ヤフードームに行ってきました。(3)/11.5.28<マスコットグリーティング編>
入場列がひと段落ついたところを見計らって、ハーキュリーにご挨拶。
一礼したところ、ハーキュリーもものすごく丁寧にお辞儀をしてくれました(^^)
なにしろ、本当に初めてだったものでして…
で、このような素敵なポーズをとってくれました(^^)
これはウソでもなんでもないんですが、
実は今回の遠征で一番会ってみたかったのがこのハーキュリー。
ハリーホークにはオールスターで何度かお姿を見かけているのですが、
そのライバルたる彼にはなかなか会う機会もなく…
1人、ビジユニを着込む、そのカッコよさを是非この目で味わいたいと思っておりました。
ええ、確かに、かなり素敵な雰囲気をかもし出していましたよ!
そして、この時にグリーティングにいらしたのが、もう1人。
ホンキーホークさん。
ホークスタウンの市長さんなんですよね。
こういう設定ができるのも、ヤフードームならではです。
ホテル、ショッピングモール、映画館、そしてドーム…
なんでもありありの、まさにひとつのタウンが形成されている。
その長がまさに、ホンキーさんなんですよね。
なんと御年57歳!
自分よりも年上のマスコットさんだなんて…
本当、最敬礼状態でした(^^)
そのホンキーさん、試合前にフィールドシートの皆さんと触れ合います。
が、
そのお隣にいる、ヘレンさん!
彼女こそが、自分の中の「マスコット」という概念をかなり打ち崩してくれました…
それは、この後、今一度。
さて、試合前もいろいろとグラウンド上ではイベントがあったのですが、
それは一旦おいておきまして。
試合中のグリーティングに行ってみたいと思います。
この2ゲート横にある特設会場にて、
だいたい2回から5回表ぐらいまでですかね?
ホークファミリーが入れ替わり、立ち替わりで登場してくれました。
まず自分が最初に会うことができたのが、
まさにライバル同士、ハーキュリーとハリーの2人です!
こうやって並ぶと、ライバルというよりも、よき戦友と言った雰囲気。
2人とも、すらっとした姿がカッコいいんですよね(^^)
「相手チームだけど、いいですか?」という問いに、快く応えてくれました(^^)
これでだいぶリラックスさせてもらいまして、
次のマスコット登場を待ちます。
と、次にやってきてくれたのが、このお2人!
先程もお世話になりましたホンキーさんと、そして、ヘレンさん!
ホンキーさんにも確かに驚かされたのですが、
ヘレンさんはさらに上をいった方でした!
御年55歳、その積み重ねたものから漂う、大人の女性の魅力。
それはホッシーナ、リーンちゃん、パオロン、ライナなどなど、
自分がこれまで接することの多かった、どのキャラクターとも全く別格のもの。
握手もさせていただいたのですが、自分の手にそっと両手を添えてくださって…
この静かで、かつたおやかな物腰が、なんとも魅力的で…
ええ、大変失礼ながら、今まで出会ってきた女の子マスコットがみんな、
「お子さん」に見えてきてしまう、そのぐらいのインパクトでした(^^)
ヘレンさんには2戦目には残念ながら直接お会いできなかったんですが、
もう一度、お会いしたいです(^^)
そしてできれば、ハマスタでブーブをやさしくたしなめる、みたいな、
そんな光景を観てみたいです(^^;)
さて、ヘレンさんの衝撃があったがために、
きっと子供の女の子なんだろうな、という偏見を持っていたのが、
このハニーホーク!
しかしながら…彼女もまた、ヘレンさんとは全く違う魅力を放ちっぱなしでした(^^)
ホッシーナやリーンちゃんを思い起こさせるキュートさに満ち満ちていて、
こりゃハーキュリーが夢中になるのもわかるわ、という感じでした(^^)
そう、ヘレンさんが突出して「大人」の雰囲気を持っていて、
他の女の子たちはみんな、こういった元気さが売りなわけでして(^^)
ヤフードームには、異なる魅力を持った2人の女性がいるということ、
それをすごくうらやましく感じたものでした(^^)
こんな感じで、1戦目はハック・リック・ホックの3人には会えませんでしたが、
それでもこの初めての出会いに、大いに胸をときめかせた、そんな感じだったんですよ。
と、それと、もうお1人!
マスコットグリーティングの合間に偶然お会いできたのが、
DJ MAXさん!
元々「ヤフードームには、パトリックさんみたいな人がいる」
そう伺っていたのですが、確かに雰囲気は似たものがありました(^^)
ベイのビジユニ姿の自分を見るなり、「おお、ベイ!」と呼ばれました(^^;)
パトリックさんとはまた違った雰囲気の、優しさと鋭さを持ったDJっぷりがカッコよかった…
そのあたりは、次の記事でも書けるかな?と思います。
とにかく「カワサキ…ムネノリッ!」みたいなしゃべり方がカッコよくって…
DJ MAXさんにもハマスタに来てほしいなあ、と思いましたし、
できればオールスターでスタジアムDJ共演なんてやってくれないかな、なんてことも。はい。
というところで、今回の記事はここまでにしまして…
次回は試合前・試合中・試合後(泣)のグラウンドイベントをご紹介したいと思います。
途中、マリーンズの交流戦の話が挟まるかもしれませんが、よろしくお願いします。
| 固定リンク
「19.野球場」カテゴリの記事
- スカスタの記事をご紹介。@日刊スポーツWeb記事(2014.03.04)
- ちょっとだけ…雪の東京ドーム。(2014.02.09)
- スタンドが、一つになる瞬間。(2013.09.03)
- 実はハマスタだけじゃない!? 全国各地のみかん氷。(2012.08.14)
- 東京ドームシティにちょっと行ってきました。/12.2.18(2012.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、ハーキュリーに反応してしまいました九州の野球好きです。ハーキュリー好きなんですけどハリーと比べるとあまりに人気も知名度もなくて、グッズもハリーが100種類ならハーキュリーは2種類みたいな格差です…以前福岡ローカル番組で人気向上計画みたいな企画あったんですが、一緒にやってた女子アナが松田選手と結婚してから企画自体うやむやになっちゃいました。
そんなことはいいのですけど、ホークスファミリーの大切なポイントは、ダイエー時代の設定をそのまま引き継いでいることだと思います。ソフトバンクが応援歌やキャラクターを変えないでくれたので、ファンも戸惑うことなく新チームを受け入れることができました…ってコメント長くてごめんなさい。
投稿: なみ | 2011年6月 8日 (水) 09:37
なみ様>
コメントありがとうございます!
自分がヤフードームにおじゃましてから既に2週間経ちますが、まだあの鮮烈な印象が残っています。
ハーキュリーは地元でもそんな扱いなんですね、かなり意外です(^^;)
傍目から見ると頼もしそうでかっこよくて、という感じなんですけど…
これはますますハーキュリーを応援したくなりました(^^)
あと、ホークファミリーの設定がダイエー時代から、という話もその通りだなあ、と思いました。
ホークスタウンのロゴなんて、まさにダイエーホークス時代のものですもんね。
「いざゆけ若鷹軍団」もそのまま引き継がれて良かった、と心底思いますしね。
もうちょっと、ヤフードームの話を更新しますので、引続きお読みいただけたら嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いします!
投稿: ジロウ | 2011年6月11日 (土) 04:05