっかり、少ないチャンスを確実にものにしている、
そんな姿を見るにつけ、
どうにもベイスターズの、いろんな意味でのもどかしさを感じてしまいました…
5連勝の後、6連敗。
借金も今季最多、ということになります。
なんとか、チームごと、立ち直ってもらいたいです。
このまま落ちていくことだけは、それだけは…ですね。
さて、
昨日の西武ドームといえば、やはりこれ!
マスコット交流です!
昨年はホッシーナとともに西武ドームにやってきたホッシーゾでしたが、
今年は孤軍奮闘!
そのホッシーゾの活躍っぷりを、
あますところありありですが、とりあえずはざっくり、ご報告いたします(^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
おはようございます。
dianaが5月28日・29日とスカスタに行くとの話を受けて、
日程がだだ被りの福岡遠征をどうしようかと考え中の朝だったりしました(泣)
こうなったらヤフードームで「ピンズ☆マン」に絶対遭遇してやるんだ(^^;)
さて、ちょっと遅れてしまいましたが、
日曜日のYYパークならびにコンコースの様子をご紹介します(^^)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
4連敗中ですが、その前は5連勝していたわけで。
今朝も明るく発表されてました、第5回みのVP!
細山田の「自己犠牲」というテーマを掲げている、というインタビューに引き続いて、
今週も4人の候補者が選ばれていました。
先週プロ初勝利の眞下、
フル回転の中継ぎ陣からは真田(先週、登板4試合無失点)、
巨人との3連戦で大活躍の村田、
そして5連勝を決めた決勝2ランのハーパー。
モニターのシステム改善(苦笑)もなされて順調に選ばれた今週のみのVPは、
初勝利の眞下貴之となりました!
なるほどみのさん、日曜日の試合はスルー、ということでOKですね(^^;)
まあ、でもプロ初勝利はめでたいものです!
(大原慎司のこともよろしくお願いします^^;)
来週火曜日朝は、眞下のインタビューがきっと、観られるはずです(^^)
ということで今日からいよいよ交流戦。
イベントや交流目白押しで楽しいこの時期ですが、
チームにとっては毎年「鬼門」な時期でもあります…
なんとか、乗り越えていきたいですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のYYパークの話題の前に、1つ。
昨日の試合前、YYパークでのホッシーゾです。
昨日のYYパークのゲストアーティスト、
飯田舞さんの宣伝チラシを指してくれています。
このYYパークでのアーティストライブの時には、
ホッシーゾの姿が必ずと言っていいほどにステージにあります。
(けんけつ大使のお仕事時以外)
そして、アーティストの皆さんを後ろから、時には前のめりになって(^^;)
もり立ててくれています。
アーティストの方からホッシーゾに握手したりなんてこともありますもんね。
そんな風に、みんなをさりげなく支えてくれるやんちゃ坊主のホッシーゾが、
いよいよ明後日からの交流戦で、YBマスコットの中で一番多く、
各球場におじゃますることになります。
ビジター行きでも、きっと各球場で、たくさんのファンと触れ合ってくれると思います。
たくさんの想い出を、西武で、マリンで、京セラで作ってきて、
そしてハマスタに持ち帰ってきてほしいですね。
それをホッシーだよりやツイッターなどで教えてくれることを、楽しみにしています。
がんばれ、ホッシーゾ!
まずは明後日、西武ドームで、君と握手!です(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
すみません、今日はYYパークの話まで間に合いませんでした…
それはあらためて、書きたいと思います。
交流戦前、最後の試合。
残念ながら、スワローズに3タテを喰らい、4連敗です…
4回に同点に追いついた時は、まだまだいける!
そんな感じだったのですが…
ここで勢いをつけて、
毎年いろいろと苦しんでいる交流戦へと突入したかったですよね。
マスコット交流的には本当に楽しませてもらってるんですが、
チームの勝敗的にはかなり苦しいという(泣)
とは言え、みんな、来るべき交流戦に向けて、気合十分です!
今年のベイスターズは、いつもとは違うよ!
そんなところを、パ・リーグのチームにも見せ付けましょう!
ホッシーナが腰につけていたメッセージ、
「チャンスをGETだよ!!」
そう、1つ1つのチャンスを、確実にものにしていきたいですね。
その積み重ねが、勝利へとつながっていきます。
そう、きっと次こそは…
まだまだ、これからです!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて。
本日の試合で一旦セ・リーグのチームとはお別れ、
いよいよ日本生命セ・パ交流戦が始まります!
ベイスターズのマスコット交流の全貌もようやくわかりましたので、
今一度、整理してみます(^^)
5/18(水)
西武ドーム・vs埼玉西武ライオンズ戦
⇒ホッシーゾ遠征(dianaもアテンドで登場)
5/20(金)・21(土)
千葉マリンスタジアム・vs千葉ロッテマリーンズ戦
⇒ホッシー・ホッシーナ・ホッシーゾ・diana遠征
(当日のdiana登場メンバーは「秘密」とのことです^^;)
5/31(火)・6/1(水)
京セラドーム大阪 vsオリックスバファローズ戦
⇒ホッシーナ・ホッシーゾ遠征
6/3(金)・4(土)
横浜スタジアム・vs千葉ロッテマリーンズ戦
⇒マーくん・リーンちゃん・ズーちゃん・M☆Splash来場
6/5(日)
横浜スタジアム・vs埼玉西武ライオンズ戦
⇒レオ来場
6/14(火)・15(水)
横浜スタジアム・vsオリックスバファローズ戦
⇒バファローブル・バファローベル来場
※ブルが、バファローズのユニ着用の方を探すそうです。
という感じで、遠征が前半戦、お迎えするのが後半戦、
そんな感じの交流戦マスコット交流になるようですね。
ちなみに…交流戦の行き先では、
5/29(日)のヤフードーム、ホークス戦にピンズ☆マンが来場
…ど、どなたさん!?と検索したらとりあえずこのページが出ました(^^;)
6/11(土)・12(日)の札幌ドーム、ファイターズ戦は選手会プロデュースデー
…昨年の「乙女ナイト」に引続き、週末のYB戦という集客の難しいカード(泣)に、
お知恵をお絞りいただき感謝ですm(_ _)m
ということで、行く先々で何が起こるか、
またお迎えするハマスタでも何が起こるか、いろいろ考えるのが楽しい、
そんな交流戦シーズン突入です!
いよいよ明後日からは、他チームファンも注目の「負けられない闘い」、
千葉ロッテvs中日がいきなりあったりしますからね。
さらに関西方面ではオリックスvs阪神の関西ダービーからスタート。
他にも注目カードが目白押しです!
また後日、簡単な「ハマスタガイド」的なものを公開しようと思っています。
と言っても「YYパークに来たら"ホシらせ"を要チェック!」という感じなんですが(^^;)
よろしければ是非ご参考いただければと思います。
ということで、パ・リーグファンの皆様、
あらためて横浜ベイスターズをよろしくお願いしますm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
完敗…
…なんでしょうね、やっぱり。
さすがはスワローズのエースとして長年チームを支えてきた、
石川雅規、その人であります。
100勝達成、もうこれは素直に拍手を送るべきでしょうね。
「石川県の球場で、石川が100勝」という目論見こそ敗れましたが、
この晴天のハマスタで、100勝達成です。
プロ入りから10年経っても、変わらないその愛嬌のある表情。
しかしながら、そこには大きなエースとしてのオーラが香り立ちます。
これからも、ベイスターズにとっても大きな壁として君臨し続けるんでしょうね。
こちらとしても、次のチャンスは、打ち崩したい…いや、打ち崩さねば、ですね!
しかし、その光輝く大記録の向こうで、
無念の悔し涙を流していた、高崎健太郎。
誰が責められるものか、と思うほどの熱投、8回を2失点!
援護してあげて、ほしかった…
今は高崎にとっても辛い時でしょう、けど、
僕たちファンが、大きな声援を高崎に送ってあげたいですね。
そして、支えられることができるのなら…
「すみません」とオフィシャルブログに書いていますけれど、
高崎にこんなことを書かせていてはダメです。
打撃陣、次はよりいっそうの奮起を。
そして、高崎に2勝目のチャンスを。今度こそ、高崎、君の番です!
そんなわけで、この後は昨日の試合周りのお話をお送りします。
素敵なゲストを、YYパークはお迎えしていました(^^)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
久々に、画像入りでお送りできます(^^)
が、
負けてしまいました…
残念であります。
やっぱり8回裏の攻撃ですかね、
無死満塁で絶好のチャンス!…のはずなのに、1点のみ。
三振に凡打、いいところがありませんでした…
ここで同点だったら面白くなりましたよね!だけど…
と、過ぎたことを深く深く振り返るのは、ここではおいといて(^^;)
自分は昨日、7回裏途中からハマスタに来ることができたのですが、
8回裏、FA席で聴こえてきたベイスターズファンの歓声たるや、
本当に物凄いものがあったんですよ。
観衆が1万人に達していないって、本当!?と思うぐらい。
昨年の最終戦あたりを本気で思い出しましたね。
ここのところの好調もあり、隠れていたベイスターズファンの皆さんが、
いよいよハマスタに顔を出してくれ始めてきたのかも…なんて、
ベイスターズファン暦7年のまだまだ新参者は、期待しています(^^)
しかし、自分も7回裏からハマスタへ、と書きましたが、
いくらチケットを持っていたからと言って、
このぐらいの時間からは、躊躇する人も多いですよね。
でも、それでも、わずかな時間でも、ここに来てしまう。
それは、ハマスタに来ればきっと、何かが待っているから、なんですよね。
きっと、いいことが待っているから。そう思うから、
たとえ遅くなっても、この場所に足を運んでしまう。そう思うのです。
そんなわけで7回裏途中からハマスタに入った自分を待っていたのは、
このちこくに、とってもお怒りの、この方でした(^^;)
ということで、いただきものの画像も含めて(ありがとうございます!)、
昨日の試合周りを、ざっくりご紹介します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやっと!ですね、
ベイスターズマスコット・チア交流の情報が公式に出ました(^^)
ベイスターズ公式/diana活動報告ブログ
正直なところ、
ブーブ&エキベーのビジター遠征予定が今年はないみたい、というのが残念です。
それとライオンズとは、ライナが今年はハマスタに来られないみたいで、
唯一、ライナが遠征したセ・リーグ本拠地がウチだけだっただけに、それも寂しいですね…
あとはDJ交流ということで昨年までやってました、イーグルスの古田さん、
今年はどうなるのかな?と思っております。
そして、やっぱりファイターズとの交流は、難しいんですかね…
選手的には、ベイスターズに一番近いチームだと思っているんですが、
ファンのニーズも高いと思うのですけれど…
しかしながら、やっぱり交流ができるチームとは、
その絆を本当に大事にさせてもらいたいですよね(^^)
いつもながらのマリーンズの皆さん、今年も「湾岸対決」楽しみです!
チア交流が本当、ありがたいですね。
ライオンズからはレオが登場、ホッシーゾとのバク転対決も期待できそうです(^^)
と、レオ、あまり危ないことはしないように(^^;)
そして今年誕生したばかりのバファローズのブルとベルが、
ハマスタにやってきてくれます!
これもとっても嬉しいことです(^^)
逆にホッシーナとホッシーゾの京セラ行き…2日間のうち、どっちか行けないかな(^^;)
そんなわけで、いよいよ交流戦気分が高まってきました!
来週から、年に一度のお楽しみが、いよいよスタートします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
残念、6連勝ならず…
ついでに自分も昨日チケット持ってたんですが、仕事の影響で行けなくて残念(泣)
ただ、やっぱり昨日は驚きましたね、
巨人のオーダーの変貌ぶり。
1番小笠原、2番谷。
そして3番坂本。
巨人にしてももう「後がない」というようなものを感じました。
あの盟主・巨人が、ここまで追い込まれている…
そういうような状態なだけに勝ちたかったし、
山本省吾も初回の2点だけだったんですよね!
なんとか、援護してあげて欲しかったです…
ただ、5連勝で止まってはしまいましたけど、
決してチームのムードが悪くなった、という感じではないように思いますね。
むしろ今日のスワローズ戦から、またあらためて。
そんな前向きな気持ちでいられます。
というか1日で最下位に戻ってたりしますけど、今回はあまり気になりません(^^;)
まだ何があるかわかりませんしね!
ということで、いよいよ交流戦前、最後の3連戦です。
首位スワローズ相手に、いい戦いを期待しています!
P.S.
この度、このブログとは別途、
後輩が立ち上げた「ブログマガジン」に参画することになりました。
結局、書いているのはベイスターズの話が中心なのですが(^^;)
2週間に一度ほど記事を書く予定ですので、
もしよろしければそちらの方もよろしくお願いしますm(_ _)m
ハートビートblog 日々から生まれるメッセージ
※この中の「ゼンザバaway」が自分の記事になります。
他にもさまざまなジャンルの、さまざまな方が参画予定とのことです。
こちらも楽しみです(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとびっくり。
本家diana blogでも、dianaメンバー紹介が開始されました(^^)
さすがに現場のディレクターの情報量にはかないませんので、
そのメンバー紹介も楽しみにしつつ、
こちらはもうファン目線で最後まで行かせて頂いて(^^;)
ということで、「diana2011を覚えよう!」ラストになります。
既に掲載している写真でありますが、
小塚真里奈さん(左)と久保田優衣さん(右)
2人とも、スターチームになります。
久保田さんは、diana2010のメンバーで、今年2年目。
サルサ・レゲトンをダンスパフォーマンスに持ち込んだイメージが強い久保田さん、
今年も早速「International Love」の振り付けを担当されてますね。
また昨年は「Love BayStars」での企画「恋のハマ騒ぎ」でも、
名だたるdianaの中からMVP!?になったこともありました(^^)
ブログでは愛犬しぇると一緒のところも何度か登場してますね(^^)
そして小塚さんは今年からdianaの仲間入りを果たしたメンバー。
元々も熱烈なベイスターズファンで、家族揃ってハマスタに観戦に来ていたのを、
ケチャップさんも目撃したことがあるのだとか。
まさに「dianaに憧れて、dianaになった」という世代の代表格と言えるでしょうね。
彼女に続く人たちも今後出てくるんだろうな、と思います。
"自分の好きな場所で、好きなことができて"と語る小塚さんの姿を見られること、
こちらも楽しみにしています(^^)
そんなわけで、diana2011の18人、ファン目線で(^^;)ご紹介してきました。
しかしながら、まだまだシーズンはこれからが本番。
大江さんの「岩石」のようなキャラクターもこれから発掘されるかもしれませんし、
ブーブとつんちゃんのようなやりとりもまた生まれてくるかも。
シーズン、まだまだ先は長い、でもそう思っていたらあっという間かもしれませんね。
とにかくdiana2011、第6期メンバーの活躍は始まったばかりです!
これからもその活躍を、楽しみにしています(^^)
そしてここから先は、ディレクター目線でのメンバー紹介を楽しみにしております(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2年ぶりの5連勝!
Aクラス浮上!
大原慎司、プロ初勝利!
…またまた、甘美な言葉が並びます(^^)
しかし何よりも嬉しくて痛快なのは、
スワローズ・カープ・ベイスターズ。
この3チームでAクラスを独占しているということですね(^^)
いつかこの3チームでクライマックスシリーズを、
そんなことも考えていましたけれど、
まだまだその気になるのは早すぎるかもしれないですけれど、
いいですね!この感触!
巨人と阪神が同率最下位…これも14年ぶりらしく、
誰でも順位予想ができちゃうようなセ・リーグではなく、
昨年のパ・リーグのような混戦模様になってきてほしいと思いますね。
しかし、ここ最近の試合は、競り合って勝てるようになっているのがいいですよね。
1点を争うつばぜり合いの中で、結果を残せている。
それがなんだか、頼もしいんですよね。
ということで5連勝なわけですが、
明日からのスワローズ戦を"首位攻防戦"とするためにも、
今日の試合も、すばらしい結果を。期待して、応援したいですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
diana2011のご紹介も、残すところあと4人!
ということで、今日はこのお2人です。
手前のつんちゃんはおいといて(と、ブーブのようなことを書いてみました^^;)
後ろの青柳るりさん。
今年からdianaの仲間入りとなった彼女はムーンチームとなります。
「るりボ」こと青柳さんは、角田さんと比較した上の写真からもわかるように、
diana2011でも1の長身。歴代でもトップクラスではないでしょうか?
公式サイトでの集合写真も一番後ろの真ん中というポジション。
なので結構、彼女は覚えやすいのではないかと思います(^^)
飼われている犬と一緒に撮影した時のユニが、
βに☆のついた「古いビジターユニ」だったので、結構前からベイファンだったのかな?と、そんなことを予想してみたり。
diana blogでは「るりボ短信」を連載!?中ですね(^^)
そして、
やはりちりちゃんはおいておきまして(^^;)
鈴木栞さん(左)です。
彼女も今年からのdianaで、ムーンチームになります。
「しーちゃん」こ鈴木栞さんは、ご本人達も仰る通り、中村さんと並ぶ「diana元気担当」。
笑顔がとても素敵なのですが、
個人的にはチャリティーマッチの2戦目でいきなり誕生日で、
ファンの方にお祝いされていた時の笑顔がとても印象的だったのです(^^)
開幕戦と5月7日、いずれも内藤雄太が試合を決めた日にボールガールを担当されていて、
何かしらの縁をも感じさせますね(^^)
あとブログで「しおり。」と終わるのがなんとなくブーブを想起させます(^^)
そんなわけで、次回(たぶん、明日更新)が、diana18人紹介のラストとなります。
実はここに来るまでに、自分はなんとか18人覚えました、やっぱりやってみるものです(^^)
皆さんも是非、1人でも多く、dianaを覚えてみてくださいね!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
4連勝。
最下位脱出。
ううむ、甘美な響きの言葉が続きます!
なんというか今、「かみあっている」時期に来ているんだなあ、と実感しています。
投手が抑え、打者が打つ。
薄氷を踏む思いの勝ちもありましたけど、
そういった試合をものにできているのが、今の強みですよね。
連勝中、この試合が一番、左団扇な感じですね(^^)
いずれにしてもスワローズ、カープに次いでの今シーズン10勝目!
いつかのスワローズとのエール交換であった「一緒にプレーオフ」、
それがこの3チームで実現することを祈ります!
そして眞下は、あえて言いますが、ようやくのプロ初勝利!
昨年シーズン終盤から待ってたこの勝利ですから、
結構「彗星のごとく現れた」的ではなく、
「ようやくつかんだ」プロ初勝利、という感じがしてますね。
いずれにしても、嬉しいですね!眞下、本当におめでとう!
しかしながら、こういう時だからこそ、気を引き締めなければ…なんでしょうね。
なので謙虚に、「3位を狙います!」というよりも、
1試合1試合、着実に、その先を目指していった方がいいんでしょうね…
でも、ニヤニヤが、止まらないですね、やっぱり(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4連勝!
ということで雄たけびをあげたいこの瞬間ではありますが、
このブログ的に先に書いておきたい情報です。
あくまでも埼玉西武ライオンズのサイト上での情報になりますが、
5月18日(水)、ホッシーゾが西武ドームに来場するようです。
レオ・ライナと一緒に写真撮影会をするようなんですが、
ぶっちゃけ、昨年のようにフリーダムに動いてくれる方が楽しいかも(^^;)
ただ、他の日の日程を見てみると、
その週末のドラゴンズ戦におけるチアドラゴンズの予定も書いてなかったりしますし、
まだもしかしたら、追加・更新される情報もあるのかも…と期待しています。
いずれにしても、ベイスターズ公式からの情報が一番正確なので、
本当、正式な発表をお待ちしていますm(_ _)m
あ、もちろん、つぶやいてくれてもOKです(^^)
まずは暫定的な情報ではありますが、
ホッシーゾの西武ドーム来場、楽しみにしています(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
diana2011のご紹介も、いよいよあと6人となりました!
今回は、エキベーを囲むこの2人…と、
この写真を撮る時に、エキベーが後ろ向いちゃったりとか、ちょっといたずらされました(^^;)
今回は、小暮ひとみさんと松澤未貴さん。
2人とも、スターチームになります。
小暮さんはdianaとして、昨年から引き続いて、2年目となります。
昨シーズンもかなり序盤からダンスパフォーマンスのMCを務められて、
MC担当というイメージが強かったりしますが、
(なので先日の中華街での岩田さんとのMCは、こちらも感慨深かったのです)
ダンスパフォーマンスでもさまざまなジャンルのダンスを見せてくれていました。
そして実は特技でフランス語や韓国語も話せたりとか(ベイスターズイヤーブックより)。
その特技を披露する機会などもあってくれたらと期待しています(^^)
そして松澤さんは今年からdianaに仲間入り。
ご本人はdiana blogでは「みきてぃん」と自分で書いているのに、
ダンスパフォーマンスなどでは「杏ちゃん」と呼ばれているんですよね。
最初「兄ちゃん」と聞き間違えておりました(^^;)
スタイルヒップホップをずっとやっていたとのことでしたが、
既にYYパークでも多彩なダンスを見せてくれています。
カルビーのポテトチップスがお好きだそうで、じゃがポックルとかもお好きなのかな(^^;)
ということで、残りのご紹介はあと4人。
あの人、この人、出てないじゃないか!
というそれぞれのお話も当然わかっております(^^;)
もう少しだけ、お待ちくださいね!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先週、第3回みのVPに輝いた村田。
「本当にみんなが野球に対して真剣に取り組むチームになった」と、
終始明るい表情を見せてくれていました(^^)
さて、対タイガース戦同一カード3連勝を含めて4勝2敗の先週、
第4回みのVP候補選手も、よりどりみどりでした!
金曜日に6回までノーヒットピッチングの山本省吾、
その山本を支え、さらに随所でいいプレーを見せた細山田武史、
土曜日の劇的逆転タイムリーの内藤雄太、
日曜日のサヨナラホームランの吉村裕基、
そして先週の勝ち試合にすべて登板し、防御率0.00の山口俊。
そうそうたるメンバーの中でみのVPに選ばれたのは、
細山田武史でありました(^^)
金曜日の2点タイムリーもそうですが、新潟でのヘッドスライディングなども、
みのさんの心を熱く揺さぶったようですよ。
来週は火曜朝から細山田のインタビューが見られそう、楽しみですね(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
交流戦スタートまで、いよいよあと1週間!
…にもかかわらず、ベイスターズの公式サイトにはまだ、
マスコット交流の「ま」の字もありません(泣)
とは言っても、ドラゴンズの発表も今日でしたし、
交流に積極的なはずのマリーンズもまだ公式サイトでは情報がありません。
※ただし、マリーンズマガジンには情報があるようで、
ベイスターズからもホッシーファミリー&dianaがマリンに行く、
という話が書かれているようなのですが、念のためベイ公式発表を待ちたいと思います。
ブーブ・エキベーのマリン行きも、やっぱり期待してますしね(^^)
先日、ベイスターズ宛に「マスコット交流の予定は?」と、
ゴールデンウィーク前に問い合わせてみたところ、
「決まり次第、ホームページでもご報告します」とのお返事を頂きました。
交流の有無で観戦するかどうかを決める人も確実にいますので、
なるべく早めの発表を期待しています!
と、他球団を含め、現状で発表されているマスコット・チア交流の中で驚いたのは、
チアドラゴンズが西武ドームに行く!という話ですね。
もはや春(というか初夏)の風物詩でもある、マリンでの「負けられない戦い」もありますが、
その直後に、初めてチアドラの皆さんが、西武ドームのステージに登場します。
奇しくも、ライオンズに新しいパフォーマー・
BLUE LEGENDSがまさに誕生した時。
ライオンズファンの皆さん、そして何よりBLUE LEGENDSの皆さんには、
チアドラゴンズのハイレベルなステージを是非、目の当たりにしてもらいたいですね。
かつて誕生して間もないdianaが、
M☆Splashのステージをハマスタで観て刺激を受けていた時のような、
そんな化学反応がきっとあると思うのです。
自分とかは完全に西武ドームとは真裏、マリンにいる予定なので、
チアドラのステージは観られませんが…
よき交流になってくれたら、そう思っていますよ!
と…ちなみにdianaは、西武ドームに来る予定などはございますでしょうか(^^;)
昨年はたかみなさんと坂入さんの2人が所沢に来てくれたのですが、
今年もそんなことがあるといいな…と、密かに期待しています(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと間が空きましたが、あと8人!最後までちゃんとご紹介します(^^)
今日は、お1人ずつのお写真となります。
中村彩花さんは、今季からdianaに仲間入りです。
現在はスターチームになっております。
diana2011の中でも、鈴木栞さんと並んで元気キャラといううわさを聞いてます(^^)
明るいキャラクター、その笑顔が既にYYパークでも見受けられていますよね。
「Come on Yes Yes Oh Yeah!!」の振り付けを既に担当されており、
これからシーズンが進むにつれての活躍も期待大ですね(^^)
あとは、是非ベイスターズの応援歌をしっかり覚えていただいて(^^)
スタンドでみんな一緒に応援できればと思います!
そして、もう1人。
吉田めぐみさんは皆様ご存知の通り、昨年からのdianaで、今年2年目になります。
現在はムーンチームになっております。
ダンスはもちろん、MCも頻繁にこなされている吉田さん。
キッズチアのコーチとしても、昨年「週刊ベースボール」に登場されてました(^^)
今季最初のdiana紹介の際にも、「岩田さんと野村さんをサポートして…」と、
ケチャップさんに紹介されていました(^^)
2年目ということで、さらにdianaを引っ張っていってくれそうな吉田さんです。
個人的には「埼玉県出身」というところで親近感も(^^;)
そんなわけで、diana2011もあと6名。
今週中には、全員ご紹介が完了できるかと思います(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
…すみません、昨日のイースタンの試合、
まだ試合記事が完了しておりませんm(_ _)m
なので、昨日のレックのお姿を、先にご紹介します。
昨日の試合は、サーティーフォー相模原球場での試合でした。
ということで、その名前にちなんだポーズを決めてくれたレック。
サーティー、フォー!!
…古い(^^;)
で、でも、よくこのネタを引っぱり出してきたなあ、とは思います(^^)
そんなわけでレック、今一度
サーティー、フォー!!
…あくまでこれで推していくようです(^^)
しかしながら、なんにしても、
久々にレックの元気な姿を見られて安心しました(^^)
昨日のイースタンの試合の模様も、またあらためてご紹介したいと思います。
果たして、レックは初対面(たぶん)の欽ちゃんと、うまく絡めたのかどうか、も含めて(^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
吉村、いい顔してましたね!
今朝「Love BayStars」を観た時は、まさかこんな結末を迎えるとは…でしたが(^^;)
ライトに飛んだ打球は、最後に均衡を打ち破ったサヨナラホームラン!
そしてあの阪神タイガースを、なんと、3タテ!
ゴールデンウィークの最後、
ベイスターズが本当に最高の結果を見せてくれました(^^)
自分は今日、相模原で2軍戦に行っておりましたが、
ハマスタWAVEで観たそのホームラン、そしてそのインタビュー。
ここ2年ほどの、苦悩するような吉村の表情ではなく、本当に晴れがましい笑顔!
こんな吉村の表情を、待っていたんですよね!
いろいろなことはありますけど、やっぱり吉村の力はベイスターズに必要。
清々しすぎる吉村の笑顔を見られたのが、本当に何よりです!
今週は「みのVP」、候補者選びが大変そうです(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ごめんなさい。
正直、昨日は、勝てないと思ってました。
だけど、終わってみたら
この笑顔!
ぶっちゃけ、まさかまさかの展開でしたが、
土俵際での大逆転勝利!
その立役者は、なんといっても内藤雄太!
確かにコバヒロの乱調で形作られたチャンスではありましたが、
最後に決めたのは、紛れもなく雄太です!
久々のチャンステーマ4、そして見事に決めてくれた雄太。
2塁ベースで、米村コーチとハイタッチです(^^)
雄太が逆転打を放った前後、
それまで雨もけっこうな降りようで、雲に覆われていたハマスタの上空から、
太陽の光が射し込んできたんです!
ウソのような、本当の話。
開幕戦のように涙は見せなかったですけれど、
その嬉しさは手に取るように、観客席にも伝わってきました。
これからも、何かを期待させる、そんな活躍を見せてほしいです。
雄太、ここぞという場面で、男になりましたね!
※福岡にいるパ・リーグ首位打者のあの人はまた「おっ、ナイトゥー!」とか言ってくれてるんでしょうか(^^;)
そして、2勝目を挙げたえじりん。
22試合で15試合の登板…どう考えても登板過多なんでしょうが、
それを意気に感じて投げ続けてくれるえじりんの獅子奮迅の活躍に、
どれだけ今のチームが支えられているか…
防御率も現時点で0.64!すばらしいです。
これからもえじりん、お願いします!
歓喜に沸くライトスタンド、そして一塁側。
まさかこの光景を2日連続で観られるとは。
やっぱり、最後の最後まで、信じなくちゃ、いけませんね!
と、それにしても、グラウンドは本当にカラフル!いろんな色が混じっています(^^)
そう、昨日はYYパークもコンコースも本当、大変でした。
夢のコラボレーション、TBSとNHK!
「おとなのじじょう」も垣根もまるでなかった、マスコットパラダイスな1日でした(^^)
なお、かなり駆け足でのご紹介になりますので、ご了承くださいm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いやいやいや…
紛れもなく、快勝!ですね(^^)
7回裏からの観戦となりましたが、このエンディングに、大満足です(^^)
「横浜の皆さん、はじめまして!山本省吾です」
というごあいさつで始まった、省吾のヒーローインタビュー。
まさに「つかみはOK」という感じで盛り上がりました(^^)
というかもう「はじめまして」という感じがまるでしません。
"向こう"でも今、寺原が頑張っているようですが、省吾も開幕からローテを守り続けてくれています。
昨日も途中までノーヒットのすばらしいピッチング!
…実は自分がハマスタの敷地内に入ったのと同時に、マートンにヒット打たれちゃったんです…(^^;)
エース級の働きを見せてくれています。本当、頼もしいです!
で、そんな省吾に「横にいるキャッチャーのおかげです」と言わしめたのが、
細山田武史!
なんと、意外にも、3年目にして初のヒーローインタビュー!
そうだっけ!?と思ったら、セカンドヒーローには啓二朗と一緒に出てたりするんですね。
凄く晴れがましい、さわやかな笑顔には、男もめろめろです(^^)
「やりましたあーっ!」「ラッキー♪」など、意外な!?ノリのよさも見せてくれました。
異彩を放つ登場曲「兄弟船」のきっかけともなった、お父さんの話もちらり。
天国のお父さん、見ててくれてましたよね!
本当、細山田には、不動の正捕手、勝ち取ってほしいです!
そして昨日は山口、圧巻の三者連続三振!
あまりにも頼もしいその姿、打たれる気がしなかった!
えじりん、加賀、真田といった中継ぎ陣もみんな休むことができました、大きな勝利になりましたね(^^)
しかし…昨日の試合といえば、やっぱりこれですかね。
今シーズン、初めてのナイター!
カクテル光線に照らされたハマスタ。
「光」が、夜の横浜に、戻ってきました!
忘れかけていた、この景色。
夜の帳の中にいっそう映える、緑に囲まれた横浜スタジアム。
ベイスターズの勝利を味わえた、心から幸せな夜でした。
ということで、あとちょっとだけ、試合周りをご紹介します。
あんま、昨日はありません(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
diana2011、今回はこのお2人。
鏡夏木さん(左)と、岡本愛子さん(右)です。
お2人とも今年のdianaで、ムーンチームになります。
「あいちゃん」こと岡本さんはフィギュアスケートをかなり長くされていて、
静岡の県大会で優勝したこともあるそうです。
その後大学で体育会のチアに入っていたという経歴の持ち主。
「スマイルリーダー」と呼ばれていたそうです(^^)
それでいて、dianaが今髪につけているリボンを18人分、
青柳さんと共に作ったのが岡本さんなのです(^^)
「なっちゃん」こと鏡さんは、既に「Let`s Get Crazy」の振り付けも担当。
バレエを始めてからジャズ、ハウス、ヒップホップ…など、
様々なジャンルのダンスを経験されている方なのです。
これからもいろんなダンスを見せてくれそうな、そんな期待感をもってます(^^)
※個人的には趣味の1つがラジオ、というのが気になってます(^^;)
2人ともdiana1年目ということで、これから交流戦など、いろんな「初めて」に出会うかと思います。
1年間、素敵なパフォーマンスを見せてください(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ライオンズ、連敗脱出。
同じ最下位同士、がんばっていきましょう
…とは言い難いのか、やっぱり(^^;)
ベイスターズも早く、そこから脱さないとねー。
ライオンズ先発は、"永遠のエース"西口!
彼の好投がまさに、連敗脱出の原動力となりましたね。
今もなお衰えない、躍動感溢れる投球フォーム。
自分、大好きです。
…と、実はいろいろと書きたいのですが、今日は時間がなく。
後日この記事に写真をまた追加できればと思っています。
主に西武ドームの場内演出のこととか、交流戦を前に書いておきたいな、と思っています。
レオ・ライナ、そしてBLUE LEGENDSの皆さん。
BLUE LEGENDSはデビュー後、初勝利になるわけです。おめでとうございます(^^)
ちなみに彼女達の球場での立ち位置、結構dianaに似てくるような気がしました。
そんなことも感じつつ、またあらためて続きを書きたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そろそろ「またdianaの話ばかり!」と、ブーブに怒られそうな気がします(^^;)
マスコットのみんなの写真は、また明日とかに掲載しますm(_ _)m
そんなわけで、本日もdiana2011のご紹介を。
今回はこのお2人。
青木いつみさん(左)と、安東志保さん(右)です。
2人ともスターチームになります。
「いっちゃん」こと青木さんはご存知のように、2010年からのメンバー。
角田さん、長野さんと共にバレエチームでの活躍が印象的でした。
ショートカットなので遠くからでもすぐ青木さんだとわかる、という声を多く聞きます(^^)
実際、自分も昨年の1年目メンバーで最初に覚えたのが青木さんでした。
個人的には、ホッシーナとのやりとり、楽しませてもらったりしてます(^^)
そして「しふぉん」こと安東さんは今季1年目のメンバー。
早くもステージでは「Candyman」の振り付けを担当されてますね(^^)
生クリームやあんこが大好きだそうで、勝手に親近感が沸きます。
マイブームは「探検&散歩」、ということはそのうち「しほ散歩」とか…ないか(^^;)
そんなわけで今日は奇しくも「あ」行のお2人でした。
diana2011、あと10人。まだ勝手ながらご紹介続けますm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて。
今年初めてのベイスターズ以外の試合、
そしてパ・リーグの試合!
なんというか、マリーンズの元気のよさと
ライオンズの元気のなさが、あからさまに差として出た、そんな感じでした。
今、ライオンズって最下位なんですよね…
同じ最下位同士、もうこれ以上落ちません!上を目指して頑張りましょう!
…なんてこと、口が裂けても、ですね(^^;)
今シーズン初めての、マリーンズの応援生LIVE!
荻野貴とか神戸の応援は本当、大好きです(^^)
相変わらずの大迫力です。今江の応援歌も変わってましたね。
ライオンズの応援も負けていません、
やはりそのフラッグアクションの迫力といったら…
本当、物凄いものです。
これは動画じゃないと伝わらないだろうなあ。
しかし、今日は試合以上に、非常に興味深く思っていた事柄がありました。
それはもう、説明はあんまり不要でしょうか。それは、
埼玉西武ライオンズに新しく誕生したスタジアムエンターテイナー、
BLUE LEGENDSの存在でありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、本日2度目の更新です。
今回はこのお2人。
田頭美穂さんと、野村梨紗さん。
お2人とも、ムーンチームになります。
まあ、このお2人は説明不要でしょう、以上
…というわけにはいきませんよね(^^;)
田頭さん…と書くのもなんか久々なのですが、いつものように呼ばせていただきます。
がっしぃさんは2010メンバー。dianaは2年連続、ということになります。
昨年もダンスにスタンツで大活躍されていました(^^)
「美しすぎるチア」みたいに昨年もかなり呼ばれていたように思いますが、
ご本人は関西ご出身ということもあり、めちゃ明るい方です(^^)
そして野村さんはプレイングディレクター。
2007-2009メンバーで、通算4年目となります。
ピンクリボン活動が始まった頃は、活動報告でメインMCを務められ、
今思えばこの活動定着のスポークスマン的な役割も果たされていたように思います。
同じくプレイングディレクターの、岩田さんの盟友と言っても過言ではない存在ですよね。
dianaとなって複数年を経験したお2人、
今年もdiana2011を引っ張ってくれることと思います。期待してます(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
すみません、本来であれば、昨日のdiana in 山下町公園の模様をアップするはずでしたが…
…寝落ち(泣)
せっかくdianaフルメンバーがハマスタ以外でがんばってくれたイベントでしたので、
ちゃんと詳細にこの記事を書きたいと思います。
そのため、本日は昨日からスタートの「diana2011を覚えよう!」
これを2本、先に掲載させていただきます。すみませんm(_ _)m
ということで、まずはこのお2人。
鈴木ありささん(以下、苗字省略します)と、岩田えみなさんです。
お2人とも、スターチームになります。
ありささんは今年からdianaの歴史に名前を刻まれました。
勝手に名づけましたが、今年の「W鈴木」の1人。
※そういえば歴代dianaでも「鈴木」姓は栞さんとありささんが初めてなんですね!
チアリーティング、スタンツの経験もお有りだそうです。
その愛くるしさで早くもファンの間で話題をさらっておられますよね(^^)
そして岩田さんは、このブログでは説明も不要な方ですが、念のため。
プレイングディレクターであり、diana2006-2009のメンバー。
なんといってもdiana創設時代を知っている唯一の現役メンバーで、
4種類あったdianaのユニをすべて着用経験のある、
いわば「歩くdianaの歴史」「dianaの生き字引」的存在。
でも決して「重鎮」という雰囲気ではなく、いつも優しい笑顔を見せてくださって。
本当、和ませていただいてます(^^)
ということで、今回は1年目と通算5年目のお2人でした。
今日は、もう1回更新いたします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はムーンチームのチーム&ナンバー紹介、ありがとうございましたm(_ _)m
スターチームのもまた、楽しみに待ってます(^^)
ということで、今日はもう1個記事を書きます。
もうこうなったら開き直り企画、【diana2011を覚えよう!】(^^)
その名の通り、プレイングディレクター2人+昨年からの継続6人+新人10人、
計18人のdiana2011を全員覚えよう!という企画です(^^)
考えてみれば自分は当たり前のように「岩田さんが」「つんちゃんが」など書いていますが、
多くのベイスターズファンは、実はそこまでdianaの1人1人の名前を知らないはず。
昨年までで言えば、「飛んでるのが島貫さん」と言えたのですが(^^;)
ということで、自分だけでなく1人でも多くの方にdiana2011のメンバーを覚えてほしい、
という、誰に頼まれたわけでもない企画です。
dianaの皆さんのご迷惑にならないように、進めていきたいと思います(^^;)
ということで前段が長くなりましたが、今日はエキベーを囲んだこの2人。
「つんちゃん」こと角田恵さん(左)と、
「ちりちゃん」こと大江智依子さん(右)です。
お2人とも、ムーンチームになります。
角田さんは昨年からの継続メンバー、
このブログではブーブとの息の合ったやりとり(言い換えると、実にぞんざいな扱い^^;)で、
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
昨年はバレエチームでも活躍してくださいました(^^)
そして大江さんは昨日の記事でも書かせていただいたとおり、岩石好きで既に著名。
早くも、その面白キャラが発露されている感じです(^^)
※昨日のブログでの「南極の石」は、興味深く見せていただきました。
こんな感じで、全18名を、交流戦までには覚えたいという感じです。
ご本人達にご迷惑がかからない範囲で、ご紹介ができたらと考えています(^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
第3回みのVP、先ほど発表されました。
今回はやはり、というべきか、
港のキャプテン・村田修一!
結局先週火曜日以降に唯一の勝利となった、あの大逆転劇の立役者ですからね、
文句なしの受賞という感じです。
個人的にはもう1人の候補であった、
えじりんにもみのVPをあげたかったですけれどね。
12試合登板で防御率0.79ですよ、
もうMVP級の働きですからね、えじりんは。
仙台市出身、ということが強調されていましたね。
えじりんのフル回転でのがんばりは、みんなわかってますよね(^^)
と、先週の第2回みのVPになった稀哲のインタビューも放送されました。
が、収録されたのはなんと30日、つまりこの後に稀哲が入院する、
その直前のインタビューだったんですね。
今回、その稀哲への、TBS高畑百合子アナのインタビューを採録しましたので
もしよろしければ、稀哲の想い、感じてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて。
それは善戦むなしくどころか、ジャイアンツにコテンパンにされた4月30日の夜のこと。
YYパークでホッシーやブーブたちと存分に楽しんだ後、
自分はその足で、湘南新宿ラインに乗り、ある場所へと向かっていました。
降りた駅は渋谷、自分としては珍しい場所。
それこそ東横線に乗るか、アニソンライブでO-Eastに行くぐらいしかなかなか(^^;)
で、マークシティをまっすぐ超えて10分ほど、向かったその先は…
鉄道模型が走るバー、「バー銀座パノラマ 渋谷店」。
なんか、ベイスターズとまったく関係のなさそうな話で恐縮なのですが、
実はこのブログ的には、非常に重要な縁を持ったお店だったりするのです…!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前日に負けないぐらい、風の強かった昨日。
ホッシーゾも吹き飛ばされそうです(^^)
さて。
このブログの性格上、なんかもう、
試合結果より書くべきことがあるような気がするんですが(^^;)
惜しかったです。
正直、29日の大逆転の再来、いけるんじゃないかと思ってましたが、
やっぱりなかなかそうそううまくはいかないものです。
ヒーローインタビューはラミちゃん。
「We are one!がんばろうニッポン!」という言葉を残してくれています。
まあ、ラミちゃんならしょうがないかなぁ、ということも思ったりするんですが、
ダメ押しとも言える彼のソロホームラン、こっち側にとっては余計だったですよね…
まだ1点差なら、どうにでもなる!と思えましたしね。
先発の須田。
前回の甲子園での好投がウソのように初回から崩れてしまいました…
細山田とのバッテリーに加え、稀哲まさかの抹消でスタメンが回ってきた松本も含め、
「あの頃」の早稲田3人が揃ったオーダーになりましたが、
守備の乱れもあったとはいえ(渡辺直人というより、あの打球の位置は吉村では、と思う)
残念ながら勝ちを呼び込むことはできませんでしたね…
次のチャンス、ものにしてほしいです!
個人的には3回裏の稲田直人のヘッドスライディング、
昨日の話の流れからして、これは挙げておきたいんですよね。
稀哲抹消に期するものもあっただろうし、気持ちの伝わってくる、
そして見ているこちらも心揺さぶられる場面でした。
その気持ちが、4回裏の反撃につながっているのかな…とも。
本当、稲田はもっと重用されてほしい、そう願うばかりです。
今季初めてハマスタで照明灯が点灯した…ということでOKですか?
それを見た時には思わず「あ!照明灯点いちゃってる!」と口にしてしまい(^^;)
こういう気持ちになることだけでも、やっぱり前とは違うんだなあ、と。
ジャイアンツ側が小山とかトーレスで来るあたりなのだから、
やっぱりせめて2勝1敗で勝ち越しておきたかったこの3連戦。
稀哲がいないことはベンチのムード的にもキツいかもしれませんが、
なんとか乗り越えてもらいたいです。
今週末のタイガース戦の時、今より明るい気持ちでまたハマスタに行けるように。
マツダスタジアムでのベイスターズの活躍を、期待しています!
ということで、ここからは昨日の試合以外の話。
そう、「探偵オペラ ミルキィホームズゲーム」!
スレッジも彼女たちのダンスを見つめます。
まさに異文化交流という雰囲気のスタジアムでしたが、
想像以上に楽しい空間になりました!
余すところありありですが、
最もミルキィホームズファンが盛り上がっている一帯の至近距離に居合わせた立場から、
リアルな感触をレポートしたいと思います(^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
残念…
最下位脱出ならず。
風が本当に強い中、行われた試合でしたが、
まあ、そうそうなかなか、うまくはさせてくれないですよね。
巨人とのデッドヒート、長い戦いになるかも…です。
昨日の試合は6回ですかね、
ラミレスの狙いすましたようなあの2ラン。
スイングが、相手チームのことながら、めちゃめちゃカッコよかったんですわ…
ホームランを打った後のいつものポーズも、きっちり決めてましたしね。
ただ、その後…
せめて、2点差で持ちこたえていてくれたら!
まだ、第1戦のあの時のようなミラクルが、もっともっと期待できたんじゃないかな、と。
ちょっと、その部分では残念でした…
巨人も、新人の小山が先発に上がるような試合だったし、
こちらは先発ローテをきっちり守ってくれてる山本だったし、
きっちり取りたい試合でしたよね…
個人的にひとつ言いたいとすれば、
稲田直人、今季初打席!
…でしたけど、もっといい場面で使ってやってください!
内藤・藤田と代打が続いたあの場面、どちらかは稲田の出番だったと思います…
でも「超!」がハマスタに流れた時は、嬉しかったです。
やっと出番だ!という感じでしたから(^^)
と、今日の試合。
あまり天気がよくなさそうなのですが、
いい試合になってくれることを、祈りたいと思います。
では、この後は、昨日の試合周辺のお話を。
YYパークに、大きな変化があった、メモリアルな日でもありました…
昨日の記事よりちょっと短めですが、もしよろしければ是非!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント