横浜2対10阪神「輝きは君の中に」
奄美から来てくださった皆様、本当に申し訳ありません…
まさに、見るも無残な惨敗。
ちょうど3回表終了ぐらいに、
3塁側のいつものお姉さま方のところにみかん氷を買いに行った時には、
そりゃもう散々な言われっぷりでした。
「3回で8点って、どんなだよ!」
「(タイガースにとって)こんな試合久しぶり!(^^)」
「ベイスターズはウエスタンリーグで戦った方がいいんじゃないか?」
そこかしこで飛び交う、そんな会話。
それがわかってて、3塁側に氷を買いに行ってるんだからしょうがないんですが(^^;)
ただ…
こんな試合でも、見るべき部分はちゃんとあって。
特に、渡辺直人の好プレーの連続には胸を打たれましたね。
結果的には点を取られてはしまいましたが、センターに抜けようかという打球を好捕!
アウトを取れず、悔しそうな表情をしていた直人でしたが、
その想いは見ているこちらにも、ちゃんと伝わってきました。
9回裏2死からのヒットもそう。
最後まであきらめないその姿勢が見えてきて…
「野球の巧」とケチャップさんは彼を称しますが、そればかりではないような気がします。
本当、こんな素晴らしい選手がベイスターズにいるという幸せを、
あらためて強く感じた次第です…
あともう一つ。
ハマスタでビジターチームのヒーローインタビューが流れること、
これに関しては反対の声も多く聞きます。
しかしながら、昨日のタイガース・ジェン投手のヒーローインタビュー、
これは相手チームながら、実にあっぱれ!なものがありました。
通訳を介さずにチャレンジしたインタビュー。
たどたどしい言葉ながら、しっかりと伝わってきたその嬉しさ、初々しさ。
自分も聞いていて、彼の言葉がしっかりとファンに伝わってくれるように祈ってました。
「がんばれ!」とさえ、思いました。
何かと批判が多いビジターチームのヒーローインタビューですが、
自分はそれは、あっていい、そう思っています。
勿論嫌な時もあるけれど、試合が終われば、野球ファンとして、
相手チームの選手を称えられる場所があっていいと思うんです。
昨日のジェン投手のヒーローインタビューは、心に沁みました。素晴らしかったです!
それと昨日少し感じられたことですが、
ハマスタの演出、少し変化がありましたね。
相手チームの選手がマウンドに集まる時にBGMが流れたりとか、
イニング終了後の「がんばれ!ベイスターズ!」(でしたっけ?)というジングルとか。
dianaのオープニングダンスも変わりましたし(選手登場曲を取り入れてくれた!)。
少しずつですが、「ベイスターズのホームスタジアム」の色を出そうとしてくれている、
そんなことが、若干ながらではありますが、感じられました!
そんなわけで、この後はこの日の試合周りです。
なお、dianaのダンスパフォーマンスは完全新作となっておりました!
ネタバレはちょっと…という方は、この後はちょっと、観ない方がいいやもしれません(^^;)
あのドラゴンズとの交流から2週間とちょっと。
久々のハマスタ!
土日だと、ホークス戦以来だから、1ヶ月近くになるんですね。
すごく懐かしい感じでした。
diana安東さんから「髪伸びました?」と聞かれて、時間の経過を感じた次第。
と、時間の経過、と言えば、この試合でベイスターズはちょうど、
144試合の折り返し地点、72試合目を迎えました。
HOMETOWNフェスタも盛況!すっかりおなじみのイベントになりましたが、
なんとこの日はYYとは別途でステージもできてました!
LiLiさんという方(YYにも出られてたかも)のライブが行われていて、
結構多くのお客さんが聴き入られていました。
また、かなりおなじみとなってきた「ガチコロ!」のイベントもありました。
なんと、コロッケを無料配布していましたよ!
YYに戻ると、おお!
あのスカスタで一躍おなじみになった、diana製作の記念パネルが。
いっそう、にぎやかになったハマスタ周辺です(^^)
さて、にぎやかになった、といえば。
ブーブが無事に、しゅぎょうから、帰ってきました(^^)
ドラゴンズ戦で2日間無断外泊だったらしいですが、相変わらず元気です。
どんなに元気だったかは、この後、ちょろっと。
かわいらしく決めているホッシーナ。
着ているのは「大島紬」、
この日は奄美大島の皆さんとのコラボゲームということで、
ホッシーファミリーがみんなでこの大島紬を、ところどころで着用していたんですよ。
奄美の皆さんとのご縁も、大事にしたいですね(^^)
エキベーも楽しそうに、子供達とじゃれあってました(^^)
こういうアングルは、珍しいかも。
さらには土日ということで、バーバパパも久々に来てくれました!
夏の午後の昼下がり。いい光景です(^^)
さて、ブーブ。
YYパークに復活したプールに、毎年のごとく興味津々。
じぃっと見つめて、入ろうかというそぶりもあったんですが、
やっぱり止められちゃいました。
そこでブーブは、こともあろうにdiana岩田さんを呼び出し、
岩田さんの背中をえ~い!とプッシュ(^^;)
プールに落とされそうになった岩田さんに怒られるブーブですが、
当然、この程度で反省したりはしません、風物詩ですから(^^;)
うんしょ、うんしょ、と。
プールに入ろうと画策するブーブ。あついもんねー。
と、ここでブーブが、何かをプールの中から取り出そうとしています。
アヒルのおもちゃとか、ボールとか、いろいろとあって、取り出してみたのですが、
その中でも、ついにブーブが見つけちゃったものがこれ!
ばばーん!
超強力そうな、水鉄砲!
なにやら、親指にしっかりかかるような形でセッティング。
そして直後、岩田さんが第一の犠牲者になっていました(^^;)
僕らも普通に逃げればいいんですが、わかってて、逃げる気持ちまったくなし(^^;)
甘んじて、正面から、ブーブのみずあそびを喰らいました(^^)
このあたりは、多少なりとも、鎌ヶ谷で鍛えられたからでしょうか!?
嬉々としてブーブのみずあそびに、参加しておりました(^^)
正直、カメラに水がかからなければ問題ないので、
またこうやって、ブーブと遊びたいですね!
ブーブも、きゃっきゃと楽しそうでした(^^)
と、遅くなりましたが、ホッシーだよりです(^^)
今回はホッシーナが担当。
そしてぶーぶだよりも、しっかりと帰ってきました!
みきてぃんとしーちゃんをしたがえるでぃあなぶーぶ。
ええ、かわいいです(^^)
さて、いろいろとやっている間にも、
YYパークステージでのイベントは進行していってました。
まずは奄美大島から来られた「商工水産‘ズ」の皆さんによる演奏!
オリジナルで、ベイスターズの応援ソングも作ってくださったり!素晴らしいです。
ボーカルの方が、忌野清志郎さんのような声質をお持ちで、ちょっとびっくりでした(^^)
それからゲストアーティストライブも。
この日はAJさんが登場されてました。
ギターはホッシーならぬ、テッシーさん、だったかな?
そしてdianaもステージに登場。
この日はみんなで応援メガホンを作りつつ、ピンクリボン活動報告。
珍しくホッシーゾが、活動報告にメインで登場してました(^^)
なんか、自分達がいる方面を、じぃっと見つめてくれていたエキベー。
思わず、撮っちゃいますよねぇ(^^)
さて。
ここからが本題!?という感じであります。
まったくもって新しくなった、YYパークでの、
dianaダンスパフォーマンス!
前日から開始されておりましたが、自分は初見。
果たしてどんな構成になっているのか、どんなパフォーマンスが見られるのか、
ということで、かなりどきどきしておりました。
知ってか知らずか、それともタイガース戦だからなのか(^^;)
YYパークには相当はお客さんが集まってて、dianaのパフォーマンスに見入っておりました!
まずは変更点として。
今まで「スター」「ムーン」だったチームがあらためてシャッフルされ、
新たに「スカイ」と「アクア」という2チームが誕生!
空と海の名前を標榜するチーム名、ということです。
※「ダイラガーXV」っぽいな、と感じたのは、たぶん自分ぐらい(^^)
そのオープニングを飾ったのは、
おなじみの「月の女神」!
ここからスタートとなります。
ちなみにアクアチームのメンバーは、
岩田さん、青木さん、角田さん、安東さん、
大江さん、小塚さん、栞さん、中村さん、松澤さんの9人
…で間違いないですか?岩田さん(^^;)
と、「月の女神」が終わるや否や、
ホッシーが優雅に登場。
乱入したわけではなく、優雅なご挨拶をしてくれました(^^)
と、そしてそこに現出したのが、
青木さんとつんちゃんが同じステージにいる!
ということで、ピンとくる方もいらっしゃるでしょう。
そう、バレエチーム、復活…というか、新生です!
新たに大江さん、栞さん、中村さんが加わっての5人編成!
さらに軽やかに、そして広くダイナミックに!
あえて今一度。
バレエチームが、帰ってきましたよ!
続いて、バレエチームに呼び込まれたのは、
ヒップホップナンバーの4人。チーム名忘れちゃいました、ごめんなさい(^^;)
バレエとヒップホップ、毛色の違うナンバーではありますが、
それぞれの躍動感を見せてくれます。
この後も続くダンスに、期待感が高まっていきます!
と、その時。
こんな晴天の空の下で、何故か響き渡る雷の轟音。
あわてふためくマスコットのみんな。
確実にこれから起こることは「ポニョ」ではありません(^^;)
と、そこに現れたのは、分裂するdianaの姿!
3人チームと、5人チームに分かれたようなのですが…
どうやら、この状況で、なにやらダンスバトルが勃発しちゃったようですよ!
まずはこの3人、
大江さん、角田さん、そして小塚さんの3人。
エキベーを従えてYYパークに流れてきたその曲は、
なんとも懐かしい、三人祭の「チュッ!夏パーティ」!
なぜ21世紀のこの世の中に、AKB系でなくこの曲が!?と思ったら、
そこにいるのが小塚さん、ということで、「そういうことか!」と腑に落ちました(^^)
そう来たか!という感じで、気持ちよかったですよ(^^)
ちりちゃん、つんちゃん、そしてマリーナという、
diana2011屈指とも言える「萌え」な3人のパフォーマンス。
ええ、この時点で、もう「負け」です、自分(^^;)
そんな彼女達のパフォーマンスを、まさに背後からジャマしてやってきたのが、
まさに旬!な、KARAの「ジャンピン」を披露する5人組。
一気にアダルトな雰囲気が満開になってきました。
毛色がまた違うこのパフォーマンス、まさにダンスバトルの様相です(^^)
うーん、なかな優劣を付けるのは難しい、
そんな2チームのパフォーマンスであります(^^)
「ジャンピン」が終わった後も、対立する2チーム。
果たして、この先、どうなるの?
と、思った矢先!
1人の女の子が、息せき切って駆けつけてきました。
そう、そこにいたのは、皆さんおなじみ、
「19人目のdiana」、ホッシーナ。その人でありました!
しかも、その萌え衣装!
一目見て、「ああ、これは!」と察しが付くこの後の展開。
そしてYYパークに流れたのは、ピアノのイントロも軽やかな、
「ポニーテールとシュシュ」でありました!
最後はみんなで、ホッシーナのボーカルに合わせて、仲良くダンス!
ええ、完全にもう、自分は完敗です。
いや、この流れは、本当、一見の価値ありですよ!是非見てくださいね(^^)
最後はたかみな推しのエキベーもしっかり収まって、大団円!
いや、この流れ、また生で見たいです、本当。
これから、楽しみです!
…という盛り上がりのところ、だったんですが、
実はここでYYパークに、前代未聞のハプニング!?が勃発。
上の写真ではモザイクで隠しているんですが、
なんとステージ脇に突然、上半身裸のおじさんが突如出現!
これには本当、見ているこっちが動揺してしまいました…
少しもめたところもあったようなのですが、ホッシーたちの尽力で、
そのおじさんもステージに乱入したりすることはなく、
滞りなくステージは進んでいきました。
しかし…本当、びっくりしました、あの時は。
ステージが盛り上がりに盛り上がっている、まさにその矢先のことでしたから…
しかしステージは、冷静に丁寧に正確に進んでいきます。
みんなの夢が叶いますように。
そんなわけで、フラッグを使ったダンスも、YYパークに復活!
曲こそ「Happiness」ではなかったですが、
このフラッグがたなびく光景、これもまたYYパーク、おなじみの光景です!
新しいことが生まれたり、温故知新な雰囲気があったり。
YYパークは、どんなバリエーションでも、飲み込んでくれます!
そして、ラストはもちろん、「熱き星たちよ」!
まだまだ真っ青な青空の下で、dianaも、マスコットも、ファンの子達も、
みんなが躍動していきます。
こうやって、青空が見えるステージ。
ええ、これはYYパークが誇れることの一つですね!
…熱いけど(^^;)
ブーブも、女の子とじゃれあいます(^^)
きっと、ブーブの帰りを待っていた子達も、多かったんでしょうね(^^)
そんな抱腹絶倒のアクアチームのステージも終了。
もう、端的に言えば、本当に楽しませてもらって!
初見ということで何もかも新鮮だったのは確かですが、
なんですかね、あの昨年の9月頃の「なんでもあり」な雰囲気、
YYパーク全体がどうかしちゃったんじゃないか、というような、
あの頃の雰囲気に近いものを、自分の中では昨日、感じてました。
まだ、もう一つの新チーム・スカイチームのパフォーマンスはこれからなんですが、
そのパフォーマンスも勿論、楽しみにしています!
さて、グラウンド方面の話ですが、こちらはちょっと少なめです。
ただ、こんなサプライズ?も。
ブーブとエキベーが、1塁側に!
3塁側でないとなかなか正面からは見られない、こんな光景が目の前に広がってました。
緑色の芝が、エキベーの後ろで輝きを放ってました(^^)
ブーブやエキベーを楽しみにされていたタイガースファンの皆さんには申し訳ないのですが、
1塁側のエキベーも、いいですね!やっぱり(^^)
新しくなったオープニングダンス、これも初見でした!
正直、曲を追っかけていくのに今回は精一杯でしたが、
渡辺直人や山崎など、選手登場曲もところどころに入っていたり。
見所、聴き所満載のオープニングになりそうです!
ハマスタマスコット6兄弟が、
勝利を祈って、手とベロを合わせます。
結果はともかくとして(泣)、素敵な光景です(^^)
「がんばろ日本」ビッグフラッグも、久々のお目見えです!
やっぱり、迫力がありますね(^^)
試合前のチームTBS。
相変わらずブーブは、たけひろにはデレッとしてました(^^;)
というかマジでがんばれ、石川雄洋。
コンコースでのグリーティングのブーブ。
ごくごく自然体な雰囲気を撮ってみました(^^)
またここで、ブーブに逢えますね!
そして試合終了後のサンクスグリーティング。
観客数の割には、意外とこちらへの参加は少なめだった印象。
でもだからこそ、1人1人に、1組1組に、感謝の意をこめてくれるみんなです(^^)
次は、再びのトラ退治!そういきたいですね(^^)
そしてラストは、ポージングのお時間までとっていただけるという大サービスも。
これは嬉しかったです(^^)
こんな感じでご挨拶もありつつ、
次なる闘いへと、向かっていきます!
そんなわけでオールスター前ですが、ハマスタの光景・風景もまた変わってきています!
この連休中、1人でも多くの方に、こんなハマスタを味わってもらえたらと思います。
dianaのパフォーマンスも新しくなりました!
早く観ておかないと次、8月になっちゃいますしね。
いろんな輝きを放っているハマスタで、よき時間をすごしましょう。
そして、ベイスターズの勝利を願って!
| 固定リンク
「01.横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事
- 横浜DeNA4対2東北楽天「明日の戦士たち」(2014.03.20)
- 横浜DeNA2対2阪神「春の予感」(2014.03.16)
- ぞくぞく発表!開幕までのイベントスケジュールまとめ。(3/12現在)(2014.03.11)
- 横浜DeNA3対3福岡ソフトバンク「カクトウギのテーマ」(2014.03.10)
- 横浜DeNA6対9埼玉西武「ホームワークが終わらない」(2014.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント