横浜5対7巨人「正解はひとつ!じゃない!!」
前日に負けないぐらい、風の強かった昨日。
ホッシーゾも吹き飛ばされそうです(^^)
さて。
このブログの性格上、なんかもう、
試合結果より書くべきことがあるような気がするんですが(^^;)
惜しかったです。
正直、29日の大逆転の再来、いけるんじゃないかと思ってましたが、
やっぱりなかなかそうそううまくはいかないものです。
ヒーローインタビューはラミちゃん。
「We are one!がんばろうニッポン!」という言葉を残してくれています。
まあ、ラミちゃんならしょうがないかなぁ、ということも思ったりするんですが、
ダメ押しとも言える彼のソロホームラン、こっち側にとっては余計だったですよね…
まだ1点差なら、どうにでもなる!と思えましたしね。
先発の須田。
前回の甲子園での好投がウソのように初回から崩れてしまいました…
細山田とのバッテリーに加え、稀哲まさかの抹消でスタメンが回ってきた松本も含め、
「あの頃」の早稲田3人が揃ったオーダーになりましたが、
守備の乱れもあったとはいえ(渡辺直人というより、あの打球の位置は吉村では、と思う)
残念ながら勝ちを呼び込むことはできませんでしたね…
次のチャンス、ものにしてほしいです!
個人的には3回裏の稲田直人のヘッドスライディング、
昨日の話の流れからして、これは挙げておきたいんですよね。
稀哲抹消に期するものもあっただろうし、気持ちの伝わってくる、
そして見ているこちらも心揺さぶられる場面でした。
その気持ちが、4回裏の反撃につながっているのかな…とも。
本当、稲田はもっと重用されてほしい、そう願うばかりです。
今季初めてハマスタで照明灯が点灯した…ということでOKですか?
それを見た時には思わず「あ!照明灯点いちゃってる!」と口にしてしまい(^^;)
こういう気持ちになることだけでも、やっぱり前とは違うんだなあ、と。
ジャイアンツ側が小山とかトーレスで来るあたりなのだから、
やっぱりせめて2勝1敗で勝ち越しておきたかったこの3連戦。
稀哲がいないことはベンチのムード的にもキツいかもしれませんが、
なんとか乗り越えてもらいたいです。
今週末のタイガース戦の時、今より明るい気持ちでまたハマスタに行けるように。
マツダスタジアムでのベイスターズの活躍を、期待しています!
ということで、ここからは昨日の試合以外の話。
そう、「探偵オペラ ミルキィホームズゲーム」!
スレッジも彼女たちのダンスを見つめます。
まさに異文化交流という雰囲気のスタジアムでしたが、
想像以上に楽しい空間になりました!
余すところありありですが、
最もミルキィホームズファンが盛り上がっている一帯の至近距離に居合わせた立場から、
リアルな感触をレポートしたいと思います(^^)
と言っても、YYパークに関しては「ミルキィ」な雰囲気はあまりしてませんでした。
こういったスペースができているのみで、イベントは特に行われず。
もし何か「ミルキィホームズ」関連のイベントをやってたら、
ドラゴンズ戦のマスコット・チア交流時も比べ物にならないほどの混雑っぷりを呈していたでしょうね。
外野方面でのHOMETOWNフェスタも盛況でした、
この試みは本当、今後も続けてほしいですね!
試合開始よりももっと前に、より多くの方に横浜公園に来ていただいて、
ポールパークのお祭り的空間を楽しんでほしいです(^^)
考えてみたら、こういう空間ってセ・リーグ本拠地では貴重なものですよね?
そして今回も食べました、山形の芋煮。結局3連戦、全部食べてました(^^)
でも今回は芋煮にしてはサトイモ・玉こんにゃくの比率が少なく、
言ってみれば「肉汁」状態(^^;)美味しかったですけどね(^^)
※この芋煮、パンクラスの皆さんが出店してたんですね!びっくりです。
そしてYYパークに、ハマスタ6人衆勢ぞろい!
楽しい空間が、今日もここから始まります。
まずはホッシーだより、今回はホッシーゾが担当。
今日のこのゲームにぴったりの担当です(^^)
「萌えろっ!横浜ベイスターズ!!」って、いいキャッチだと思います(^^)
そして、ぶーぶだより。
このなりきりたんていのかっこうが、かわいいですねぇ(^^)
しかし、こまったとき…何を頼めばいいだろう(^^;)
そして「ホシらせ」。今回も本当に、スケジュールを考えるのに助かりました(^^)
そろそろ交流戦も近いので今一度、この「ホシらせ」を、
マスコットファン・ビジターファンの皆さんにも是非有効フル活用していただきたいです(^^)
限られた時間の中で、楽しいwithマスコット野球観戦を!
YYパークに置かれたキーボードで、早速盛り上がるホッシー兄弟。
桑田佳祐さんの曲で、ひとしきり盛り上がっていました(^^)
片や、ブーブは女の子たちに、YYの片隅に引っ張られてきてました。
なんでも、幼虫を見つけた?という話で、みんなでブーブに見せたがってたようです(^^)
本当、みんな普通に、お友達です(^^)
と、まさに木を見て森を見ず。掲載し忘れてました(^^;)
YYパークのこの日のステージイベント予定はこんな感じでした。
と、イベントスケジュールを見たホッシーが、男の人に声をかけます。
その人こそ、この日のYYパークのゲストアーティスト、武田翼さん。
「あなたが武田さんですか?」みたいなやりとりがあり、
ホッシーが武田さんを連れ、お客さんの皆様にご紹介(^^)
お客さんから、ライブ前に拍手を浴びていた武田さんでした(^^)
ライブ中も、ホッシーゾがいつものノリで手拍子を誘発してくれたり、
dianaもそれにのっかって、盛り上げてくれてました。
本当、素敵な光景だと思いました(^^)
こちらもdianaの皆さんの話、ですが
ブーブが珍しく!?dianaの皆さんと、ちゃんと記念撮影(^^)
球団公式の写真撮影、みたいだったようで。
実はブーブ、昨日もおみやげをいただいてました(^^)
かしわもち?をもらったみたいで、ごまんえつの表情で、
diana小塚さんと記念撮影(^^)
ちょっと早めの「こどもの日」ということで。嬉しがってました(^^)
と、ふと思ったことを1つ。
小塚さんは現在18歳なわけですが(wikipedia参照)、
dianaが登場した2006年には13歳の学年(中2)だった、ということになります。
となると…まだちょっと早いかもしれませんが、
子供の頃にdianaをハマスタで見て、彼女たちにあこがれた世代の子達が
もうそろそろ、本当にdianaになってもおかしくない時期、でもあるんですよね。
※4月12日のdianaお披露目の映像を観させていただいて確認したんですが、
小塚さんはまさに「dianaに憧れてdianaになった女の子」なんですね。
dianaのコスをした女の子とか、いつもYYに来てくれる子とか、何人も知ってますけど、
本当に彼女たちがdianaになる時代も、いつか来るんだろうな、と。
そうやって、歴史が続いて、紡がれていってほしいな、と。
そう、ふと思ったんですよね。
と、「ミルキィホームズ」の話をしなきゃですよね、すみません(^^;)
でももうちょっとだけYYパークの話です(^^)
実はブーブ、現在もBooBoメモ帳を持ち歩いてます。
そのメモ帳を見つけた男の子が、ブーブの似顔絵を描いてくれたんですよ!
これがちゃんと、ブーブの特徴をとらえてたんですよねー。
その絵に、嬉しそうなブーブです(^^)
さてYYパークステージでは、ミルキィ…じゃなかった、dianaの作成教室!
今回は「ペットボトルで、メガホンをつくろう!」。
参加したい子供たちも早速集まってました(^^)
子供たちがメガホンを作っている間は、dianaの活動報告。
主に震災の義援金活動・ピンクリボン活動の話がなされました。
…が、ちょっと時間が余ってしまった状態に(^^;)
そんなわけなので!?、昨日のMCは吉田さんと大江さんだったのですが、
ここで吉田さんが、「岩石キャラ」として既に著名な大江さんのキャラを掘り下げることに!
もともとの予定だったのかもしれませんが、吉田さん、GJ(^^)
そんなわけで、吉田さんのムチャ振り!?に呼応する形となった大江さんですが、
なぜ「ちえこ」なのに「ちりちゃん」と呼ばれているのか、というところから始まったトークは、予想以上のヒートアップを見せるのでした。
大江さんが現在興味のある岩石は「南極の石」だそうで、
南極も昔は火山の大陸だったんじゃないかと言われている、とか
石を見ると地球の歴史がわかったりするのが面白い、とか、
地層を観に行くのが大好き、とか。
ドリルを購入して、地理検定を受けようとしている、とか。
「最近はダンスばっかりで、地理の知識が抜けてて、勉強するためにドリルを買った」
など…
大江さんはdiana blog!で謙遜されたことを書かれてましたが、
正直、その情熱というか、迷いのない地学への愛情、というのが凄く伝わってきました(^^)
そういう想いを持てるってのは、本当、素敵なことだと思います。
なかなかYYパークでは飛び交わない言葉がすらすらと並んだので、聞いてて凄く新鮮だった、というのもありましたね。
あとは好きな食べ物がたこ焼き、最近気になるのがサムギョプサル、
そして関内駅のおにぎり屋さんで高菜おにぎりを複数買った…などなど。
話題の尽きない大江さん、
これからもどんな話が聞けるのか、楽しみです(^^)
子供たちの笑顔あふれるYYパーク。
ベットボトルメガホンを作って、みんなで記念撮影です(^^)
そしてステージは、dianaのダンスパフォーマンスへと移行。
今回はスターチームです。
自分も3連戦で3日連続で観て、だんだんこの雰囲気に慣れてきました(^^)
まずは「Get Ready For This」からスタート。
キメもばっちりです(^^)
そしてさらに細分化されたチーム、各々のダンスへと移っていくわけですが、
それぞれにチーム名がついているんですよね。
さすがにまだ全部は覚え切れていませんが、大江さんの「活火山」だけは覚えました
…あれ、間違ってたらすみません(^^;)
ということで、各チームのダンスになります。
まだ曲名とか覚えてなくて、「撮りどころ」みたいなのもまだ慣れてないのでごめんなさい。
そのあたりは、これから、ということでm(_ _)m
3日間観てて思ったのは、ダンスからダンスへの流れが凄くスムーズ、ということですね。
1つのチームのダンスが終わるころには、次のチームが後ろにスタンバってて。
妙な間が、ほとんどないのです。そういった観易さがありますね(^^)
こういった、対角線の位置取りとか。
もうちょっと、右側に寄って、今度は観てみようかな?とか思ったりして。
そして、ポニョ。
これは今年のYYの、1つの目玉と言えますね(^^)
前日は撮れなかった、群れから外れたブーブ。
いたずらっこのキャラクター、活かされきってます(^^)
本当、観てて楽しさが伝わってきます(^^)
右端にいるはずのエキベー、画像からことごとく外れちゃっててごめんm(_ _)m
チームダンスもラスト。
こう考えると、かなり内容的に濃いラインナップなんですよね(^^)
そしてエンディングの「熱き星たちよ」へつながっていきます。
キャラクター紹介、跳ねるブーブ(^^)
そして子供たちとみんなで「熱き星たちよ」を踊ります。
今年はサビの部分だけでなく、その前から踊ってるんです。
♪闘うナインたちの輝く絆が~ からですね(^^)
ブーブもステージの端で、見せつけます。ダンスを(^^)
最後もグラウンド同様、かっこよく決めます!
吉川晃司のシンバルキックばりです(^^)
dianaも最後にご挨拶。
YYパークでの楽しい試合前の時間が、終わりを告げます。
ちょっと、さびしくなる時間帯でもありますが、この後はスタジアムの中で、です!
ということで、お待たせいたしました。
ミルキィホームズゲーム、記念すべき試合の両チームのスタメンです。
こんな感じだったんですよ(^^)
スピードガンコンテストは、ミルキィホームズとは関係なし、
ベイスターズorジャイアンツのユニを着用の方が当日抽選、でした。
ちなみにその抽選は、YYパークで行われてました。
diana野村さんやつんちゃん達が、受付をしてたんですよ。
エキベー、
バーバパパ、
そしてブーブ。
内野後方から、スピードガンコンテストを見守ります(^^)
そうして、滞りなくスピードガンコンテストが終了し、
いよいよその時が、やってきたのです。
ミルキィホームズ声優陣の皆さんが、ハマスタのグラウンドに登場!
それと同時に、この「ミルキィホームズ」ゲームに駆けつけた、
指定席Aの皆さんがどんどん立ち上がっていきます!
自分は今回(というかほとんど)A席3列目210番にいたのですが、
この「ミルキィホームズ」のチケットを持っていた人たちのほとんどは、
A席の180番あたりから陣取っている状態だったんですね。
そう、入口を挟んで、相当な至近距離でした(^^)
声優さんたちを迎えるブーブ。
実際には、威嚇してた!?といううわさもありますが(^^;)
そして、ハマスタのグラウンドに
「正解はひとつ!じゃない!!」が、響き渡ります。
この時点では、何が始まるの?みたいに半信半疑な状態のスタジアム、でしたが
イントロが流れた瞬間から、そのムードは大きく変わります!
その模様は、YouTubeやハマスタWAVEをまず是非観てみてください。
その上で、この後の話をお読みいただけたほうが、伝わりやすいかも(^^;)
そう、この「正解はひとつ!じゃない!!」にのせての
ファンの皆さんの盛り上がりが、凄かったのですよ!
動画をご覧の方はおわかりと思いますが、イントロ直後から、スタジアムが騒然としてますよね!?
一糸乱れぬ「ミルキィホームズ」ファンの皆さんの合いの手、その盛り上がり、迫力に、
はっきり言って横浜スタジアムは、全部持ってかれちゃったんです!
なんでも選手達も、ベンチから身を乗り出してその(ファンの)様子を見ていたとか、
ジャイアンツの西村は合いの手を完璧にマスターしてたというツイッター上のうわさも流れてたりして(^^;)
ちなみに、この前段の話がひとつありまして…
声優さんたち登場の前に、DJ栗原さんが今日のイベント、ということで紹介したのですが、
その時に「たんとうオペラ、ミルキィホームズ」と紹介しちゃったんですね。
「探偵」と「怪盗」が混じっちゃったのかも、でしたが、
この紹介にブーイングが少なからず起きてたんですよ(^^;)
いわば、その紹介が、ファンの熱いハートに、さらに火をつけた!?
そんな気もしなくもなく(^^;)
ベイブルーシート近くの指定Aに加え、指定Aの後方も「ミルキィホームズ」ファンで埋まり、
ファンの皆さんが主題歌の音量以上に奏でたパフォーマンスが、ハマスタの空気を支配してました(^^)
そのファンのパフォーマンス(=ヲタ芸)に、周囲のお客さんもものすごく興味深そうな視線を送ってました。
でも、自分が写真で残している限り、周りが「引いてる」感じではなく、むしろ圧倒されてる感じで。
自分も特撮ファン属性はありますし、戦隊シリーズの主題歌のみのライブとか、
アニソンのライブも何度か行ってますから、その盛り上がりには多少の免疫があるんですが、
多くのお客さんはおそらく「初めて見た」という感じで…
でもなんでしょう、「ミルキィホームズ」ファンの皆さんのパフォーマンス、
言い換えればヲタ芸…というよりも「迷いのない愛情表現」が、
ハマスタにいた多くの人には興味深く受け入れられていた、という。そんな気がします。
少なくとも自分なんか、仲間に入りたかったし(^^;)
グラウンドはこんな雰囲気です。
上の写真ではわかりませんが、特にブーブはヲタ芸をがんばってました(^^)
花束贈呈もありました。
ジャイアンツ側からは是非西村を出してあげてほしかった次第(^^;)
※なぜ西村の名前が出てくるのか、の詳細はWikipediaをご参照ください。
さらには、もちろん始球式にも登場!
声優さんたち、皆さんが凄く楽しそうな表情なのがいいですね!
ちなみにこの始球式の相手バッターはジャイアンツ坂本だったわけですが、
前日はソフトの上野投手、そしてこの日はミルキィホームズ、と。
なんとも両極端な雰囲気の始球式を経験したわけですね(^^)
と、コンコースのこともご紹介したいと思います。
ミルキィホームズのポスターが、当然のように貼られておりました(^^)
そして、
こういった、特製ポストカードも。
これは3塁側に「ミルキィホームズ」の物販ブースがありまして、
そこで震災への義援金募金に協力された方に配布となったものです。
YYパークにいる主役4人、という感じのイラストなのです(^^)
もちろん、ミルキィホームズに負けない魅力を放つ、
うちのマスコットのみんな、dianaの皆さんも元気です(^^)
ブーブに長い髪の毛を引っ張られて涙の青柳さん(^^;)
泣き顔までなってもらってしまい、ありがたい限りです(^^)
※「るりボ短信」もいつも楽しみにしておりますm(_ _)m
そしてエキベーとがっしぃさん。
こちらはキレイにまとまったポーズ!凄くいいムードです(^^)
このまま壁紙とかにしてみたいですね。うん。
さらに、外野方面にはホッシーが(^^)
HOMETOWNフェスタも、試合中もにぎわってました!
ちなみにこの時に、雨が降り出しちゃいました…(泣)
雨ということで、ブーブは2回目のグリーティングで、久々のポンチョ姿に。
これがブーブ、似合ってるんですよね(^^)
と、かなり駆け足でご紹介してきましたが、
この試合、圧巻だったのは5回裏終了後のおなじみダンスコンテスト。
この日だけの特別仕様(^^)
と言っても、同じ絵柄ではありますが(^^;)
にわかに5回裏が終わる直前から、ざわつきが始まってはいたのですが、
このように、声優さんたちが1塁側・3塁側でダンスコンテストを応援。
ファンの皆さんもヒートアップしておりました(^^)
「正解はひとつ!じゃない!!」が流れる中、
ブーブも、
ホッシーも、ヲタ芸を披露(^^)
「ミルキィホームズ」ファンの皆さんも曲に乗って盛り上がる中、
ベイスターズファンの方も、ヲタの皆さんに負けずにがんばってました!
なんかこう、凄いコラボになった感じです(^^)
異様な盛り上がりを見せたダンスコンテストだったんですよ。
そして…
残念ながら試合はベイスターズが敗れてしまい、
あの興奮の坩堝と化していた1塁側も、皆さんが去っていきました。
しかし、YYパークは最後の最後まで
ベイスターズファン、ジャイアンツファン、
そしてミルキィホームズファンの皆さんが、最後のグリーティングを楽しんでおりました。
ブーブとバーバが、並んでのグリーティング。
やっぱりバーバパパの知名度は高いですね、
遠目からでも「あっ!バーバパパだ!」という声を発しているお子さんが何人かいました。
小さくてちょっとわかりにくいかもですが、
エキベーのベロの上にトラッキーが(^^)
タイガースとのマスコット交流も、今年も是非お願いしたいですね!
キー太くんにも会ってみたいですよね(^^)
そして、最後のご挨拶。
バーバのおなかが印象的です(^^)
次は(今週末の)タイガース戦でね!
ということで、ブーブともしばしのお別れです。
こんな感じで、大盛り上がりだったゴールデンウィーク最初の3連休。
そのラストを見事に「ミルキィホームズ」ゲームが盛り上げてくれました(^^)
最初はどこか半信半疑と言うか、どうなっちゃうんだろう?とも思いましたが、
終わってみると、思った以上に温かさにあふれたイベントだったように感じました。
何よりも、お客さんたちが「ミルキィホームズ」ファンの皆さんの熱にあてられ、
その状況をむしろ楽しんでいた、そんな雰囲気だったように思いますね。
「ミルキィホームズ」ファンの皆さんも、本当に迷いのない愛情表現といいますか、
その情熱を存分に見せ付けてくれた感じでしたし、
ツイッターで読んだ限り、「ミルキィホームズ」ファンの方から
「たまに野球場に来るのも面白いね!」なんてつぶやきもあったりして。
そういう声があると、やっぱり、やってよかったんだなあ、と思います(^^)
こういったコラボレーション、またどこかでやってくれたらいいですね。
次は「アイドルマスター」とかいかがでしょう、とか思ったりして(^^;)
本当に、「ミルキィホームズ」の声優の皆さん、そしてファンの皆さん、ありがとうございました!
こちらも存分に、楽しませていただきました(^^)
またもしよかったら、ハマスタや他の球場にも行ってみてくださいね!
そして、個人的には…
今季初めての公式戦3連戦でした。
やっと、戻ってきたんだな…と、あらためて実感しています。
たくさんの方と久々にお会いできたり、初めてお会いしたり…
本当、楽しかったです。あっという間でしたね。
それと、3日間ハマスタで過ごして、存分に楽しんだのと同時に、いろいろと思うところもありました。
特にYYパークの観覧エリア変更は、大きな出来事だったかも。
でもこれも始まったばかりですし、何か気がついた点は挙げていけたらとも思うんですね。
ファンの皆さんも一緒になって、より楽しいYYパークになることをできたら。
そんなことを、あらためて思いましたね。
とにかく、ハマスタに、本当の意味で戻ってくることができて、あらためて嬉しく思います。
そんなわけで、次は今週末、金曜日のタイガース戦。
またハマスタのすべてを、存分に楽しみたいと思います。
そして…
早くdiana2011全員、覚えなくちゃ、です(^^)
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
昨日は一緒にいた方を送ったりしてマスコットの姿を見ながらハマスタ出ました。
確かに圧倒されましたね…でも冷ややかと言うか「すげー」って感じで。(実は内野自由席などにもファンの方がいて大声で合いの手が入って…歌が聴こえなかったり(^_^;)
実は新聞社?の取材を受け、ミルキィホームズゲームの感想聞かれ超好意的な言葉を言っておきました。またやって欲しいですねー
投稿: みお | 2011年5月 2日 (月) 08:26
お疲れ様でした。
ジロウさんのおかげで双子家族と仲良くする事が
出来た事を感謝いたします。
相変わらず野球は見ない自分ですが、
野球場はやっぱり楽しいですね!
ミルキーホームズは全く何なのかわかりませんが
1階のトイレが大混雑で上のトイレに行ったら
ピンクと青の方が自販機の横に
普通におられましたよ。今思うと、画像にある
スタンドに登場のスタンバイをしていたんでしょうね。
また、ジロウさんや双子さんとハマスタでお会い
する事を楽しみにしております!
投稿: YB2-38 | 2011年5月 3日 (火) 07:44
みお様>
本当、ハマスタに折角いらしていただいたのに、勝利を見せられなかったのは残念です。
でもまた是非、来てほしいですね!その時こそ、稲田直人の活躍を。
「ミルキィ」のような企画、またやってもらいたいです!いろんな可能性がありそうに思うんですよね。
YB2-38様>
本当、自分きっかけでそういったつながりが生まれることは、嬉しいし光栄だし。ありがたいです(^^)
野球場、本当楽しいです。いろんなことがありますけど、ここにいることに没頭できる感じです(^^)
今週末、またお会いできますかね?また今後とも、よろしくお願いします!
投稿: ジロウ | 2011年5月 6日 (金) 07:09