diana in マツダオールスターゲーム2011/11.7.22 ナゴヤドーム編
さて。
今朝方は全チアチーム集合!
ということでご紹介を行ってきましたが、
あらためて、今回はdianaに絞って。
このマツダオールスターゲームを振り返っていきたいと思います。
やっぱりちょっと長くなっちゃうんで、第1戦・第2戦と、分けていきます。
第1戦の舞台は、ナゴヤドーム!
早くから、大勢の皆さんが集まっておりました。
(写真は14時頃)
ドラゴンズファンの皆さんを中心に、様々なユニフォームに身を包んだファンの皆さんが、
この場所に集結しておりました。
ところどころで交わされるご挨拶の嵐とか、なかなかに特異であり、
そして幸せな空間が、そこにはありました。
さて、14時30分。
ステージにはD-StageのMC・ルミお姉さん、
そしてこれはサプライズでした!マリーンズのまさなりお兄さんが登場。
さらにシャオロン・パオロンに挟まれて、
ドラゴンズの石黒広報が、正装でご挨拶を。
大歓声が上がる中、
既に舞台袖には、カープのホームランガールの姿も!
そして、チアドラゴンズを先頭に、呼び込まれる、
各チームのチアの皆さん。
もう、この写真だけでも、
ナゴヤドームのステージに、赤いカープのユニフォーム。
既にただごとではないのです!(^^)
そして、集まりにも集まった、全チアチームの面々!
あなたのごひいきチームのチアの顔は、見えますか?
ちなみに自分のごひいきチームのチアは、見えません(泣)
が!
ちょっと寄ってみれば…ええ!
いました!
岩田さんと青木さんの顔が見えます!
そしてこの写真では隠れていますが、田頭さんの姿もありました。
この位置からでも岩田さんと目が合うことができてたんですが、
岩田さんがブログで書かれてた、
「勝手に家族に会えた気分」の「家族」の1人になっていればいいな、と思います(^^)
dianaからは総勢3人が、登場と相成りました
…と、この「3人」もまた、後々覆されるわけなのですが(^^;)
さて、チアドラゴンズ、ハニーズという順番でスタートしたスペシャルステージ。
昨年の順位順!?ということは、これはdianaの出番は相当後かなあ…
と思っていた矢先。
その出番は、意外なところで、早くもやってきました(^^)
タイガースにはチアがいない、ということで、ラッキーちゃんが登場!
このラッキーちゃんが、2日間本当にがんばってくれていたんですが、
彼女が踊る「Dream Park 野球場へ行こう」のバックとして登場したのが、
チアドラゴンズ、M★Splash、そしてdianaの3チーム選抜メンバー!
左から、みなみリーダー、岩田さん、ゆきさん、そして可児さんという豪華メンバーです。
このブログでは何度も何度も話題にしてきました、
この3チームがこの曲の振り付けを共有しているということ。
しかし、この3チームが実際に、公の場で一緒にこの曲を踊っている光景は、
おそらくこのオールスター、この時が初めてのこと…
それは2007年の交流戦時期、まだdianaも2年目のこと。
チアドラ、Mスプ、dianaの3チームで、合同リハーサルが行われました。
当時の中日ドラゴンズ公式ブログの記事
チア3チームが揃うのが、この時点で初めてのこと。
そして、リハーサルの様子も少し。diana2007のメンバーが懐かしすぎる(笑)
当時の中日ドラゴンズ公式ブログの記事
※しかし、このあたりの石黒さんの記事、
今読み返してみると本当に、またあらためて興味深いです!
スタンツが存在しなかった、dianaの初めの頃を知らないという方も、
是非その歴史の一端を、知ってほしいですね。
そうして、自分は「負けられない闘い」には立ち会えませんでしたが、
vsマリーンズ戦、そしてvsドラゴンズ戦での交流で、
dianaとMスプ、dianaとチアドラ、
それぞれのチームとの共演をずっと見守らせていただきました。
そして…
この日に至る、ということで…
かなり、胸が熱くなっておりました。
それもそのステージにいたのが、それこそ歩くdianaの歴史、岩田さんでしたから…
ええ、本当に、このシーンだけでも、名古屋に来た甲斐があったというものです。
終生の自慢です!(^^)
…さて、そこから先は、時間が非常に空きまして(^^;)
と言っても「飽く」ことは全くなく、
各チームのパフォーマンスを、楽しんでおりました。
そして!
全チームのトリを飾るべく、
横浜ベイスターズ専属チアチーム・dianaの登場です…
って、4人いる!?
そう、ステージ一番右には、野村さんの姿もあったのです!
これもまさにサプライズでありました(^^)
僕らがずっと夢にまで見た、diana in ナゴヤドーム。
それが今目の前で、現実のものとなりました!
ステージに流れ出したのは、「月の女神」!
もちろんナゴヤドームでは初披露となります
…が。
なんと、そのイントロの途中、
突然曲がストップしてしまったのです(泣)
予期せぬ、まさにサプライズ店…いや、アクシデントと言い換えるべきでしょうか(^^;)
この状態にニガワラという感じではありました、が…
しかし。
お客さんは本当、温かかったのです。
そこから期せずして巻き起こる手拍子が、次第に大きくなって、
ステージ上のdianaを励ましてくれたのです。
これには、dianaの4人も笑顔になってましたね。
どれだけの勇気を与えられたのかと思います。
dianaを励ましてくださった皆さん、ありがとうございました!
そして、無事に「月の女神」もリスタート。
堂々たるステージングを見せてくれました。
無事に「月の女神」も終了、そしてステージには、
ホッシーが、しっかり登場です!
dianaにしっかりと迎えられます。
この地を根城とするあるマスコットとはえらい扱いの差です(^^;)
そして、続けて始まったのは、「Cotton Eysd Joe」!
今年のYYパークでは披露されることがほとんどないこの曲、
実に久々ですが、まさに定番です!
何故かヲタ芸を激しく披露するホッシー。
ちなみにステージイベント中に「ホッシーのいいところ」を紹介したのは紛れもなく自分(^^;)
最後の銃声もおなじみ!
ナゴヤドームに集いし皆さんのハートを、しっかり撃ち抜けた…かな?
さらに続くのは、最近ステージで披露され始めた新曲!
なんですが、どのチームの曲かを忘れてしまいました(^^;)すみません。
冒頭、青木さんのフェッテもしっかり披露されました!
お客さんたちを魅了しています。
そして、決めの場面!
すみません、ここはうまく撮れなかったんですm(_ _)m
そして最後はもちろん「熱き星たちよ」!
これはもう当然の展開ですね(^^)
そして、曲の後半ではしっかりとdianaらしさも。
この体勢は、もちろん!
そう、青木さんと田頭さんが、しっかり上に!
スタンツの、そのほんのさわりですが、ナゴヤドームで見せてくれました(^^)
そして最後は、
もちろん「GO!」でフィニッシュです!
ナゴヤドームのステージに、しっかりとdianaの存在、刻み込みましたよ!
ホッシーも帽子をとって、皆さんにご挨拶。
あれ?この帽子って、何かアクシデントで取れたんでしたっけ?(^^;)
でもこの姿も、ナゴヤドームではレアな姿ですよね!
ホッシーゾはよくありますけれど、ホッシーのこの姿は(^^)
さて、diana他、チアチームの舞台は、
ステージからグラウンドへと移ります。
各チアチームと合同で、グラウンドに歩を進めていきます。
また、歴史の扉が、開かれます!
わかりやすいところで。
青木さんの雄姿です。
前にはチアドラ、後ろにはホームランガール。
一塁線から、内野へとさらに歩を進めていきます。
そして、チアチームのメンバーが一二塁間・二三塁間を埋めていきます。
さらにセ・パ両リーグの選ばれし選手達も登場。
チアチームと、ダイヤモンドを形作ります。
そして広げられるビッグフラッグ。
これ、かなりの大きさというのは見てお分かりになると思いますが、
選手やチアがしっかりと、そのフラッグのふちを握り、引っ張っているのです。
ホッシーやラッキーちゃん、シャオロンやパオロンたち、
マスコットのみんなも手伝ってましたよ!
そのフラッグを、みんなでグラウンドから運び出すチアの皆さん。
はっきりとは写せなかったのですが、岩田さんですかね?
dianaもしっかりと、その中に入っています。
さて、次なるオールスターでの出番は、3回裏!
各チームのマスコットとチアチームが、
解き放たれたかのようにグラウンドへ飛び出していきます!
そう、なんと、
全チームのマスコット&チアチームをしっかり紹介してくれるという。
そんな時間が設けられたのです。
どうですか!このdianaのみならず、グラウンドのカオスっぷり(^^)
その中で真っ先に紹介されたのは、もちろん!
前年度セ・リーグ最下位チーム(泣)
そう!dianaです!
野村さんの上に青木さんが…
って、しっかり見切れちゃってますが、それはそれ(^^;)
他のチームが紹介される間も、しっかりとグラウンドに熱を与え続けます!
本当、丁寧に各チームを紹介してくださって、嬉しい限りでした(^^)
続いての登場は5回裏終了後。
あらためて、全チアチームがグラウンドに駆け出していきます!
若干ぼけてしまいましたが、岩田さん。
そう、この5回裏は、
全チアチームによるコラボレーションダンス。
「Hold My Hands」にのっての競演です。
言葉は要らない、実に豪華絢爛なステージです!
チアドラ&Mスプ。
こういった競演が、そこかしこで見受けられました!
カープのホームランガール、そしてラッキーちゃんはセンターで。
と、いつの間にか地デジカの姿もありますね(^^)
青木さんの真ん前を通るつば九郎。
ちっちゃいつば九郎(でいいのかな?)を連れて、意気軒昂です(^^;)
それを見ているホッシーは、どんな思いだったでしょうか(^^;)
チアドラ・diana、そしてドアラ。
こんな姿もありました!
さらにたたみかけるように、イニング間のイベントは続きます!
セ・リーグ球団歌メドレー。
これはパ・リーグもあったのですが、実に秀逸な編集になっておりました!
トップバッターはもちろん最下位(しつこい?)のベイスターズ。
「熱き星たちよ」の超・超ショートバージョンです(^^)
しかしこれはお祭り、dianaのテンションは下がりませんよ!
ホームランガールとともに、「それ行けカープ」でノリノリです(^^)
力強いダンスを見せ付けてくれましたよ!
そして、
試合終了!
ベイスターズ側、見事な勝利を収めました!
dianaも当然、歓喜でグラウンドへと駆け出します。
その光景はまさしく、ハマスタで見る時の様な雰囲気で。
チアドラ、ホームランガールたちとともに喜びを分かち合います!
中途、
こんなおいしすぎるホッシーの場面にも出くわしたりしました(^^)
にしてもつば九郎、がさすです。
この「抜け目なさ」もスワローズだなあ、と(^^)
落合監督、畠山選手のインタビュー中は神妙な雰囲気でしたが、
やっぱり喜びは隠せません!
勝利の喜び、しっかりと5階席にも伝わってきましたよ(^^)
さて、いよいよこのナゴヤドーム編も、フィナーレです。
ビジョンに映りこんだ、田頭さんと青木さん。
若干のぼけはあるものの、自分でもよくこんな写真撮ってたなあ、と思います(^^;)
そして、Vの字になって、
グラウンドに残ったチアチームの面々。
ちなみにこの時点でマスコットのみんなは既にグラウンドからはけておりました。
そう、最後に残ったのは、チアの皆さんだったのです!
そして、まさしく、全チア集合の記念写真。
あ、ラッキーちゃんは、ここにはいなかったんですね(^^;)
岩田さんと野村さん。
盟友2人も、しっかりとビジョンに映し出されていました!
そして…
dianaを先頭に、ナゴヤドームのグラウンドから去っていくチアチームのみなさん。
まさに、夢舞台から去ろうとしている、そんな雰囲気です。
dianaの姿が消えるまで、見守らせていただきました。
初めてのナゴヤドーム、そして初めての全チアチーム集合。
どんな想いであったことでしょう…
※取り急ぎ、岩田さんの感想⇒diana blog!
しかし…
夢舞台は、これだけでは終わりません。
夜のナゴヤドームから、舞台は変わって、
朝のQVCマリンフィールド!
まさしく激動の、慌しさみなぎる2日間!
その2日目が、行き着く間もなく幕を開けます。
ということで、マリンの様子はまたあらためてご紹介したいと思います。
しかし何度振り返っても、本当に楽しい、
記憶に残っていく2日間でした…
この楽しさが、より多くの皆さんに伝わってくれたら。
そう願っております!
| 固定リンク
「04.diana【ディアーナ】」カテゴリの記事
- 【続々報】ちょっと報道!diana2014(2014.03.14)
- 若干ヲタ的角度からの…どーなる!diana2014(2014.03.12)
- 【続報】報道!diana2014(3/7追記あり)(2014.03.06)
- 若干ヲタ的角度からの…ちょっと検証・diana2014(2014.03.07)
- 今一度…diana2013卒業メンバーへの、感謝。(2014.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「つきめ」のくだりに
ちょっとウルウル。(T_T)
テレビ放送で
眼を皿のようにしてdianaを探してましたが
一番目立ってたのが
T瀬さんだという…(^_^;)
投稿: カズ | 2011年7月24日 (日) 23:34
カズ様>
スタジアムで見ていた自分達には、
やっぱりチアの存在が一番際立っていたんですよね。
全球団のチアがそこに集っているという奇跡。
目の当たりにできたことは、本当、嬉しいです。
投稿: ジロウ | 2011年8月 7日 (日) 10:43